Search Bloguru posts

てーことゆかいな仲間たち

https://en.bloguru.com/te-ko

上海みやげパート3

thread
上海みやげパート3
またまた上海みやげです。両親が上海旅行へ行ってきてずいぶん経ちますが、この前実家へ帰ったとき、「こんなのがあったよ」ともらってきたものです。
ジャスミンティーです。

ジャスミンはアラビア語で、中国語では茉莉花茶(ムーリーホワチャ)あるいは香片茶(シャンピェンチャ)といい、花香茶(かこうちゃ)の仲間だそうです。
その香りには自律神経の緊張を和らげリラックスし、集中力を高める効果があるそうですが、まあ、結構香りが強いので、好き嫌いがありますよね。
ジャスミンの花びらが入っていますが、花びらがたくさん入っているほど品質が悪いのだそうで・・・このお茶にも少し入っていました(^_^;)
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commented by ごんた
Posted at 2005-04-13 07:36

外国の方は、紅茶以外のお茶も沢山嗜むみたいですね。
横浜は、進駐軍(古)の基地も多く、度々おじゃましましたが、強烈な香りのするお茶をだされて困ったときが何度もあります。

中国出張の時、必ずジャスミンティーを戴きます。

体に効きそうなので飲んでいます。

お茶と同じようにピン、キリ、あるようですね。

People Who Wowed This Post

Commented by てーこ
Posted at 2005-04-14 01:57

強烈な香りのお茶って、日本人には少し苦手なところがありますね。
私は小さいころ外国人の経営する英語教室へ通っていたことがあって、そこでシナモン入りのとても甘い紅茶をいただいたことがありました。今でも、そのシナモン紅茶のとっても甘かった記憶が残っています。そこでは、なんと麦茶にも砂糖がたくさん入っていました!

People Who Wowed This Post

Commented by ごんた
Posted at 2005-04-14 05:32

麦茶にもですか。 砂糖が フー

家族が、正月にフランスでホームスティーしたんですが、その時の紅茶の印象が強烈らしく毎度毎度出されるので閉口したらしい。

お国変わればですね。

People Who Wowed This Post

剣スケ
Commented by 剣スケ
Posted at 2005-04-13 08:46

師匠とかぶっちゃいますが、良いカップですね。

こういうカップで飲めばお茶も美味しい。

People Who Wowed This Post

Commented by てーこ
Posted at 2005-04-14 02:01

ありがとうございます!
このジャスミンティーと一緒に、上海の栗チョコとか月餅をいただくとおいしいかもしれませんね。

People Who Wowed This Post

Commented by ぱと
Posted at 2005-04-13 11:52

私もジャスミンティー大好きです。ペットボトルのジャスミンティーがコンビニにあると、即買いです。会社のお店にも打ってるので愛用しています。by伊藤園

本当に、(鱗▽鱗)ですね。ジャスミンティーは中国茶→湯呑でいただく…というイメージがありました。はい。もしくは、中国茶器。これも欲しいんですけどね〜。(^^)
一度、本場のおいしいお茶を飲んでみたいですが、今は、怖くていけませんねぇ…。

People Who Wowed This Post

Commented by てーこ
Posted at 2005-04-14 02:07

パトさんも、ジャスミンティーがお好きなんですね。
ところで、会社にお店が入っているんですか?とても大きな会社なのねーーしかもリッチ!!・・・これはバレンタインデーのときにゴディバのチョコがたくさん登場していたため、このように想像してみました(笑)
日本は中国とも韓国とも仲悪くなってきましたよね。いったいどうなっているのやら・・・(^_^;)

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise