Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

えっ、もう ?!

thread
えっ、もう ?!

来年のことを言うと鬼が笑う!!

来年、1月14日、15日の検定料の支払いをもうしなくてはいけないなんて・・・

ちょっとビックリ!!

18,800円・・・予算に入れていませんでした。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

恋にほろ酔い?酔芙蓉

thread
恋にほろ酔い?酔芙蓉

いつも見かけるのは、午後からなので、芙蓉のイメージでしたが、先日10時頃にここを通った時には、白い花でした。

やはり酔芙蓉だったのですね。

酒に酔って頬を染める楊貴妃の美しさに譬えることもあるとか・・・一日花なのでなお美しく感じるのでしょう。

以前にファルコンさんがUPされていたので、記憶に残っていました。


【酔芙蓉観察日記】

上 10時頃

中 11時30分頃 薄紅色に染まり始めています

下 14時30分頃 ほろ酔い色になりました

花言葉は・・・芙蓉と同じく「繊細な美」

#ブログ

People Who Wowed This Post

生誕130年 橋口五葉展 

thread
生誕130年 橋口五葉展 

没後90年でもあります。
既に輪廻転生しているかもしれません。
その人は、あなたの横に!!

このポスターを見た時にどこかで見たことがあると感じました。
80円切手に使われていたのですね。

ひとりで、ゆっくり観てきました。孤独好きのわたしです。


三越百貨店のポスター《此美人》は、着物や帯、小物の文様に惹き付けられます。
鹿の子絞りや紗や絽の雰囲気がよく伝わってきました。

三越百貨店のポスターの懸賞金で、別府・耶馬渓の旅にひと月ほど出て、耶馬渓が死ぬまで心の中に響いていたそうです。

わたしにとっての耶馬渓は・・・小学生の頃、立ち寄った時に掘った方の執念を感じ、恐れを感じた思い出があります。

本の装丁でも有名で、『虞美人草』(夏目漱石著)や『相合傘』(泉鏡花著)など、見事です。
一番好きなのは、『相合傘』のデザインです。

男性とは思えない繊細なデザインです。

作品に05/とありました。1905年のことなのだけれど、何故だか2005年の気分になりました。

綺麗なものを鑑賞するのは、心の洗濯になります。

北九州市立美術館分館
http://kmma.jp/bunkan/exhibition/
#ブログ

People Who Wowed This Post

季節の形見

thread
季節の形見


夏の思い出

命の証し


#ブログ

People Who Wowed This Post

おちゃのじかん~【重陽】の節句

thread
おちゃのじかん~【重陽】の節句

9月9日は、あまり知られていませんが【重陽の節句】

菊に長寿を祈る日で、陽(奇数)が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字ということで【重陽】といわれています。

古来より、菊酒を飲んだり、菊花についた露で肌を拭ったりして災厄を祓ってきました。

菊の花は、まだ咲いていませんが、和菓子の【重陽】を愛でて、重陽の節句を祝います。


京都の上賀茂神社では、無病息災を祈る重陽神事が行われているようです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

おちゃのじかん~秋の七草【萩】

thread
おちゃのじかん~秋の七草【萩】

萩の花が咲き乱れています。

白露の頃・・・秋の気配がしてきました。

青空とさらっとした空気。

心地よいおちゃのじかんです。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

白露の朝

thread
白露の朝

【陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也】

白露の朝は、ここ二日の涼しさよりも少し暑い朝となりました。

それでも、秋を感じる朝です。

朝日が顔を出すのが7時頃です。(北九州の朝日は位置的に遅いようです)

辺りは充分に明るいのですが・・・。

早朝から、キジバトさんの長閑な鳴き声がしていました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

虎の尻尾~ハナトラノオ

thread
虎の尻尾~ハナトラノオ

虎の尻尾を翻し・・・

たくさん咲き始めています。

花言葉は・・・達成。

目標をクリア!!う~ん、現実は厳しすぎる!!

#ブログ

People Who Wowed This Post

おさるがいっぱい!!

thread
おさるがいっぱい!!

今年もおさるがいっぱい!!の季節がやってきました。

八月から塀際の川岸に咲いているのを確認していましたが、ようやく写真を撮ることができました。

鮮やかな花色です。

よく見るとおさるの顔!!

トウワタの花=種の綿毛を綿の混ぜ物にしたからこの名が付いたとか。

花言葉は・・・「行かせてください」
#ブログ

People Who Wowed This Post

破れ傘*黒揚羽

thread
破れ傘*黒揚羽

ひらひらと中庭に黒揚羽が飛んでいます。

今年の夏は、蝶たちが飛行するものの、通過することが多かったです。

久しぶりに羽休めに停まってくれました。

近付いて、撮影しながら、よく見ると、羽が破れ傘のように、向こうの景色が透けて見えています。

夏中飛び交った羽の様子です。

あなたの足跡は、ここに夏の思い出とともに残しました。


今朝は、秋を感じさせる涼しい朝でした。

中庭には、秋の風情を醸し出す藪蘭が咲き始めています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise