Search Bloguru posts

小さなトキワハゼの素敵な花

thread
小さなトキワハゼの素敵な花
 
この花はトキワハゼといい、ゴマノハグサ科・サギゴケ属の植物で日本各地、朝鮮・中国・東南アジア・インド等に自生している綺麗な小花の1年草です。
花期は非常に長く春〜秋(3〜11月)まで綺麗な花を見せてくれます。
日本各地、空地、庭、道端などに生育する一年草で秋に種子から発芽して越冬し、春から秋にかけて綺麗な花を咲かせますが残念ながら雑草として抜かれているのが多いかも知れませんね。茎には毛がありますが茎が直立せずに、地を這うようにして花を咲かせます。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-05-23 08:01

花の名前に「ハゼ」とつくのが面白いですね。


とにかく色々な名前があるもんですねぇ・・・!!

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2008-05-24 00:24

Toshiaki Nomura さんフリースペースで雑草と山野草区別して見れるよう面倒な作業をしていましてご無沙汰になりました。とにかく面倒なことが好きでこまります。名前忘れても見れば解りますからその為にやったようなものです。


名前沢山あっておぼわらないから花好きの人の為のもなるかも知れませんね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise