Search Bloguru posts

高山植物・ショウジョウバカマ(駒ヶ岳にて)

thread
高山植物・ショウジョウバカマ(...
 
この花は低山帯にも自生していますが、今回駒ヶ岳にて撮影しましたので高山植物として扱います。
この花こそ近くで撮したかった花です。
サクが有るために中に入っていけず、遠くから撮すことになりました。
ショウジョウバカマはユリ科・ショウジョウバカマ属の多年草です。北海道から九州までの、やや湿った場所に生える。垂直分布が広く、人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えている植物です。
葉は広い線形でなめらか、根本から多数出てロゼット状に写真のように平らに広がる。花茎はその中から出て高さは10〜20cm、先端に横向きにピンクの綺麗な花が咲く。空気が綺麗なせいか一段とピンクの花が澄み切った色にみえました。高山植物嫌みのない色で咲いてくれます。私の大好きな植物です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-08-04 02:28

この花はそうですね。

とりあえず高山植物で紹介されてますね。

平地にも咲いてるというのはしりませんでした・・・。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2008-08-04 12:06

いぜん当地にも咲いていました。

小さな山があちこちに有りましたが、山壊して宅地分譲されて、植物なくなってしまいました。植物無くなることはあっても増えることは無いですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise