Search Bloguru posts

セイヨウニンジンボクの花

thread
セイヨウニンジンボクの花 セイヨウニンジンボクの花 セイヨウニンジンボクの花 セイヨウニンジンボクの花 セイヨウニンジンボクの花
この花はセイヨウニンジンボクの花です。
ウオーキング時に遭遇した花で盛りは過ぎていました。
スズメ蜂が10匹くらい密を吸いに私のカメラの前をぶんぶん音をたてて目の前を飛んでいました。

★花名:セイヨウニンジンボク
★科名:クマツヅラ科
★属名:ハマゴウ属
★開花期:7〜9月
★原産地:地中海〜西アジア
★木高さ:2〜3m
★花言葉:香りが良い
セイヨウニンジンボクは場所をとらずに楽しめる花木で、株全体に独特の香りがあります。紫色の小さい花が写真のように枝先にたくさん集まって、長さ20cmほどの花穂になり直立します。
丁度西日が照り付けて写真写すには最悪でした。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2013-07-10 08:37

名前は聞いたことがありますが、
見るのは初めてです。

スズメバチも蜜に夢中でkitoさんに気がつかなかったかな…。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2013-07-12 13:08

私は変人であまり怖がらないようにしています。
悪さしなければ先ず襲ってこないと思いますよ。
刺されたら大変ですが冒険はあまりしない方がいいですかね・・・。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2013-07-10 15:46

西洋人参木、漢字だとこうなるのかな
何故このような名が付いたんでしょう

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2013-07-12 13:16

漢字は間違いないですね。
「人参木」の名の由来は、葉の形が朝鮮人参(チョウセンニンジン)に似ることからきているようです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise