Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

22:45の月

thread
22:45の月 22:45の月 毎年いただく柿。 竹さんのご実... 毎年いただく柿。
竹さんのご実家は柿農家らしいのです。
大きくて立派!!!

ビルの屋上から、ようやく頭を出したお月さま。

赤い月でした。

#ブログ

People Who Wowed This Post

将来の夢

thread
将来の夢

将来の夢に向かって頑張っている大学生に会いました。

支援事業を卒論にするらしく、1時間くらいインタビューに答えました。

あまのじゃくなわたしの回答が役に立つのでしょうか?

「遣り甲斐は何ですか?」

の問いに「遣り甲斐はありません」

しいていえば・・・協力者の自負と笑顔を拝見した時かな。

でも、あなたに会えてよかった!!

ありがとう。

#ブログ

People Who Wowed This Post

空物語

thread
朝、銀色の雲が広がっていました... 朝、銀色の雲が広がっていました。 午後3時前... 午後3時前
薄らとしたお月さまが顔を出して... 薄らとしたお月さまが顔を出しています。 お疲れさまの夕日です お疲れさまの夕日です 東の空にはお月さま 東の空にはお月さま 明日は曇りの模様です 明日は曇りの模様です

11.22

いい夫婦の日だとか

苦あれば楽あり?


#ブログ

People Who Wowed This Post

今日の夕日

thread
今日の夕日 今日の夕日


日は沈む


#ブログ

People Who Wowed This Post

今朝の朝日

thread
今朝の朝日


日は昇る


#ブログ

People Who Wowed This Post

オススメの本というので、読んでみました『塩の街』

thread
『塩の街』有川浩・著 メディア... 『塩の街』有川浩・著 メディアワークス 


★内容紹介★
塩が世界を埋め尽くす塩害の時代。塩は着々と街を飲み込み、社会を崩壊させようとしていた。
その崩壊寸前の東京で暮らす男と少女。男の名は秋庭、少女の名は真奈。
静かに暮らす二人の前を、さまざまな人々が行き過ぎる。
あるときは穏やかに、あるときは烈しく、あるときは浅ましく。
それを見送りながら、二人の中で何かが変わり始めていた……。

第10回電撃大賞<大賞>受賞作にて有川浩のデビュー作でもある『塩の街』が、本編大幅改稿、番外編短編四篇を加えた大ボリュームでハードカバー単行本として刊行される。

中学生のお孫さんがいるブックヘルパーさんが「結構おもしろかった!!」と勧めてくださったので、読んでみました。

読み始めは・・・暗く痛くて、眉間に皺を寄せながら読みました。
彼女(ブックヘルパーさん)の年で、これが読めるとは・・・凄いなぁ!!と感じました。

読み進めていくうちに青春時代に読んだ新井素子さんの『星へ行く船』シリーズの筆致に似ていると感じ、スピードに乗りました。
電撃大賞作品だと分かり、わたしの性に合わないのを納得しました。
今どきの文章ですもの(笑)

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

こだま768号

thread
ゆったりシート ゆったりシート 本日も新幹線よかよか切符 往復... 本日も新幹線よかよか切符
往復3000円
行きは、さくらを見送って、空席... 行きは、さくらを見送って、空席が多そうなのぞみで!! 周船寺駅裏は、コスモス色 周船寺駅裏は、コスモス色 今までにはなかった道路面の標識 今までにはなかった道路面の標識 農地の空き地には、セイタカアワ... 農地の空き地には、セイタカアワダチソウ 暮れゆく可也山を眺めた後に帰宅... 暮れゆく可也山を眺めた後に帰宅の旅 お月さまと一緒に お月さまと一緒に

こだま768号 7号車、多目的車両らしいです。

シートが通路を挟んで、二列ずつ。

こだま(自由席)なのに、とても広いシートでした。

グリーン車には乗ったことがないけれど、ゆったりシートに驚きました。

#ブログ

People Who Wowed This Post

おちゃのじかん~【濃厚ビターチョコソースのパンケーキ】

thread
おちゃのじかん~【濃厚ビターチ...

甘甘でした。


このあと、駐車場で45分待たされました。

45分もかかるのだったら、歩けばよかったと後悔です。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

若戸大橋開通50年

thread
若戸大橋開通50年

若戸大橋が開通して50年になりました。

生家からは見えない橋だけれど、この赤い橋は、ふるさとの橋でもあり、

折に触れて様々な想い出を醸してくれます。


昨年、9.17に戸畑駅から眺めた時の画像です。

#ブログ

People Who Wowed This Post

ランチのじかん~そばさろん一季

thread
ランチのじかん~そばさろん一季

前回は遅く行ったので、品切れだと思っていたのですが、やはり蕎麦定食がメニューから消えていました。

ここのお蕎麦が今まで食べた中では一番!!だと思います。


本日は、鱚(きす)と季節の野菜の盛り合わせ天麩羅とざる蕎麦のセットにしました。

定食だと、お惣菜のお味が濃く、お蕎麦が淡白になり過ぎるし、ご飯でお腹がいっぱいに
なり過ぎます。

季節の野菜(山菜は香ばしく)を堪能しました。

1400円。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise