Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


お酒は一滴もこぼしません

thread
お酒は一滴もこぼしません

この日、飲んだ日本酒、5品種(5杯)全て一滴もこぼしませんでした。

「松の司」  「遊穂」  「天野酒」  「刈穂」  「飛露喜」


   ★さすが! 公園前世界長のマスターです。






#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-26 11:06


    

People Who Wowed This Post

しゅう
Commented by しゅう
Posted at 2011-07-27 03:52

あ、お酒注ぐとこ動画に撮ってるの思い出した^^

また番外編でうpしようっと^^

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-28 04:21

動画で取りましたか!

是非ともアップしてください^^

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-07-27 06:34

一滴もこぼしませんところから思い出しました。
聞いた話で真偽のほどは分かりませんが地元の松瀬酒造の新年会での話。

色々招待客があるようですがそこで飲み残した客には翌年店主は酒を注がないとか・・・

酒を粗末にする客には注ぎたくないですわなぁ。

私もその職人気質を手本にさせて頂いています。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-28 04:31

これも長年培った技術なのでしょうね。
重たい一升瓶を片手で、一滴もこぼさず並々と、見事の一言です。

酒呑みのみなさんは、酒を大事にします、当たり前ですが。
ましてお酒で商売をしてる店主ならばなおさらの事ですね。
「酒の一滴は血の一滴」 といいます。

酒を覚えたての若い頃、先輩が僅かに溢れた酒を見て、
「勿体ない!勿体ない!」 と言い、溢れた酒を手に付けて、
自身の顔に擦り付けたこ事を思い出しました。

酒は日本人が主食にしている米が原料です、
お百姓さん、蔵元、酒屋、飲み手、皆さんが大事にすることは当たり前ですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise