Search Bloguru posts

ちょびっとスペイン語

https://en.bloguru.com/makiko

freespace

いったい何て言う名前のflor???

thread
いったい何て言う名前のflor... いったい何て言う名前のflor... いったい何て言う名前のflor... いったい何て言う名前のflor...
こんな所にこんな花(florフロール)が!
いつも通る所なのに、何年も通っているのに、今日初めて気づきました。
カーテンのように垂れ下がる感じ。
何て花でしょう?


毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!


無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?
コーチングでワクワクした人生を!

銀座コーチングスクール認定コーチ
ふらまっきぃ
#カルメン #スペイン #スペイン料理 #スペイン語 #セビージャ #フラメンコ #料理教室 #留学 #発見 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2021-02-14 14:00

はじめまして、スペインの花は詳しくはありませんが。
花好きとして、寄らせていただきました。
おそらく垂れ下がった枝の形状からみますと、
匂いはあまりないと思いますがジャスミン科の「オウバイ(黄梅)」だと思います。中国原産です。

People Who Wowed This Post

ふらまっきぃ
Commented by ふらまっきぃ
Posted at 2021-02-15 08:30

ファルコンさん、教えていただいてありがとうございます。お花がお好きなんですね。ジャスミン科なのですか。しかも中国原産。なんか、どうやってここまで来たかと思うと、ロマンいっぱいです。

People Who Wowed This Post

zakkah
Commented by zakkah
Posted at 2021-02-16 05:10

スペイン情報を頂きたく拝見しています。
余計なことですが、コメントさせて頂きます、お許しを。
黄梅は、モクセイ科(Oleaceae)ソケイ属の植物です。
学名がJasminum nudiflorum Lindl.です。
winter jasmineとも呼ばれますが(ジャスミンの香りはないようですね^^)。
中国では、唐末頃から華南(兩廣・雲南)で栽培され始め、宋代に一般化したようです。
観賞用に栽培されたようですが、女性は身に着けて首飾りとしたり、化粧水として用いたようです。
またその花弁を乾燥させて茶に混ぜ茉莉茶(マツリチャ,molicha)としたと伝わっています。
英名が jasmine teaです。
ヨーロッパには、1844年ロバート・フォーチュン(Robert Fortune英国の植物学者)が持ち帰った
とされています。
中国からインドへチャノキを持ち出したことで有名です。
また、緑茶と紅茶は製法が違うだけで同じチャノキから作られることを発見した人。
西欧では、観賞用に園芸種として栽培したのでしょう。
フォーチュンは長崎にも来ています。色々広がってお茶のはなしになって^^)。
ちなみにこの黄梅、漢名では迎春花(ゲイシュンカ,yingchunhua)と言います。
余計なことで、、、でも色々な繋がりを膨らませますね。長々と、失礼しました。
おゆるしをm(._.)m(^з^)。

People Who Wowed This Post

ふらまっきぃ
Commented by ふらまっきぃ
Posted at 2021-02-16 10:38

zakkahさん、コメントありがとうございます!!唐や宋の時代の人も見ていた花なのですねー。わー、ロマンを駆り立てられます。
お茶の歴史もありがとうございます。紅茶が好きなので興味深いお話です。フォーチュンさんですか。これはまたラッキーなお名前!!

ジャスミンティーと言えば、偶然、去年から買おうかずっと迷っていました。これは、何かのご縁なので、買うことにします。
いろいろと詳しくお教えいただき、ありがとうございました!!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise