浅井中学校で福祉実践教室を開催しました

車いす体験
体操用マット程度のちょっとした段差(5㎝くらい)も自力で越えるのは大変です
手話体験
5月30日(木)浅井中学校で福祉実践教室を開催しました。
1年生全員が参加し「車いす」「手話」「要約筆記」「点字」「視覚障害者ガイドヘルプ」の体験を行いました。
 
体験終了後、代表生徒のひとりが「勉強したり調べたりするだけでは分からなかったことが、体験することで分かった」と言っていました。百聞は一見にしかずではありませんが、実際にふれることで感じるものは大きいと思います。
 
学校以外でも、一宮市が行う出前講座「いちのみや出前一聴」のメニューとして「ふくし体験講座」を行っています。大人の方でも車いすや視覚障害者ガイドヘルプの体験ができますので関心のある方はぜひご検討ください(市内在住・在勤・在学のおおむね10人以上のグループを対象にしています)。
 
一宮市社会福祉協議会
#ブログ #福祉実践教室

People Who Wowed This Post

大和南中学校でボッチャ体験会をしました!

令和6年5月29日(水)大和南中学校体育館でボッチャ体験会を行いました。
大和南中学校での開催は昨年に続き2回目で、小学生と中学生が交流しながらボッチャを楽しみました。
 
一宮市社協の登録ボランティアさんが中心となって指導を行いました。児童・生徒の皆さんは昨年の経験を思い出したのか、すぐコツをつかんで楽しく競技を行いながら、周囲の声援に自然と笑顔になっていました。
 
本会では初めての方もすぐに覚えられ、誰もが楽しめるユニバーサルスポーツ推進事業に取り組んでおり、その一環でボッチャ体験会などの相談に対応しているほか、ボッチャをはじめとしたレクリエーション用具の貸出も行っています。
関心のある方は一度、一宮市社協(0586-85-7024)へお電話ください。
 
地域福祉グループ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account