Search Bloguru posts

Social communication & IT communication

https://en.bloguru.com/Hashimoto-satomi
  • Hashtag "#行動士" returned 52 results.

freespace

【blog8】コーチングに携わっていた1日でした

thread
【blog8】コーチングに携わ...


気温も本日は暑い中

先日と違い
朝からコーチングに携わっていました。

午前中は娘の部屋よりzoom
(今では、私目の書斎となっております)
しかし、なぜか暗くなる女優ライトをつけても
いまいちなので、

今度は息子の部屋でzoomをすることに

おっおおー
良い感じの明るさになったぞ!

今度から
Zoomの時は息子の部屋ですることにしょう

と言うことで
息子の部屋は撮影場で使用することに!

ちなみに
ホワイトボードで穴を開けた部屋は
息子の部屋です!ですので

現在ホワイトボードは、
私目の書斎に置いてあります。

両部屋とも
独り立ちした子供たちの部屋なので
使用しないと…

息子の部屋だけは
綺麗に使用しないと
潔癖症の息子に怒られそうです( ̄▽ ̄)

さて、コーチングですが
ここ最近コーチングという言葉
もしくは1on1ミーティング
と言う言葉をよく耳にしたりする
機会が多くなってきているが

体験する機会が増えつつあるけれど
まだまだ、実際に体験する方は、
どれくらいいるのだろう

コーチングはコミュニケーションスキルのひとつです。

部下を育成する時にはすごく効果的なスキルです

しかし、コーチングだけでは機能しない場合もあります。
育成するためには何が必要か?

皆さんはどうですか?
人は自分に一番興味を持っていると
色々学んできた結果そう感じています。

人の話をみなさんどこまで
聴けていますか?

人それぞれ価値観が違うところが
個性とも言えると思っています。

どうですか?
我が子でも価値観は違います。

そこし、集中して人の話を聴いていみて下さい。
何か気づくことがあるかもしれません。

色々な側面より、次世代リーダー育成・マネージャーのSocial communicationをprogramming supportしていきます
#blog #communication #プロコーチ #メンタルカウセラー #橋本諭弥 #行動士

People Who Wowed This Post

【blog7】ホワイトボードで頭の整理

thread
【blog7】ホワイトボードで...

久しぶりの何も予定を入れていない
穏やかな終日

朝から部屋のお掃除を…
と思いきや
気づけばホワイトボードのペンを
持っている

お部
屋の掃除をしながら
ホワイトボードに

頭に浮かんだことを
整理してみる

次世代リーダー・マネージャは
何を求める?

どうありたいか?
ネットで何を調べ

部下の育成を担う
何を企業より求められている?

他者とのコミュニケーションを
どうする?

目標は何か?

当人だけでなく視点を変え
企業側は何を求める?

そのために何を
提供できる?

どの場面でも
コミュニケーションスキルが
必要となってくることが…

人間も一つの動物である
グループコミュティーで
成り立っている動物

グールプコミュティーの際に
大切なことは、
やはりコミュニケーションであると
考える…

現代の日本におい核家族が増えた
そのため今までの大家族での自然と
身についてきた他人の気持ちが
分かりづらくなってきている。

要するにコミュニケーション能力が
不足してきている。

人の言葉に惑わされ
言葉の背景にある本当の
気持ちがわからない…

そんな人が多いのでは…
いざリーダー・マネージャーになってみて、
人に苦労するのはそう言う要因もあるのでは


次世代リーダー育成・マネージャーのSocial communicationをprogrammingしてみませんか
#blog #communication #コミニュケーション #メンタルカウセラー #橋本諭弥 #行動士

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise