Search Bloguru posts

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://en.bloguru.com/hotline-staff
  • Hashtag "#自然" returned 45 results.

【チリ中部沿岸地震情報】

thread
【チリ中部沿岸地震情報】
【地震情報】(気象庁HPより)

☆2月27日午後、南米チリ中部沿岸地域で大地震が発生しました。

2月27日15時34分頃
マグニチュード 8.6
場所および深さ チリ中部沿岸(南緯36.1度、西経72.6度)、深さ約60km

○ 津波の観測状況
国・地域名 検潮所名 津波の高さ
チリ タルカワノ 1.2m
チリ バルパライソ 1.3m

○今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波
1960年5月23日 Mw9.5 太平洋沿岸で1m〜4m程度
1985年3月4日 Mw7.9 18cm(八丈島)
1995年7月30日 Mw8.0 29cm(八戸)
2001年6月24日 Mw8.4 28cm(根室市花咲)
2007年8月16日 Mw8.0 15cm(根室市花咲、八戸、宮古、石垣島石垣港)

気象庁「2010年2月27日15時34分頃にチリ中部沿岸で発生した地震について 」 はこちらから 
#自然

People Who Wowed This Post

☆中学受験 用語解説 【国連気候変動サミット】

thread
☆中学受験 用語解説 【国連気...
国連気候変動サミットがニューヨークの国連本部で開幕しました。開幕式ででアメリカのオバマ大統領、中国の胡錦濤(こきんとう)・国家主席そして鳩山由紀夫首相らが演説を行いました。
その中で、鳩山首相は2020年までに1990年に比べ25%の温室効果ガス削減目標を「国際公約」として条件付(各国が同意のうえで)で表明しました。

gakken サイエンスキッズ 「地球極地の温暖化」 はこちらから
#自然

People Who Wowed This Post

暖かい中学受験 (ラッコ横山)

thread
暖かい中学受験 (ラッコ横山)
今年も2月1日から入試会場へ応援に行きました。しかし私たちは極力子ども達に威圧感を与えたくないという思いで、多くの塾が作る花道に並んだりすることはありません。こっそり子ども達と一緒に控え室まで付き添ったり、あるいは途中の通学路などで一人ひとりに熱いエールを送るようにしています。

2月1日の朝のことです。去年もそうだったのですが、なんだか年々あの厳しい寒さはどこへやら、朝焼け前の外に出ると空気がとてもやわらかいのです。
確実に地球温暖化が加速しています。


▽横浜の2月1日の気温変化(過去20年)

・1990年2月1日 5:00
0.4度
・1995年2月1日 5:00
1.0度(+0.6度)
・2000年2月1日 5:00
2.9度(+1.9度)
・2004年2月1日 5:00
4.2度(+1.3度)
・2009年2月1日 5:00
8.0度(+3.8度)

 驚くことに1990年と今年の気温を比べると7.6度も上昇しているのです。確実に温暖化が加速していることを実感しました。

 これからの受験生は寒さとの戦いではなく、眠気や自立との戦いかも知れませんね。

ラッコ横山
#自然

People Who Wowed This Post

カーネル笠井の 「理科って面白い」 理科時事問題 2

thread
カーネル笠井の 「理科って面白...
#自然

People Who Wowed This Post

夕日 (ラッコ横山)

thread
夕日 (ラッコ横山)
東急田園都市線、東急大井町線の二子玉川駅のホームは360度周りを見渡せるロケーションにあります。
多摩川の花火大会ではあふれんばかりの見物客が押し寄せます。富士山に初冠雪の便りが届くと、ホームから写真を撮る人が増えます。
そして、今日は素晴らしい彩の夕焼けに感動しました。多摩川と富士山をバックに黄色味がかった色から段々と黄色、朱色、赤、紅色、赤紫、青紫・・・そしてすっかり暗闇に包まれるまで、わずか10分でも美しい色の変化に思わず足が止まってしまいます。
人工では出せないような自然の彩りです。

 ラッコ横山
#自然

People Who Wowed This Post

カーネル笠井の 『理科って面白い』 コーナー

thread
カーネル笠井の 『理科って面白...
#自然

People Who Wowed This Post

初冬の霧(カーネル笠井)

thread
初冬の霧(カーネル笠井)
中学生の頃、通学路の途中に1.5km近い田んぼの中の直線の道がありました。朝寝坊な私がその道に差しかかると、同じ中学生の姿ははるか前方にしか見えませんでした。これに追いつけば遅刻せずに学校に着けるといった状況で、毎朝が駆け足でした。

そんな道が初冬になると深い霧に包まれ、わずか3m先も全く見えなくなってしまうという日が4、5日もあったのです。そのころは、これは単なる自然現象としか考えていませんでしたが、後になってその一番の原因がわかりました。それは、お米を脱穀した後に残ったわらをこのころになって田んぼで燃やすことでした。このときに出た煙の粒子が次の日の朝になっても空気中にただよっており、それが冷えた空気中の水蒸気が小さな水滴になるための核になり、霧ができやすくなっていたのです。以前は家畜を飼っている家が多く、このわらはその家畜のために使われ、たい肥作りにも利用されていました。そのうち家畜を飼う家が少なくなり、利用価値の少なくなったわらは田んぼで燃やされ、わずかな肥料分として使われてようになり、これが初冬の霧の原因となっていたのです。

霧の中では数m先を歩いている人の話し声は聞こえるのに姿は全く見えませんでした。ところが、こんなに深い霧なのに中は結構明るかったのです。この霧は、きっと地表から10m足らずの高さまでしかなかったのではないでしょうか。もしそのとき、近くの山に登れば、山に囲まれた盆地が真っ白い霧の中に包まれている光景が見られたのかも知れません。きっと幻想的な光景にちがいないなどと想像してしまいます。


『氷点下何十度という南極なのに、そこで息をはいてもその息が白くならない。』というCMが放送されています。南極の空気にはちりやほこりといった粒子がほとんど存在していないほどきれいなため、息に含まれている水蒸気が冷やされても、核になる粒子がないために水滴になりにくいのが原因なのだそうです。これを観て、ちょうど私が中学生の頃に体験した初冬の深い霧とは反対のでき事があるんだ、などとなつかしく思い出した次第です。
                             カーネル笠井
#自然

People Who Wowed This Post

カーネル笠井の 「理科って面白い」

thread
カーネル笠井の 「理科って面白...
#自然

People Who Wowed This Post

古都鎌倉 秋の風景 2

thread
古都鎌倉 秋の風景 2
鎌倉学園・美術室から望む建長寺
#自然

People Who Wowed This Post

古都鎌倉 秋の風景

thread
古都鎌倉 秋の風景
建長寺 三門 上階よりの風景



※普段は一般に公開されていない場所からの貴重な画像です
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise