Search Bloguru posts

驚いたクリスマスカクタス

thread
驚いたクリスマスカクタス
 
この花は皆さんご存知のクリスメスカクタスといいます。
はなやかで、きれいな花をつけるクリスマスカクタス。12月ごろ咲くので、この名前がついたようです。
カクタスの意味はサボテンをさしています。葉の形がえびのなかまのしゃこににているので、別名:シャコバサボテンとも呼ばれています。
つぼみがついたら、日当たりのよい部屋の中のまどのちかくなどに置いておくと、花がさきますとありますが、私、枯れてもいいと思い裏庭に放置しておきました。
夏の暑さで株もとから腐って3〜4本ダメになりましたが霜が降りても枯れずに蕾までつけて寒さには抜群に強い植物であることを実感しました。咲いたらまた紹介します。


■疑問を見付けました。




皆さん拡大写真の花の元に毛が10本くらい生えていますがなんの為に生えているのでしょうかね〜〜。
気づかない人が多いと思いますが植物よく観察すると不思議なこと沢山あると思います。
多分花に聞かなければ解りませんね。
ご存知の方いましたら教えて下さい。

バックに見えるランの葉は春蘭・寒蘭です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-02-04 18:37

これは我が家にはたくさんあります。

なんだか小さいのから大きいのまで鉢がいっぱいです。

丈夫でどんどん増えるみたいですね。
大きい鉢の花はものすごい花の勢いです。

毛が生えてるところまでは気がつきませんでした・・・。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2008-02-05 04:49

増やそうと思えば簡単にぶえます。

水が凍ってもかれないクリスマスカクタスどうなっているのでしょうね。
植物は解らないことばかりです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise