Search Bloguru posts

谷汲ゆり園に行ってきましたパート2

thread
谷汲ゆり園に行ってきましたパー...
 
薄墨さくらで有名な近くにある谷汲ゆり園に妻と妻の弟夫婦の4人でJR・バスで行って来ましたので紹介します。
★花:ユリ
★科名:ユリ科
★属名:ユリ属
★開花期:6〜8月
★花言葉
透かし百合⇒ 「注目を浴びる、子としての愛」
姫百合⇒「強いから美しい」
山百合⇒ 「威厳、甘美」
笹百合⇒ 「稀少、珍しい」
百合⇒ 「貴重な、稀少」
鬼百合⇒ 「賢者」
鉄砲百合⇒ 「純潔、甘美、威厳」
カサブランカ⇒ 「威厳、高貴、偉大」
百合は世界中で中国と日本は百合の宝庫といわれているそうです。欧米では百合は格別に好まれ、日本の百合を外国に紹介したのは江戸末期に来たシーボルトですが、持ち帰った百合の球根が、ロンドンでは高値で競売されたらしいですよ。 百合はフランスの国花の一つになっているそうです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
dote
Commented by dote
Posted at 2009-06-21 02:36

谷汲ゆり園 気になったので検索して調べました。

岐阜の谷汲なんですね。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-06-21 12:19

dote さんそうなんです。

JRで大垣まで行って樽見線に乗り換えて今は第三セクターで運営されています。大垣から11ヶ目の駅に谷汲口で下車してバスで普段は谷汲ゆり園まで直行しているのですが土・日は行かないので停留所から15〜20分歩いて到着になりました。
花を見るのも時間・お金・体力が無ければできませんね。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2009-06-21 15:58

我が家からそんなに遠くない距離にあります。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-06-22 03:19

谷汲ゆり園開催期間6月6日(土)〜7月12日(日)までです。

よかったらご見に行かれたらこれから咲くユリも有りますので美しいですよ。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-06-21 05:30

百合もたくさんの種類がありますね。

山では鬼百合が多いですね。

清潔な雰囲気が百合の持ち味ですよね。
好きな花です・・・(^。^)

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-06-22 08:43

Nomura さん何かシステムおかしかったですよ。異常感じませんでしたか。


日本の箱根ユリが母体になって外国で沢山の大型のユリが作りだされました。

ユリの品種多いのは日本のユリのおかげですよ。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise