空気清浄器の日の「4行日記」
1.ユニクロSALEにつきヒートテックタイツを追加購入。それに垂れてきたヒップラインが気になるから、シームレスのボクサーブリーフも購入。
2.オッサンになった写真にはびっくりしたけどボーイ・ジョージが復活というニュース。80sはいいよね。
3.YouTubeで曲みつけてmp3に変換ダウンロード、フリーソフトですべての曲の音量を揃えてスマホにコピーすればおしまい。たいした手間もなくしかも無料、いい時代になったものだ。
4.たった一日休みじゃ休んだ気がしない。疲れはとれず、もうすでに心はブルー。
都バスの日の「3行日記」
1.カゼひいたのか鼻水ジュルジュル。まさかもう花粉ていうことはありませんよね。
2.勘違いのめんどくさ野郎がいないだけで平穏な日。空回りしてみんなが嫌ってるのわかんねーだろーな。
3.一週間の疲れはにんにくパワーでスタミナ補給。手づくりギョーザにカツオのたたきをにんにく醤油で食べてやった。オレたまんなく臭いで。
おむすびの日の「5行日記」
1.早く帰ってきて喜ぶのは娘だけ、ただひとのスマホで遊べるから。
2.健忘症の虚言癖って救いようがないと思うんですが、それよりも超めんどくせーヤツのほうが問題だけど。
3.なにがチームワークだよ、やっぱひとりがいいねひとりが。登山やヨットは単独のほうが 注目されるしエライんだぞ。
4.本を読む時間すらない生活は心を貧しくする、だんだんバカになっていく。生活も貧しくもともとバカだけど。
5.より高く飛ぶために一度深くかがんでいるところ。好きなことを楽しくするために、嫌なこといっぱいやっておく。
囲炉裏の日の「4行日記」
1.本田のミランユニホームはいらないけれどキングカズのジェノアユニなら持ってる。胸スポンサーはKENWOO。
2.冬といったら鍋と熱燗でしょう。逆にそれ以外はいいことなんてなんもなし。
3.一日中口の中がすっぱい感じ。胃の調子がよろしくないのかもね。
4.「♪70年なら一瞬の夢さ やりたくねえ事 やってる暇はねえ」ブルハ、ホントだね。
手洗いの日の「5行日記」
1.安定剤飲んでもちっとも安定しねーし。
2.もう寒すぎてどうにもなんない。寒いの嫌い、冬なんて大嫌い。
3.冷め切った仕出し弁当を食べる侘びしさ。きっと病院や刑務所の食事のほうがおいしいぞ。ラーメン食べたりしたいひるめしのもんだい。
4.タヌキが道の真ん中でお亡くなり。暗くて気づくのが遅れ危うく更に轢いちゃうとこだった。それにしてもタヌキが出没するなんて…
5.「♪手にしたモノをよく見てみれば 望んだモノと全然違う~」ブルハ、ホントだね。
タロとジロの日の「2行日記」
1.原口元気が浦和レッズのエースナンバー9をつけることに。がんばれ元気、「ホッホッホッと声がする シュッシュッシュッと風が鳴る」。
2.あっちでもこっちでも心休まらず。やっぱりひとりがいいね、しゃべるのも億劫。声を出したらブチ切れそうだから。
ピース記念日の「5行日記」
1.娘に「前髪切ったでしょ」とちょっとの変化も見逃さないよ。今回はかなりパッツンになってたし。
2.外に出たのは灯油を入れに出たときだけ、一日中ホームウエアだったし。
3.部屋にひきこもってPCカチャカチャ。オール電化だと深夜電力は安いけど日中はかなり割高、だからエアコンつかわずダウン着込んで寒々。
4.乾燥肌で全身カイカイ、背中は手がまわらないから薬つけらんねーし。誰か塗ってくれませんか?
5.イライラ怒りが収まんない。もう許さねーかんな。
フォーチュン・クッキーってこういうことなのね。
Wikipedia→ http://goo.gl/F94Hns
娘が先日もらってきたのを見て確かボクも昔…
23年前カナダ・オカナガンフォールズのバンブーガーデンっていう中華料理屋でもらい、
大事にとっておいた記憶があり引き出しを探してみたら出てきました。
”All the troubles you have will pass away very quickly."
当時21歳のボクは未来に不安を持ち英語もわからずカナダに来ていましたが、
このおみくじを見て勇気づけられお守りのようにしていたのでした。
「どんなトラブルでも切り抜けていける」なんて解釈してたような。
Google翻訳にかけてみると
「あなたが持っているすべてのトラブルが非常に迅速に離れて通過します。」
となりましたからまあ大体あっていたようです。
そして今現在も同じような不安の中にいるので、
再びこのおみくじを大事にお守り代わりにしようと思うのであります。
21歳の頃からなんも成長してないんだなオレ…
またいつかバンブーガーデンの炒麺にワンタンスープが食べたい。
そう、もう一度カナダに行くのが夢、
そのためにも頑張っていきます。
スキーの日の「5行日記」
1.久しぶりのたっぷり睡眠で生き返る。逆に頭が痛く体もだるくなっちゃったけど。
2.妻と娘は桜植樹のお手伝いに。ボクは母と日帰り温泉デート、親孝行っす。
3.サウナに露天に檜風呂、疲れた心と体を癒してリフレシュ。湯上がりに生ビール飲めたらもっとよかったけど。
4.ラグビー大学選手権決勝、後半怒涛の反撃3連続トライの早稲田だったけど力及ばず。バックスの早稲田、SO本城の時代からの早稲田ファン。
5.結局疲れちゃっててなんもできず、ただテレビ観るだけのグータラ野郎。
はじめて深谷花園温泉『花湯の森』に行ってきました。
→ http://spa.hanayunomori.jp/index.html
家から一番近い日帰り温泉ですが、
12歳以下は入場できないっていうことがしゃくに障りずっと避けていました。
子供が入ったって別にいいと思いますが…
大人の空間っていうか温泉付き居酒屋がコンセプトなんでしょうか?
もしくは宴会入浴場といった様相。
ジジババが風呂入って酒飲んでの極楽ですね。
風呂は客寄せで飲食で儲けようってことなんでしょう。
お昼時は激混みで女性ロッカーがいっぱいとかで、
入場制限がかかるほどの人気です。
懸念だった露天に漂う田舎の臭いもなくお風呂はよかったですよ。
値段もリーズナブルですし、飲食は避けまたお風呂だけ入りに行こうと思います。
塩の日の「4行日記」
1.一週間で23時間、約3日分多く働いたっていうことかボケッ。
2.夫婦不和につき会話なく必要なことはLINEで。
3.一週間の疲れは手づくりギョーザとプレモルで散らす。せっかくおいしくできたのにフライパンがダメで焼きがイマイチ。
4.アド街は西新井大師。昔懐かしい出身地近くだけど前回放送の焼き直し感否めず。
前回放送ランキング→ http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20080112/
今回放送ランキング→ http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20140111/
宝登山神社での初詣、恒例のおみくじ引いたら大吉アッパレ。
<願い事> 優しさを持って人に接すれば願いは叶います。→やさしいよオレ、たぶん
<進学就職> 落ち着いた心持ちで臨めば成就するでしょう。→木工を極めたいんだけど
<恋愛> あまり真剣に考えすぎない事が吉。→去る者は追わず来る者は拒まず
<出会い> 良い人にめぐり会えるでしょう。→期待してます
<健康> いつもの心掛けがあれば大丈夫でしょう。→睡眠不足が一番危ない
<家庭> 自分の厳しさを持ち込まぬようにすれば明る家庭が築けます。→自分に甘くて他人に厳しい
<行動> 今までと違う事をすると、明るさが出てくるでしょう。→今までと違うことがよくわからない
<金運> 趣味や、食事にお金を懸けましょう。→日本全国食べ歩き、飲み歩き、工房&クラフトフェア巡りがしたい
今年はいいことが多くありますように。
110番の日の「3行日記」
1.帰宅して娘のお風呂を覗き見すれば居眠りしてるし。湯船で寝ちゃうと溺れて死んじゃうぞ。つーか小学生がそんな遅くに風呂入ってんじゃないの。
2.背中をかじりたくても手がまわらないの。別に食べるわけじゃなくてかじるは甲州弁で掻くっていうこと。かゆいところに手が届かないもどかしさ。
3.あの物忘れの激しさは尋常じゃない。若年性健忘症っていう病気もあるみたいだし…。若年性脱毛症も怖いけど。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account