Search Bloguru posts

知らない雑草の名前は「タネツキバナ」でした

thread
知らない雑草の名前は「タネツキ...
 
今日は花束、ネット注文や前から受けていた注文で1日中配達をしていましたら下水道(大きなユウジコウ)に白い小さな雑草だと思うのですが見付けました。
知らない花、雑草でも最近は名前知りたくなりまして写真みてもしご存知でしたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

■花の名前は親切なwildchabyさんに教えて頂きました。


◆wildchabyさんのブログ



★タネツケバナの説明文

雨水や家庭汚水がながれる大型ユウジコウにこんな綺麗な花がさくなんて考えられませんね。
この花は根腐れ知らないのでしょうか。
とにかく不思議な植物です。

花名:タネツケバナ(種浸け花)

アブラナ科・タネツケバナ属の植物です。
名の由来は苗代に籾を播くため、籾を水に浸けるころに咲くのでこの名がついたようです。
特性は2年草の扱いで 畦、溝、湿地など湿ったところに群生する。 草丈20〜30cmになります。小葉は円形から楕円形になるようです。花は白色で花弁は4枚で直径4〜5mmと小さな花に果実は長さ約2mの細い円筒形の実がなるようです。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise