Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

『神無月(10月)』 の地車暦

thread
『神無月(10月)』 の地車暦 『神無月(10月)』 の地車暦 『神無月(10月)』 の地車暦 『神無月(10月)』 の地車暦 『神無月(10月)』 の地車暦 『神無月(10月)』 の地車暦 『神無月(10月)』 の地車暦

10月は和名で 「神無月」 ですが、一説には 「醸成月(かもなしづき)」 とも言うらしい。

つまり新穀で新酒を醸す月からの転声とも言われ、

日本酒にとってある種、区切りとなる大切な月なのです。


今月の地車(だんじり)を飾るのは、「西青木區」 のだんじりです。

西青木區は庄内地区の東に位置し、阪神青木駅があり、

西青木総合会館を有し、春日神社や福井家小学校があります。


#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2014-10-01 02:32

岸和田のだんじりを見てきましたが、すごいですね。
こちらのも岸和田の大工方のように、山車の上で飛び跳ねるんですか?

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-10-01 03:30

岸和田のだんじりは日本一ですね。

はい! 大工方は地車の上で飛び跳ねます!
ただ最近は10人から20人もの多くの人が上がっていますので動きが取れずにいます^^
また、岸和田のように走るのは決まった場所で短い距離を走るだけですのであまり迫力はありません。
その代わり小さなお子さん達が、地車を曳きます。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise