Search Bloguru posts

沖仁宏のブログ【公式】

https://en.bloguru.com/okimasahiro

35日間の長期断食が終了

thread

35日間の長期断食が8/30に終了しました。
35日間の長期断食は私としては最長になりますので、ブログに記事化しておきます。(通常、長期断食は21日以上を指します)


1:はじめの1週間


水も一切摂取しません。いわゆる飲まず食わずで1週間過ごしました。
(水も摂取しない方法は断食上級者向けで極めて危険ですので、マネはされないでください)

完全な断食では水も飲みません。

私は累計すると80~100回くらいの断食の経験※があります。(※短期断食も含めればそれ以上)


長期断食は今回のモノを含まなければ21日間が今までは最長でした。
(今回は35日間即ち1か月とちょっとです)


水も摂取しないと体の毒素が汗、尿を通して根こそぎ体外へ排出されることになります。
したがって、水断ちも行う断食では尿は茶褐色、黒色になるのです。
(通常の水を摂取する断食では尿が茶褐色、黒色になることはありません)

しかも、唾が固形化し、唾を吐くと球のようになって口から飛ぶのです。



私は断食はいかなる形態のモノでも苦痛なく可能なのですが、水断ちも同時に行うものは
さすがにキツいです。(過去に3日の水断ち断食の経験はあります)


冒頭で述べた通り、水断ちの状態は1週間でした。今年は特に天候的に高温が続いたのでさすがに水は飲もうと思いましたが、
過去の経験上、「問題ない」という感覚がありましたので、水は1週間控えっぱなしでした。

ただ、口の中が気持ち悪くなるので歯を磨き、口をゆすぐことはあるので、その時に口の粘膜から水分は多少吸収されているのかもしれません。

なお、私が私淑した師は1週間の水無しの断食なんて簡単だと言っていました。

ちなみに、比叡山や大峯山の千日回峰行者は9日間の断食、断水を行うのですが彼らの方法は不眠、不臥です。つまり、断食、断水だけでなく寝もしない、横にもならないというわけです。(この儀式を堂入りといいます。)

しかもなお、9日間の間、不動真言をほぼほぼ24時間延々と唱え続けるわけで、私の水抜き断食という方法は、彼らと比較にならないほどヌルイわけです。

彼らは本当に超人です。常行三昧など死者が出るほどです。


2:次の1週間


水分の摂取のみは開始していきます。水分補給として許容されるはミネラルウォーターのみで、水道水は絶対に禁忌です。


同時にこのタイミングで、ジョギングやウォーキングなどの軽い運動を行っていきます。
いきなり、初日から有酸素運動を開始するのではなく、漸増的に日ごとに徐々に運動量を増やしていく無理のかからない方法を取ります。


断食中に運動は行わない方が良いという話がありますが、それは間違いで断食中こそ運動を良く行うようにしていきます。

断食中は腸が良く動くようになるので、運動を行うことで腸の蠕動運動を盛んにし、空いている時間はなるべく座禅、瞑想を行うようにします。
(断食中は消化器官が完全に休息しています。睡眠時間は2~3時間程度で十分になります)


この時期は、運動で汗をかいて積極的に排毒していきます。
常識的に断食中に運動なんかしたら「死ぬのじゃないか?」とお考えの方が多いのはわかりますが、そういうことはまずありません。


ただ、繰り返しとなりますが、水断ちからのいきなりの運動は極めて危険です。
これは水分摂取を行い始めたタイミングで徐々に体調を見ながら運動の量、強度を見極めながら行うのであって、水断ちの状態での運動は危険となります。


3:3週間目~4週間目

この頃から立ち眩(くら)みがでるようになりました。血圧が低くなるので、体は軽いのですが、座った状態から急に立ち上がると、立ち眩みが出やすいのです。

慣れている人でも起きやすいです。断食未経験の人は、ここらへんでこのまま行くと、「死ぬんじゃないか?」と不安になります。


特に3週あたりはナトリウム不足から若干元気が出なくなります。(そのうち人体の制御系が復元力を発揮するのでナトリウム不足の憂鬱さは消し飛びます)

私の場合、既報の通り、何十回も中長期の断食は経験がありますので、平気の平左です。



この時期まで来ると、座禅・瞑想が異様に深くなります。また、睡眠中に神秘体験をしやすくなります。座禅・瞑想中にヴィジョンを見たり、寝ていると幽体離脱したりというサイケデリックな体験をしやすくなるのです。

私はUCLA(カリフォルニア大学ロスエンジェルス校)の医療治験でサイケデリックの投与を受けたことがあります。

スティーブジョブズは座禅や瞑想、LSDなどでサイケデリックは経験済みです。

自然のサイケデリックと人工的なサイケデリックはやや違います。自然のサイケデリックは気分が良い恍惚としたモノが多いですが、人工的なモノは途方もなく怖い経験をする場合が多いです。



また、嗅覚、聴覚が異様に鋭くなり、聴覚の例で言うと例えば下の階の人間が何を話しているのか、会話の内容まで聞き取れるようになります。

よく忍者の修行で禅定の域に達すれば、さやさやと外に降る雪の音が聞き取れると言いますが、これは誇張ではありません。

比叡山の酒井雄哉さんは線香の灰が香炉に落ちる音を聞き取れたとおっしゃっていました。

この3~4週間の時期は全身の血行がすこぶる良くなり、座禅を行うと、途端に細胞のすみずみまで血液が循環していくのがわかります。(内臓に疾病がある人などは治ってしまうことでしょう。休ませるのだから当然です)

4:5週目

1か月は4週間であるから、5週目で断食は終了となります。ここまで来ると空腹に慣れ過ぎているので「食べたい」という欲求を忘れがちです。
「食べる」ということ自体を忘れている状態です。

「そんなこと可能なのか?」


可能なワケです。



人間は環境に順応する生き物です。
あることを強制される環境に身を置けば、そのあることがいつのまにか風景の一部となり、何にも感じなく(当たり前と脳が錯覚するように)なります。

5週目に入ると、嗅覚は異様に強くなり、化学物質の匂いをかぎ分けることができるようになりました。

例えば、食品添加物の匂いが異様に鼻につくのです。麻薬捜査に動員されている警察犬のごとくどちらの食品に食品添加物が(多く)含まれているかわかるようになります。

この4~5週目で終えるかどうかは自分の体調と相談して決めます。
今回は余裕が有り余っている感じだったので、5週目まで断食を行いました。

5:終了~回復食

5週目が終わると、回復食を開始していきます。

回復食をはじめると、躁状態になります。

御多分に漏れず躁状態になりました。ただ、病的な躁ではありません。元気100倍みたいな感じなのですが、この時期は気を引き締め、回復食を厳格に行うわけでした。私はおかゆ、オートミールを自作し、今回も摂取していきました。


断食は回復食がむしろ重要といわれますが、まさにその通りです。


この記事は書きかけです。**
追記していきます。





断食は水も摂取しないで行う方法が最も効果が高いです。(ただ、上級者以外には全くと言っていい程向きません。)

私は四国遍路(88か所霊場巡礼)を19歳のときにやっています。その寺の幾つかには瑜伽(ユガ)山○○寺と書かれていました。瑜伽(ユガ)とは皆様ご存知のヨガのことです。

つまり、弘法大師空海はヨガを知っていたということになります。

この当時から、私はヨガの修行を曲がりなりにも経験してきたわけです。私が断食を初めて行ったのは四国遍路の札所の宿坊だったと記憶しています。

このように、私は断食はベテランです。

簡単にトントン拍子にできるのはノウハウと経験があるからです。はじめは食欲ごときで四苦八苦したモノでした。

これを読まれた方は極端に走るのではなく、どうしてもやりたい方は、半日の断食などの常識的範囲内での断食の実行を推奨します。
そういうモノを慣らしていくと、より中長期の断食が無理なく可能な体になっていきます。


私は誰しも1日や2日程度の断食は経験しておくと良いと思っています。(そうすれば災害が来てモノが食べれなくてもパニックに陥ることはないからです)


ちなみに、断食中はサプリメントだとかそういうモノは一切飲みません。
タバコも吸いません。


私はタバコを1年前に既にやめていますが。(健康のためにとかそういう理由で、ではありません)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

沖仁宏(ブログ集)
https://solo.to/brainandmind974

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#沖仁宏 #長期断食

People Who Wowed This Post

並みの人生でありたくない

thread

手段を選ばなければ、目的の実現可能性の大幅な上昇があります。私は物事を成就させるためには手段を選びません。どんな犠牲でも支払うことが出来ます。


どうしてここまで腹をくくることが出来るのか?


それはそもそもの私の人生の来歴にあることでしょう。私は幼少期より恵まれた環境で育っておらず、地獄のような人生を歩んできました。
この時、私が悟ったことがあります。



「世の中、偽善者ばかりだ」
「目的は手段を正当化する」



ということの2点です。



「世の中、偽善者ばかりだ」というのは、この世の中は、偽善者によって構成されているということです。自分では自分たちのことを善人だと思っている人が多いようですが、実は悪に協力している偽善者が如何に多いかということ。


こいつらは本当にくだらないと感じています。



「目的は手段を正当化する」というのは、読んだ字の如くなのですが、そもそも生まれ落ちたときから人生は不公平です。あるものは幸せが既に確約された人生を歩む一方、他のあるものは不幸が確約された人生を歩むことを強いられることになるわけです。


要するに、人生とはイカサマなわけです。要するにクダラナイ。今の日本の経済的繁栄は朝鮮、ベトナム戦争での大勢の人間の血の上に成立しています。
私の同世代の人間たちは”馬鹿の集合体”です。年齢という年輪の上にあぐらをかいて座って生きて来ただけ、何の誇ることもない能力もない甲斐性なしが非常に多い。(なぜ、馬鹿が多いのかは、彼らの生き方にすべて起因します)


他方、ヘラヘラ生きてきた私の同世代の人間たちの存在が許される一方、他国が仕掛けた戦争に巻き込まれ、死に追いやられる人間が世界中、大量に存在するわけです。
人生は不公平です。


で、あるならば手段なんて選ぶなんてバカバカしい。私のこの発想は腹の底から湧いた実感を伴った理念なわけです。


私は生半可な背景を背負ったよくいる量産型・偽善的人間ではありません。


生半可ではないバックグラウンドが私の背にはあります。



だから、問題解決精度が何をやらせても著しく高い。
しかも手段も選ばない。

心の問題は脳の機能の問題ですが、私は海外の有名大学の教授と対談をしています。が、彼ら彼女ですら途方もないアホばかりだと実感しています。
幾人かには、「I'm afraid to say that~」と前置きをした後に、本当の感想をそのまま伝えてしまい、人間関係を壊してしまいましたが、悔いはありません。



海外有名大学の教授とてこの程度なのです。



他方、私の海外の友人には軍隊出身者があり、実戦経験をもっていますが、生半可ではありません。私は彼を尊敬し、彼は私を尊敬しています。他の友人にはアフリカからヨーロッパまで、南アメリカからカナダまでを自転車で縦断した友人、危ない橋を何度も渡るようなことをしながら生き抜いた友人など皆、半端ではない人間ばかりです。



私は命がけの危険な経験をせずに、偉そうなことをいっている"わかった大人"が大嫌いです。

彼らの文句は経験から根差したものではなく、本に書いてあることの反芻に過ぎない、その白々しさが反吐が出るほど伝わってくるのです。

傑僧、山本玄峰が言っている「渋柿のみが甘柿になれるのであって、これは人生も同じじゃ」という話は私がここまで述べて来たことを言っているわけです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
沖仁宏【ブログ集】
https://solo.to/brainandmind974
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#沖仁宏

People Who Wowed This Post

"不安が強い"のは考え方のクセや習慣によるものではない

thread

 「不安の症状は排除しようともがくことで生じる、不安を受け入れたらなくなっていくと本で読んだんですが、その様な考え方だけでは治らないでしょうか?」 



>不安を排除しようともがくことで不安が余計に悪化するという話は、正直正しくなく、森田療法などでよくいわれることです。


正しくは、
"不安を排除しようともがくことをしたくなる/どうしてもしてしまうほど不安が強い脳の状態"になっているから強い不安が出てきたり、余計に悪化するといえば理解しやすいかと思います。


不安が強すぎるなら、そこから脱却しようとむしろもがくのは自然です。(脳の機能から極度の不安状態になっているのは大変に苦痛な事です。したがって、そこから脱却したくない、そのままでいいとは考える人はいないことでしょう)



森田療法、曝露療法、反応妨害法(認知療法、行動療法、認知行動療法)などを推奨するセラピストはこうした精神、根性論的または観念的な思弁法にあまりにも比重を置きすぎ、とらわれ過ぎております。


考え方の習慣、癖があるから強烈な不安が生じるのではなく、不安を覚えやすい脳の機能状態(厳密には不安優位になる神経伝達物質の分布状態)に陥っているので不安が強まるとお考え下さい。


この結論だけを頭に入れて置かれることがポイントです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
沖仁宏

ブログ集:
https://solo.to/brainandmind974
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

People Who Wowed This Post

私の言いたいこと(ツイッターから)

thread


   


 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


沖仁宏
(私のブログ集)
https://solo.to/brainandmind974


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

People Who Wowed This Post

イーロン・マスクの唐突過ぎる行動

thread

イーロンマスクには悪いけど、桁民依存症なんじゃない?
やることが唐突過ぎなんだよね。


今回のツイッターの仕様変更は何なのかって?

まともな企業なら事前に告知があります。(緊急の場合であっても)



今回だけでなく、前ツイッターロゴが突如、柴犬コインになったことありましたよね。ああいうことやる人間がオーナーだかってヤバいでしょ。

気分次第でいきなりユーザーの使用停止とかありえるわけで。



告知がないのがイカレテル。



行動が場当たり的過ぎて、サイケデリックに耽溺してんじゃないかって疑念を覚えますね。
私はこのイーロンマスクという男を元々信用していませんけど。




ツイッター買ったのもゴールドマンと共同で(というような形)、です。



悪の巨頭ゴールドマンと組んでいる時点でガス抜き役なんだなと思ってましたね。

それでも、現状ではイーロン・マスクはベターなんですけど。




ただ、こういうパッと出の男は、バックに巨大なパトロンが必ず存在してるはずです。

信用し切っている人は、ご注意を。




最後の最後で本性を露わにする公算大。

いわゆる大、手のひら返しというやつ。

最期にですが、私のアメリカの友人たちはイーロンマスクを嫌ってます笑


関係ないですが



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


沖仁宏
ブログ集
https://solo.to/brainandmind974


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#沖仁宏 #沖仁宏とツイッター

People Who Wowed This Post

ワーキングメモリは後天的に大幅強化可能

thread
ワーキングメモリは後天的に大幅... ワーキングメモリは後天的に大幅... ワーキングメモリは後天的に大幅...

私が良く話している注意集中力に関与するワーキングメモリの機能についてです。


ワーキングメモリは生得的なモノで訓練をしても鍛えられない先天的なモノでだという話が論文等でいわれているそうですが、そうした論文の主張は完全に間違いです。

断言しても良いですが、このワーキングメモリを担当する脳部位は強化することが他の脳部位と比較すると非常に容易なのです。


禅の高僧、ヨガ行者など皆このことを経験知的に知っていることでしょう。

私なんてどれくらいこの機能のレベルが上がったのか。


レベル1がレベル90くらいまで行った感じなのではないでしょうか。
(9倍になったとはいいませんが、ドラクエのようなTVゲーム風に考えた場合の話です)

昨年、自動車教習所をクリアしましたが、その時受けた認知検査は県か何かのレコードだと言われ、実際、最高レベル(得点)でした。

教官に、

「何十年務めているが、こんな得点(満点)を出している人間を今まで見たことがない」と言われました。


過去の私では無理だったでしょう。

頭が笊(ざる)でした

まあ、教習所の検査なんて大した話ではありませんが笑


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


沖仁宏

私のブログ集: 
https://solo.to/brainandmind974


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#沖仁宏

People Who Wowed This Post

儲かれば何でも良くない

thread

私は儲かれば何でもいいと思って仕事をしていることは決してありません。例えば、一例を出しますが昨年末極めて無礼な女性が申し込みをしてきました。非常識にもほどがある発言を繰り返し、人にあーしろこーしろと注文をつけてきました。(申込み前の話です)
「やめるように」と私が注意をしても態度を改めなかったため、お申し込み処理の段階でお断りすることになったのです。私はこの類の病人面した根性の腐った性悪者が大嫌いです。



逆に、自閉症認定されている既婚女性が信じられない回復を見せ、元気の塊のようになってしまった事例などは「よくやっている」と応援したくなったものです。
医学的にはありえない奇跡的変貌と言えますが私から見れば当然の結果です。なお、彼女は自閉症認定などどこ吹く風に今現在なっています。(担当医が驚いている)


このように、病人にも人格者と非人格者の2つが存在します。私が対処するのは前者の方であって、後者は知った話ではありません。
もっとも、これは前々から言っていることなので真新しいことはありませんが。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


沖仁宏


https://solo.to/brainandmind974


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#沖仁宏

People Who Wowed This Post

頂いた御相談に関しまして;

thread

沖仁宏さま

はじめまして。
私は九州で公立中学校の教員をしております、YMと申します。突然の連絡で申し訳ありません。

私自身が昨年末に今ばやりの疫病に感染して以降のメンタルのトラブルについて相談させていただきたく、連絡させていただきました。

昨年末に今ばやりの疫病に感染して以降、不眠と不安の症状で時短勤務、療養休暇をとりながら治療中でした。発症当初は、眠れない中でのSNSのネガティブな情報や嗅覚障害への恐怖で不安に陥ってしまう状況でした。
現在は、今ばやりの疫病関連の恐怖心や不眠症状などは軽快しつつありますが、療養中に別の症状が出てきてしまい、日常生活がスムーズに送れず、困っております。

①うつ症状
軽快しつつありますが、日内変動で気分に波があります。悲観的に考えてしまうクセがついてしまってます。また、人混みで活動する、誰かのペースに合わせて行動するなどへの耐性低下を感じております。

②強迫性障害疑い
今ばやりの疫病感染時に喉と鼻をやられたことから、喉や鼻の症状に対してひどく敏感になってしまいました。
特に、不安症状が強かったころに、右の鼻から息を吐いたときに、鼻孔に鼻息が触れる感触に不快感を覚えるようになりました。
現在は元の感覚を思い出す場面も増え、不快感自体は軽減しつつあるものの、約2ヶ月の間気にし続けてしまったせいで、日中の活動中に何をしてても、鼻の感覚についての考えが浮かんできてしまい、本来集中したいことへの注意を向けるのが難しくなってきています。確認行為のように鼻息を強く出すクセもできてしまっています。

③不安症状
今ばやりの疫病感染当初から不安症状はありましたが、現在も情緒が軽度に不安定です。先行きの見えない現状に対しての悲観的な気持ちが根っこにあると感じています。

以上3点についてが、現在困っている症状になります。
沖さまのHPで紹介されている対応の疾患に、自分もあてはまると感じ、連絡をさせていただきました。特に、私自身が4月中旬よりジムでの運動習慣を始めてから、体調の改善を感じており、運動の重要性に言及している内容に共感した部分が大きいところもあります。
昨年までは通常の社会生活を何の悩みもなく送っていた中で、このような状況になってしまい、戸惑いとともに元の生活を送る身体に戻りたいと強く感じています。
ぜひともご助力をお願いいたします。

〉はい。承知しました。ただ、何をご相談されたいのか具体性に欠かれておりますので、私の方でも回答の仕様が有りません。相談内容について具体的にお願いいたします。よろしくお願いいたします。



沖仁宏


-------------------------------------------


私のブログ集


https://solo.to/brainandmind974


-------------------------------------------

People Who Wowed This Post

お申込みに際しての注意事項、幣事業サービスの利用規約改定に関しまして:

thread

お世話になっております。


題名の通りなのですが、2023年4月、5月とお申込みのキャンセル(お支払い後のです)が続出しています。これは支払方法がクレジットカードの分割決済の方のみで発生する事案です。

理由は、分割決済(後から分割)をしようとしたが、クレジットカード会社に断られたというモノです。

勿論、これらの方々は悪気はなかったのは存知あげております。

しかしながら、こう何度もキャンセルが続くと幣事業運営の業務妨害に大いになりえ、同時に同月にお申し込みをされたかった他の見込み顧客様への甚大な迷惑にもなりえます。

 

銀行振り込みの方ではこうした事案は発生したことは今までも有りませんし、直近でもありません。

分割決済の方でのみ発生している事案です。

よって、分割決済をされる方は


①Paypalアカウントを既に所持していること、


②Paypal決済では決済手数料がPaypalに取られること、


③分割決済は"後から分割"という方法のみ対応していること、


を確実に理解した上でお申込みを為されるようにされて下さい。

 
ざっくり言えば、
Paypalを媒介する形で分割決済を行うが先に全料金(398000+3.6%+40円)を支払う必要があることを頭に入れて置かれて下さい。お支払い後にクレジットカード会社に申し入れることで決済手段を後から分割に変更し、「全料金-初月お支払い料金」が御口座の方へ返金されます。

 
後から分割の解説は下記のメガバンクのURLを参照されることを推奨しますが、必ずご自身のクレジットカードをお作りになった銀行の方へ後から分割が可能であるか問い合わせてください。(メガバンクであればまず可能です)

 

三菱UFJ

https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/payment/atode/index.html

三井住友

https://www.smbc-card.com/mem/revo/bunkatsu.jsp

りそな

https://www3.vpass.ne.jp/mem/revo/atobunkatsu.jsp?cc=016

 
最近は米国やスイスの銀行が倒産していることからもわかるように、世界的な不況からクレジットカード会社も審査の厳格化や信用収縮に舵を切ってきております。

したがって、「後から分割にしようとしたができなかった(2021年以前であればできた)」というような事案は発生しやすい素地であるといえるでしょう。


反芻となりますが、ですので、不明点は必ず事前に銀行、カード会社等に問い合わせるようにされて下さい。



また、幣事業サービスの利用規約を下記の通り改定いたしました。ご確認ください。


https://docs.google.com/document/d/1HqQOmYj3g_Ln9SI6RoCKd_CRRDWNYPUdUzDIcVQ2mr8/edit?usp=sharing



今後とも何卒よろしくお願いいたします。


(参考:)


https://www.smd-am.co.jp/glossary/YST3105/


https://www.nomura.co.jp/terms/japan/si/sinyou.html


https://gendai.media/articles/-/108225



沖仁宏


-------------------------------------------


私のブログ集


https://solo.to/brainandmind974


-------------------------------------------

People Who Wowed This Post

【沖仁宏】強迫性障害などが完全消滅するとどうなるか?についての解説

thread

↑編集版

https://odysee.com/@masahirooki135:c/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%8C%E5%AE%8C%E6%B2%BB%E3%83%BB%E6%B6%88%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F2023:5?r=Aff8XVAmYUeAvkzLgjZjPjjCHsmLmkRP

 odyseeの方は何故か新アカウントに投稿してしまいました。Youtubeからの動画を移管したチャンネルがあるが(80本の動画ただしクォリテイは今振り返ると著しく低いモノが多い)。











   沖仁宏

#強迫性障害 #沖仁宏 #沖仁宏の動画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account