- Hashtag "#芸術" returned 273 results.
住吉町の氏神、本住吉神社(ほんすみよしじんじゃ)の最大行事である例大祭です。
5月4日は「宵宮」 7基の地車(だんじり)は各地区に帰り、それぞれの町内を巡行します。
5月5日は「本宮」 渡御・稚児行列のあとを7基の地車と御神輿が宮出し住吉町内を巡行します。
本宮は庄内地区の地車4基も加わり、合計11基で勇壮に宮入をします。
画像は 「平成25年度 兎原だんじりかわら版」 と 「住吉と庄内の地區とだんじり」
★今から住吉のだんじりを見学に行ってきます。
昨日 「御影だんじり祭り」 に行ってきました。
御影クラッセだんじり広場及びその南側道路にて繰り広げられただんじり祭りです。
だんじり順:
御影地区のだんじり、西之町 東明 浜石屋 東之町 中之町 中御影 郡家 平野 上石屋 西御影 弓場。
以上の11基が一堂に会する。(東灘地区では地車を“基”で数えます)
御影クラッセだんじり広場と南道路で1台づつ紹介され、練り回しをしてだんじり広場に入場・待機。
その後、各だんじりは地元に戻りさらに練り回しを行ないます。
★各地区のだんじり、それぞれに特徴があり勇壮でした。
「なしか!祭り」 の会場で毎回OBSラジオで公開生放送されます。
なしか!祭りの数あるイベントの中でのメインになります。
八鹿酒造がスポンサーの人気長寿番組です。
平成7年から、なしか!祭りと同時スタートした番組も今年で18年。
放送回数も何と! 928回を数えます。
パーソナリティーに吉田寛さん、お相手が名コンビのアフリカンサファリーの神田獣医。
なしか!祭り参加者の投稿による、リスナー参加型生放送です。
大分弁での面白い投稿なしか!を、お二人で楽しく進めていく番組です。
【OBSラジオにて毎週土曜日の16時40分~17時に放送されている番組】
『夕方なしか!』 下記のポッドキャストで聞くことが出来ます。
http://www.e-obs.com/podcast/cat/nashika
「見るスパイス」 と言われています。
本物のスパイスや野菜を使い作ります。
「RicoBotella Decorative Vinegar Bottle」
【リコボテラ】
ヨーロッパやアメリカでは伝統的なインテリアボトルです。
一つひとつ職人さんによるオールハンドメイドで作ります。
ホンモノの野菜やフルーツを使ったアートです。
オリジナル性が高く、お家の玄関やリビングのインテリアに。
★綺麗なのですが、これも MADE IN CHINA です。 残念!
南京町春節祭 (2013年2月10日~17日)
南京町一帯で旧正月を祝う恒例のお祭り春節祭は今日まででした。
中国の歴史上の人物 「楊貴妃」や 「孔明」 「劉備」 どに扮した一般参加者と、
実行委員たちによるパレードをはじめ、獅子舞や龍舞などが催され、
10日~15日にはシンガポールの獅子舞、龍舞チームが登場しました。
南京街一帯は多くの人で賑わいました。
★画像は春節祭には関係ありませんが、初春の金箔入、純金梅昆布茶です。
松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀られています。
ビリケンさまは、1907(明治40)年にアメリカの彫刻家が神さまの姿をイメージして作ったものだそうです。
尖った頭と大きな口を持ち、キューピーのモデルとも言われているものです。
大阪・通天閣のものが有名ですが、日本では当社のものが一番古く、大正中期に日本で作られたもので、
昭和の始めに当社に奉納されました。
通天閣のビリケンさんは足をさすってお祈りしますが、松尾稲荷のビリケンさんは頭や顔を触ってお祈りするため、
多くの方にさすられて黒光りしていて、右手に打出の小槌、左手に珠を持っておられます。
「幸運の神さま」 として世界的に流行したビリケンさまですが、
ここに祀られているものは大正初期にアメリカの水兵によって神戸に持ち込まれたものを、
元町の洋食屋のご主人が見よう見真似で作ったものだそうです。
このビリケンさまの像は、新しいもの好きの神戸っ子の中でたいへん評判になって洋食屋の入口が見物客で大混雑するようになり、「こんなん商売にならへん」 ということで松尾稲荷神社に奉納されることになったそうです。
その後 「福の神」 として祀られ、病気治癒、学業向上などのご利益があるとされる。
そのほかにも現在の宮司により、世界各国のビリケン約40体が集められています。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account