Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura

1テラバイトが$100の時代

thread
1テラバイトが$100の時代
今、500ギガバイトの外付けディスクが150ドルの時代になっている。今年中には間違いなくテラバイトが100ドルになる。

ここで問題になるのが、データセンターでのオンラインストレージの価格だ。市販されているディスクが1テラバイト100ドルだからといって、データセンターで使えるストレージの価格が1テラバイト100ドルになるわけではない。やはり今でもデータセンターで提供できるストレージはその10倍から20倍の価格になってしまうのだ。

しかし、データ量が多くなったローカルのデータをデータセンターにバックアップするというニーズは言うまでもなく存在する。ここで問題になるのがストレージサービスの価格だ。このギャップを埋めるためには何が必要なのか。サービスレベルを下げて安い・遅い・不安定なディスクでストレージービスを提供する意味はあるのか・・・ビジネスのチャンスでもあることは事実。私の会社では、私の会社らしいソリューションを考える必要があると感じています。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2008-02-25 09:49

ここに書込む内容ではないのですが、私を始め、複数の方々のBlogが見えなくなっています。

People Who Wowed This Post

うちくら
Commented by 内倉憲一
Posted at 2008-02-25 22:40

現在確認しています。もうしばらくお待ちください。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-02-25 16:19

安くて性能がいいものが次々と生産される時代です。

消費者が、買い時だと思うようなサインはあるんでしょうか?

People Who Wowed This Post

うちくら
Commented by 内倉憲一
Posted at 2008-02-26 01:30

ストレージに関しては 500GB ~ 1TB が今が買い時・・・これからはもっと容量が増えて価格がかわらなくなります。もう十分の容量だと思ったとき買うのが良いです。


私が今使っている Firewire の 160GB は $170 でした。今から考えると十分 500GB が買える値段ですが、160GB にまだ 60GB 余裕があるので、損をした気にはなりません。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise