Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


10月1日は 『日本酒の日』 です

thread
画像は小松酒造 豊潤の蔵杜氏 ... 画像は小松酒造 豊潤の蔵杜氏 小松潤平さんのEBより抜粋。
【その理由は】

酒に関する漢字 酌、酔、酩、醪、醸・・・・にはツクリ 「酉(とり)」 が共通しています。
「酉」 は酒壷を表す象形文字で、古代にさかのぼるにつれて下のほうがだんだんとすぼみ、
その昔、酒を熟成させるために用いた酒壷の形のようにみえます。
もとは 「酉」 だけで酒を意味してたが、後の液体に表す“サンズイ”がついて今の酒という字に。

この “酉” は、十二支の中の10番目の “酉” としても使われています。
酉の月は10月の新穀の実る月であります。

10月は、収穫された新米を使って、酒造りを一斉 に始めた月なので 「酒の月」 ともされました。

1965年(昭和40年)より前の酒造年度は 「10月1日~9月末」 と定められていたこともあり、
蔵元ではこの日を 「酒造元旦」 として祝っていました。

1978年(昭和53年)以来、業界(日本酒造組合中央会)では、10月1日を 「日本酒の日」 に制定しました。

   ※ 現在は、7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(BY)といいます。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha
Happy
Sad
Surprise