Search Bloguru posts

次への一歩をアシストするBizコーチ

https://en.bloguru.com/masa10-29da
  • Hashtag "#創刊号シリーズ" returned 6 results.

freespace

断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創刊号シリーズ 07

thread
なんと雑誌名が「ネットワーカー... なんと雑誌名が「ネットワーカー」ですよ。
パソコン通信専門のユーザー主体の雑誌。
中とじ付録は「アスキーネット メニュー一覧」
あの頃の西さん、とっても勢いが良かった。
建築会館で開催されたフォーラムでも、大手パソ通ベンダーにバンバン物申してました。
「その日アスキーネットはオイル... 「その日アスキーネットはオイルの焼けるにおいがした」
って、鈴鹿8耐をパソコン通信で完全中継してみたんですね。

「ハンドヘルド・コンピュータの時代」
って、ハンドヘルド そういうカテゴライズもありましたね。

「すがやみつるのフォトエッセイ」
すがやさん しょっちゅう取材されていました。
「われらネットワーカー」として... 「われらネットワーカー」として取材されているのは、あのモンキーパンチさん。
断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創... 草の根BBSへの招待では、当時... 草の根BBSへの招待では、当時運営されていたBBS一覧が。
当時のパイオニアという感じか。
NETWORKER OCT.1986
ネットワーカーマガジン 創刊号
#PC雑誌 #創刊号シリーズ #断捨離

People Who Wowed This Post

断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創刊号シリーズ06 番外編

thread
アスキーのビジネス月刊誌 アス... アスキーのビジネス月刊誌
アスペクト 第21号 1986 7

オフィス&書斎
お役に立ちます! 情報整理術・大全科

Inc.誌提携がウリだった様子。
インテリジェントビルの仕事術 ... インテリジェントビルの仕事術
当時の建設業界のトレンドですね。
ふたつの代表的なインテリジェントビルと、その企業情報マネジメントが紹介されています。
1984年竣工の浜松町の東芝ビルディング
1985年竣工のホンダ青山ビル
私に一番馴染みがあるのは山根一... 私に一番馴染みがあるのは山根一眞さん。
でも「A4袋ファイリング」は、ちょっと真似してやめたかな。
創刊号だと思ったら21号。
「情報整理術」と、関心のある特集だったから取っておいたんですね。
ある意味、昔から関心事は変わっていなかった。これは取っておいてもいいかなぁ。
#PC雑誌 #創刊号シリーズ #断捨離

People Who Wowed This Post

断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創刊号シリーズ05

thread
創刊前・秋号って、どこまで期待... 創刊前・秋号って、どこまで期待を煽ってたんだろう。 秋号の特集はパーソナル・データ... 秋号の特集はパーソナル・データ通信。
いわゆるパソコン通信ですね。
サービスと言えば、ほぼ電子掲示... サービスと言えば、ほぼ電子掲示板。
いわゆるbulletin board system、略してBBS。
「って、なに?」ですよね。
個人的にテレワークを摸索し始め... 個人的にテレワークを摸索し始めたのは、翌年くらいからかな。
当然、まだまだインターネットの時代ではなかった。
日経バイト 創刊前・秋号
NIKKEI BYTE AUGUST 1984
特集●パーソナル・データ通信
#PC雑誌 #創刊号シリーズ #断捨離

People Who Wowed This Post

断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創刊号シリーズ04

thread
日経バイト 創刊前・夏号 NI... 日経バイト 創刊前・夏号
NIKKEI BYTE JUNE 1984
特集●コンパイラ
創刊前・夏号の特集は、コンパイ... 創刊前・夏号の特集は、コンパイラ。
目次を見るだけでも、解る方には懐かしいでしょうね。
私はお手軽なインタプリタ言語しか使っていなかったので、憧れはあったけど、ちょいと縁遠かった。
断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創... Apple Iic:IIeと互... Apple Iic:IIeと互換性をもつポータブル・パソコン
これでポータブルと言ってたんですね。
PC雑誌 創刊号シリーズ、手元にあるものは総てアップします。
娘のところからスキャナが返ってきたので、少しクオリティは上がるかな。

Bloguruの投稿の仕方も、少し解ってきました。
#PC雑誌 #創刊号シリーズ #断捨離

People Who Wowed This Post

断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創刊号シリーズ03

thread
断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創... 断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創... 断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創... 断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創...
日経バイト 創刊前・春号
NIKKEI BYTE APRIL 1984
特集●マルチウインドウ

創刊号ではなく、創刊前・春号ですね。
どんだけ期待を煽ってたんだろっ。

「今後3年間に発表されるパーソナル・コンピュータを特徴づけるキーワード」として、マルチウインドウが特集されています。その時点では、まだ一般には届いていなかったということですね。

system reviewとして、PC100が紹介されています。
標準装備のソフトウェアとして、JS-WORD、MULTIPLAN、N100-BASICが附属していたようです。
NECに似つかわしくない洗練された雰囲気を感じていだけれど、知らなかったら京セラからのOEMだったんですね。なるほど、です。

YKK50を設計した今は亡き建築家 北村修一さんの事務所で、北村さんご自身が嬉しそうに操作して見せてくれた記憶があります。あれは、多分、CANDYの前身だったに違いないパーソナルCAD。建築設計の実用に供するレベルではなかったけど、パソコンの可能性を革新して、シンプルなワイヤーフレームで未来を描いていたんだろうなぁ。
#PC雑誌 #創刊号シリーズ #断捨離

People Who Wowed This Post

PC雑誌 創刊号シリーズ02

thread
PC雑誌 創刊号シリーズ02 PC雑誌 創刊号シリーズ02 PC雑誌 創刊号シリーズ02
information
マイクロコンビュータ+ソフトウェア総合誌
[創刊号] 1982.8 Vol.1.1

面白いですね。まだパソコンとは呼ばず、マイクロコンピュータと呼んでいた頃です。
沖電気がオールインタイプのif800シリーズを販売していました。
これを使って、研究室の分室で、「反復計算による管路網の流量計算プログラム」をコーディングして、流量シミュレーションしていました。
プログラミング技術が未熟で、シーケンシャルファイルに書き出しては読み込むということを繰りし、計算させていました。8inchのフロッピーに書き込むたびに「ガチャン、ガチャン」と凄い音と振動を伴っていたような記憶が。

簡単な記録として、表紙と目次をBLOGURUにアップしたら、誰かに引き取って貰おうかなっ。

因みに、
#断捨離 #PC雑誌 #創刊号シリーズ01 はfacebookに。
https://www.facebook.com/masa10.29da?ref=bookmarks
#PC雑誌 #創刊号シリーズ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise