安全・安心の日の「3行日記」
1.娘の宿題は漢字1000文字の書き取り、ノート12ページって何時間かかるんだい?クラス連帯責任のバツらしいけどどーよ?
2.最近ゴキちゃんをよく見かけるなあ。いつもはスリッパでピシッ、さすがに素手ではつかめませんよ。
3.今週も疲労感いっぱい全身筋肉痛。より高く飛ぶための試練。
ディズニーランドでの昼食はいつもトゥモローランド・テラスでのハンバーガー。
いままではポークバーガーであんまりおいしくなかったけど、
リニューアルしたようでミッキーのバンズにビーフパティでおいしくなっていました。
その分お値段も高くなっていたようですが。
それに混んでいて席を見つけるのも一苦労。
なんとか確保できましたがここでも中国人のマナーの悪さときたら閉口します。
「恰好悪い」「野暮ったい」「垢抜けない」ことを「だから埼玉」→”ダサい”というように、
「マナーが悪い」「図々しい」ことを「だから中国」→”だっちゅうの”という。
まだ新解さんにものってないですけど(^_^;)
『お願い!ランキングGOLD』ハンバーガー総選挙1位は何に?
よりい夕やけマルシェで限定販売のMARCHE BURGERベーコンエッグバーガーじゃないでしょうね!
銭湯の日の「3行日記」
1.朝のトイレで気づく、おしりがムズムズいや痛い。昨夜のあんこキーマのスパイスが効いてるようです。決して甘いカレーではありません。
2.読売新聞に寄稿されたキョンキョンの『「あまちゃん」を終えて』。もう文体がすっかり書評家小泉さん。
3.疲れて帰ると妻のほうがもっと疲れていて。貧乏暇なし、お疲れさん。
ディズニーで隠れミッキーを見つけるのも楽しみのひとつですが、
イッツ・ア・スモールワールドでピノキオをみつけるのも、
そして願い事をして写真に収めるのも大切なこと。
前回はこんな感じ↓
http://jp.bloguru.com/taro/query/?search=%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%82%AA&go=
そして今回も見事にとったどー。
これだけピノキオにピントが合った写真なら、
きっと妻の願い事が叶うことでしょう。
ボクは2回乗りましてすべてピンボケつーことで。
どうやったらこんな写真が撮れるんですか?
やっぱりボクの願い事は叶わないんですか?
塾の日の「2行日記」
1.ギンナンひろって水で洗っていま玄関先にゴロゴロ放置の天日干し中。でも臭くってしょうがねえや。
2.最近暑くて、このまままた夏がくればいい。冬なんていらない、早く夏が来ないかな。
ディズニーランドのお楽しみはジャングルクルーズ。
船長さんにもよりますが軽妙トークがハマったときは、
楽しすぎてあっという間の3週間のジャングル探検となります。
夏に行ったときは暗くなってから乗った船長さんがバツグンで、
船長さんワールドに引き込まれ、
船は一体感に包まれほんとに楽しいクルージングでした。
もしディズニーのキャストになるのなら全体に船長さんになりたーい!
開園以来人気アトラクションの『ジャングルクルーズ』ですが、
2014年秋にリニューアルオープンするんですね。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/blog/pr130712/
そのために2014年1月6日からはクローズということなので、
その前にもう一度ジャングルの旅に出たいなあ。
木の日の「3行日記」
1.たいがいのことはすぐにある程度できるようになりますよ。飲み込みも早い、器用ですから。ただの器用貧乏ですけど。
2.ハモネプはシロートじゃなくてタレントがやるようになって格段につまらなくなった。
3.秋の夜長だけど最近まったく本読んでない。ああオレだんだんバカになっていく、ダメになっていく。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのアトラクションの
リアルタイムな待ち時間を調べられるアプリです。
夢と魔法の待ち時間↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.taroid.parkwaittimegetter
真夏に行ったディズニーランドでは、
このアプリを駆使して開園から閉園まで遊びほうけていました。
人気アトラクションもこれで待ち時間を調べれば、
今日は無理とあきらめもつきます。
逆にイッツ・ア・スモールワールドやカリブの海賊なんかは、
ファストパスのつなぎにちょうどいいなんてわかったり。
また現地に行ってないときでもけっこう見ていて、
激混みで待ち時間が200分とかは笑ってしまうし、
すいてるのはやっぱり平日だなって思ったり。
このアプリ見てるとディズニーに行きたくなっちゃう。
夢と希望の国へ現実逃避、
ハロウィンにもクリスマスにも行きたいけれど、
アプリいじることで我慢します。
【今日のこよみ】
二十四節気:寒露(かんろ)・・・露が冷氣によつて凍りさうになる
七十二候:第四十九候 鴻雁来(こうがんきたる)・・・雁が飛来し始める
ミステリー記念日の「2行日記」
1.ブラックマンデーじゃなくてブルーマンデー、月曜日は超テンション低くなります。
2.小学生がつかう彫刻刀ってなんだかケースに入って2100円もすんの。オレらが子どもの頃につかってた彫刻刀セットは430円、それで十分でしょ。
わが町では「恋チュン(恋するフォーチュンクッキー)商店街ver.」を
1,000人で踊ろうっていう企画で盛り上がっています。
詳しくは寄居町商工会ブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/e/8604ab7bbcfc40f042e5b764fb2a824c
先週の土曜日に1回目の練習があり、
妻と娘それにマルチ会の仲間など多数参加しました。
ボクは腰痛につき欠席、
それに移ろいやすい音程の持ち主なので曲に乗れないこと必至。
要するに「ダンスはうまく踊れない~」なわけで。
ダンスはオクラホマミキサーしか踊らないって決めてますから。
娘は1回の練習でだいぶ覚えたようでさっそくリビングで踊って見せてくれます。
Rising Sunにひき続きなので家が壊れそうです。
こんどの土曜日は2回目の練習日となりますので、
お近くの方はご一緒にいかがでしょうか?
みんなで寄居町を盛り上げましょう。
役所改革の日の「5行日記」
1.地区体育祭は昨日の雨で早々に中止決定。今日は雨降ってないのにっていう不満チラホラ、早めの英断だったという声多数あり。
2.昔はバンビちゃんていわれてたっていうじゃない。妻がリレー走る姿を見たかった。
3.休日は心がゆるみ無気力に。もうなんもしたくない、ただただ眠い。
4.体育祭はなくとも慰労会はある。選手じゃないんですけど飲んでもいいんですか?
5.危うくまた飲み過ぎてしまうところだった。でも明日のことを考えると全然酔えなくなるしセーブしてしまう。
体育祭は中止でも慰労会はあるんですね。
地区公会堂での1次会からの、
近くて安い台湾料理屋さんでの2次会にGO。
つーかオレ帰るつもりだったのに、
バレー部のお姉さま方に拉致られて連れて来られたのであります。
どちら様も美魔女なお方たちなもんでもう幸せ。
酔いがまわるにつれ頭をひっぱたく力に加減がなくなり…
相当かわいがっていただきました。
地域の人たちと子どもたちも交えてのひととき、
はじける笑顔がいっぱいあって田舎暮らしも悪くない。
むしろ田舎だからこそ地域との関わりも大事なことですし、
こういった場も必要なこと。
楽しいお酒をありがとうございました。
でも最後のウーロンハイは濃すぎです。
時刻表記念日の「5行日記」
1.玄関先のキンモクセイがいい匂い。近くの牛舎やウンコの臭いにも負けてない。
2.ドコモショップに開店待ちの行列。みなさんiPhone乗り換え派?2年縛りのモバイルルーターをやっと解約。
3.平日に体重が減り土日に増量、長崎ちゃんぽん麺2倍で元通り。
4.KALDIのコーヒーサービスはブラックでお願いします。
5.スカパー無料放送、オンデマンドでPCからスマホからさいたまダービー観戦。
わが家の子育て応援カードコレクション。
都道府県 子育て応援カード名称 有効期限 協賛店舗数
埼玉県 パパ・ママ応援ショップ優待カード 15歳以下 17,142店
群馬県 ぐ~ちょきパスポート 18歳未満 4,890店
栃木県 とちぎ笑顔つぎつぎカード 18歳未満 ?店
茨城県 いばらきKidsClub 18歳未満 約5,200店?
福島県 ファミたんカード 18歳未満 4,131店
新潟県 トキっ子くらぶ 12歳以下 ?店
福島・栃木・群馬・茨城・新潟・埼玉の6県が連携して、
それぞれのカードを利用して各県の協賛店舗等で
優待サービスを受けることができます。
一番わかりやすいサイトは茨城のこちら↓
http://www.kids.pref.ibaraki.jp/~kids/pcstyle/tie.html
ウチは役場に申請に行ったら他のカードももらえたそうです。
ちょっとしたお得の積み重ねが意外と助かります。
当該県でまだの方はぜひ所得してつかってみてください。
天使の日の「3行日記」
1.まわりがにんにく臭いからおおぎやのみそラーメンにギョーザを食べてやったぜ。これでオレも臭い臭い、にんにくパワーでカゼ退治。
2.油断して勢いよくオナラしたら…、パンツ汚してごめんなさい。
3.浜田麻里いい具合に歳を重ねて美オバサンに。『Return to Myself』は昔ほどのハイトーンボイスじゃないけれど、相応の衰えがまた味な感じ。
各都道府県で展開中の子育て応援カード。
埼玉県では中学3年生までの子どもまたは妊娠中の方がいる家庭に配布している
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を協賛店で提示すると、
割引などのサービスが受けられる子育て家庭への優待制度です。
例えば吉野家でみそ汁がもらえたり、
熊五郎ではポイント2倍、
それにステーキのどんでは5%、貴族の森では飲食代が10%オフだったりとかなりお得。
他にもこんな優待サービスが↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/577688.pdf
子どもと一緒にいなくてもカード提示で受けられるサービスです。
子育て世帯はお得につかってがっちりいきましょう。
登山の日の「5行日記」
1.相向かいの野郎がにんにく臭くてかなわんで。あんなににんにく臭かったヤツ、カナダ行きの飛行機で隣りに座った韓国人以来だぜ。
2.食育の日とかで学校給食は休みでお弁当デー。だからボクのお弁当はいつもよりだいぶ充実していまして。
3.おしゃべりなヤツ大嫌い。アイツに奪われたムダな時間、イライライライライラ…
4.吉野家のロース豚丼がうまい。寄居町の戦国ハーぶ~丼のほうがもっとおいしいけど。
5.娘はパブロン学童用飲んでボクはルル3錠飲んで寝る。
ダイハツのタントとタントカスタムの新型が本日発売。
発売日に合わせてカタログが届いていました。
なかなか熱心な営業さん、
さてタントとカスタムどっちにするか?
いやどっちにもしないですけど。
いまのわが家の家計に軽とはいえ新車を購入する余裕はござりませね。
確かに軽ワゴンほしいけど…
クルマを寝床に日本中のクラフトフェアをまわるのがいまの夢。
ギャリーじゃなくて出展者のほうでね。
クルマも重要だけど、
それよりもやらなければならないことがある。
でもタントカスタムほしいよー。
【今日のこよみ】
七十二候:第四十八候 水始涸(みずはじめてかるる)・・・水が凍り始める
豆腐の日の「3行日記」
1.イカの塩辛にイカ刺し、それにイクラの醤油漬けに赤魚の粕漬け、デザートのロザリオビアンコとみんないただきものの夕食。
2.テレビでやってた女子バレーボールユースチームの練習風景、「どっかのチームの人こそ観たほうがいいよ」と妻にアドバイス。
3.カゼの初期症状と腰痛+イラダチ。調子悪いからか薬飲んで寝よう、カゼはルル飲めば治るけど他は…
これもいただきもののザクロ、
はじめて食べた娘はおいしいとチューチューペッってしていました。
甘酸っぱさがおいしいんだろうけど、
割って現れるつぶつぶがどうも…
小学生の頃の風の強い冬のある日、
かっけっこをしていた友達の脛がなにかに斬られたようにパックリと裂け、
そこに現れたのがこのザクロのつぶつぶだったのでつい連想してしまいます。
ぶつけたわけでもなく突然現れた傷口にびっくりし、
はじめ友達は痛みも感じず血も出ないでただグロテスクなつぶつぶ。
原因は?
妖怪の仕業?
真空の刃で?
これ”かまいたち”っていうんですよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229018912
なのでザクロ=かまいたち、
アレ見ちゃったから食べれませんよ。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account