Search Bloguru posts

ヤブガラシの花

thread
ヤブガラシの花
 
この花はヤブガラシの花です。日本各地の山野に生える多年草です。花期は6〜8月です。ヤブガラシにはスズメバチをはじめハチの仲間は,花の蜜を吸うためにいろいろな花を訪れてきます。特に緑色の花によくやって来るようです。あちこちの空き地や道ばたに生えているヤブガラシの花には、夏から秋にかけてスズメバチやアシナガバチなど、たくさんのハチがやってきます。ヤブガラシはどこにでも生えていますので歩道脇のヘンスに這って咲いているヤブガラシの写真を写しましたが時期が悪ければスズメ蜂と遭遇したかも知れません。考えただけでもゾ〜とします。皆さん花の咲いている6〜9月特に秋には気を付けて下さいね。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
らぶ
Commented by らぶ
Posted at 2007-06-23 07:55

名前はひどいですが、可愛い花ですよね。
これは、食べられる野草なので、食糧難になったらおひたしで食べなくっちゃ!(笑い)

ある人に、家にやぶからしとぺんぺん草だけは生やさないようにと言われたことがあります。手入れをしていない証拠のようなものだからでしょうかね〜。

スズメバチ!それは気をつけなくては。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2007-06-23 23:15

よくご存知でしたね。
さすがらぶさんですね。

蜂が密を求めてやって来ますので
人間の生活帯にヤブガラシもありますので
注意しなければ最悪の場合は命奪われる可能性も発生しますので注意下さい。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise