Search Bloguru posts

ウルシの花

thread
ウルシの花
この花はあまり美しくないから皆さん興味ないかも知れませんがウルシの白い花です。
相性の悪いひとはこの木に近づくだけでかぶれてしまいます。
★花 名:ウルシ
★科 名:ウルシ科
★属 名:マンゴー属
★原産地:中国
★開花期:5〜6月
★花言葉:賢明
 かぶれるので近づきがたい木ですが、日本では重要な樹木です。
ご存じのように、漆器のことを英語で「japan」と言うそうですが、英語のことはよくわかりません。
幹を傷つけて漆液を取るために、日本各地で今も栽培されています。
当家は私で七代目になりますが、先祖の方が漆器を作って専門店に納品していた話を聞いた事があります。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
kito
Commented by kito
Posted at 2010-06-05 17:37

予想に反して、すごいボリュームの花をつけます。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2010-06-05 17:38

この時は風が強くて、枝を片手で持って右手で苦労して写しました。

私の手が写ってしまいました。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2010-06-05 17:55

先祖が残しておいてくれたウルシ塗りのキセル入れです。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2010-06-05 17:57

先祖が残しておいてくれた茶托でしょうか?・・・。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2010-06-05 22:03

漆の花は初めて見ました。


細かい花がたくさん咲くんですね。
かぶれた話はよく聞きます。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2010-06-06 09:38

ウルシの木にかぶれるのは雨降りが一番多いようですね。

私は平気ですが、被害にあった人の話を聞くとかわいそうですね。
注意が必要な木です。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2010-06-06 16:47

ウルシはかぶれるから避けてますね。

花は見たことがありません。
せっかく咲いているのに、可哀想ですね。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2010-06-07 09:07

ウルシの花は綺麗ではないですが、細かい花の集合体ですので散歩していてもめだちます。

秋には綺麗に紅葉しますし、綺麗な姿見せてくれます。
かぶれるから敬遠されてかわいそうな木です。
日本にとっては必要な存在ですけどね・・・。

People Who Wowed This Post

くまごろう
Commented by くまごろう
Posted at 2010-06-07 17:18

私が幼少だった頃、新潟の田舎で母がうるしにかぶれて腕が真っ赤にはれあがっていたことをおぼろげに思い出します。きっと私もうるしには弱いのでしょうね。


アメリカには毒ツタ(Poison Ivy)や毒樫(Poison Oak)があって、時々かぶれた人の話を聞きます。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2010-06-08 10:48

どこに行っても毒を含んでいる植物けっこうあるようですね。

人間が知らないだけで、危険がいっぱいです。
くまごろうさんも被害に遭わないように気をつけてくださいね・・・。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise