index.html と言うファイルと Index.html と言うファイルは Windows ではおなじですが UNIX では違っているのです。知っていましたか。今 http://www.technetjapan.com が正常に動きません。これはもともと Windows サーバーで動くように造ったサイトを最近 Linux に移行したからなんです。最初は Linux 上でも I と i を同一視するように設定したのですが、それではパフォーマンスが悪くなるとの、間違った URL を入力したときの動作が変になったので、今日 Linux のデフォルト設定に戻しました。現在、開発チームで今後も予想される Windows から Linux への移行をスムーズにするためのツールを開発するように進めています。それまでの間、http://www.technetjapan.com が見苦しいですが、ご勘弁ください。
米国ではガソリンの価格がここ数週間で1ガロン20セントほど下がっています。原油の高騰・戦争・ハリケーンなどを理由に価格が上がり続けたのですが、オイル会社の決算から非常に大きな利益を出したことがわかってしまいました。このような弱みにつけ込んだ企業があるから、どんな企業もすぐに悪者にされてしまうのです。ブッシュ大統領とおなじで、目の前の今年か考えないオイルマネーを持った企業と政治家、そのおかげでアメリカで働く人は随分迷惑をしています。戦争だって中途半端にするのではなく、やるか・やらないか決めて、実行すればよい。今さら世間の体裁を考える意味はないだろう。
こんな価格でみつけました。ドライバーだけならわかるけど、この価格に DIAMANA のシャフトがついています。買って見たくなるね。
昨日THE TOUR ChampionshipをTVで見ていた。タイガーウッズのドライブ、378ヤード。すごいと言うより何も言えない。ドライバーはナイキサスクワッチはまだ使っていないようだ。ヘッドスピードはどのくらいなんだろう。ちなみに、私はタイガーと身長がおなじ。でも足の長さが・・・体重は勝った・・・まけかな? 比べるのはやめよう。ネットを見ていたら www.tigerwoods.com があって、日本語のサイトもあった。http://www.tigerwoods.com/jp/
日本で LEXUS が注目されているようですね。そんな私も米国で LEXUS をリースしています。これが、私が車をリースした LEXUS OF SEATTLE です。私に車を売ったセールスマンは、もうやめてしまったようです。
車から撮影した写真。街は雨だが、山に雪が降っているのがよくわかる。
今年で6回目になった私のニュースレター読者様どうしでネットワーキングする懇親会、今年は11月29日に行うことになりました。今までは80人前後の参加者で行ってきましたが、3時間では80人と名刺交換することすら不可能と言うことで、今年はその半数を定員に開催します。懇親会に関する情報はニュースレターをお読みください。ニュースレターのお申し込み、過去のニュースレターの閲覧は、www.technetjapan.com からお願いします。
昨日、新しい日本食レストランの開店に行ってきた。このレストランは I LOVE SUSHI と言う寿司が中心のレストランだが、今回オープンした3号店はお肉も扱っている。早速肉のたたきをアペタイザーで頼んで食べた。日本では食べられない米牛・・・美味しかった。このレストランの1号店がオープンしたのは1986年。私が会社をつくる1年前。それまでは将軍というレストランをしていた。昨日、オーナーと奥様にご挨拶をしたら、20年前に良く来られていましたよねと奥様に言われた。すごい記憶力・・・「悪いことはできないですね」と言って笑った。会社に近いこともあるし、お寿司が美味しい、これからも利用したいレストイランだ。http://lakebellevue.ilovesushi.com/
現在私の会社では、ニュースレター(メール)を配信するためのサーバーソフトウェア NewsMAIL のバージョンアップを行っています。2週間前にインターフェースのアップグレードを行ったのですが、配信開始までに時間がかかりすぎという問題を抱え、そのためにソフトウェアの改造を行いました。今日私が配信する Weather Report Newsletter で新エンジンを使用した配信を行いました。その結果「サーバーのCPUの使用率が100%に達したため中断」結局、失敗に終わりました。次回の配信までにどうなるか・・・少しがっかりですが、良い勉強になってくれることを祈っています。
今日は我々のお客様20社の人たちに集まってもらってPSPのデータセンターのツアーを行った。データセンターを見たことのある人が少なかったこともあって、みんなかなり興味を持って聞いてくれた。このような機会をもっと持たないと、またセミナーなどで我々の活動をもっと知って頂く必要があると感じた一日だった。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account