Search Bloguru posts

数押しゃ撮れる

https://en.bloguru.com/ProDriver

写真に写ったものは?(2)

thread
参考までにフルサイズ機(Son... 参考までにフルサイズ機(Sony ILCE-7M2)でも撮ってみました。
いずれの写真も元画像等倍切り出しです。
焦点距離による写りの大きさの相対的な比較ができます。
  
こんなコンパクトな構成で35m... こんなコンパクトな構成で35mm換算1600mmです。
レンズだけだと1000mm相当ですがカメラの撮像子がAPS-Cなので1.6倍して35mm換算1600mm相当となります。
でも、光学的にはかなりロースペックです。
   
先日、ネオ一眼Canon PowerShot SX50 HSで直線距離で約35Km離れた稜線にある電波反射板を撮影でき超望遠の世界も面白いなと思いましたが、自分の持てる機材で光学最高となる1600mmの機材で約35Km先にある電波反射板を撮ったらどれくらい引き寄せられるか(大きく写せるか)興味があったので天気の良い今日再チャレンジしてみました。

光学1600mmなのでかなり鮮明な画像が撮れると期待しましたが遠くがよく見えるのに意外と空気に揺らぎがあり約35Km先となるとかなり像が揺らいで安定しませんでした。

それに、チープな機材の反射レンズや2倍のエクステンダー使用ということで光学的にも解像感は最悪でくっきりした写真は望めませんでした。

今回使った機材構成
カメラ:Canon EOS M3 (撮像子サイズはAPS-C)
レンズ:TAMRON SP 500mm f:8.0
エクステンダー:MD 2X 300-S
             
三脚使用は言うまでもありませんが反射レンズのピント合わせは大変シビアでピント出しが大変でした。
      
前回のスレ
     
#写真

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2015-12-08 02:27

面白い実験です。結果は思った様な結像は得られなかったということでしょうか。クッキリ、ハッキリの写真は、いろんな要素の集まりの結果なんですが、特に光学系が重要な様に思われます。結論から言えば、非球面レンズの採用の有無が収差に対しては効果が大きい思います。解像度(分解能)はレンズ口径に比例するのですが、実際にはそれ以上に光学精度に依存すると思います。
タムロン製のレフレックスは決してチープな機材ではなく、1mまで寄れるマクロ機材は他にありません。Canonの500mmレフレックスも持っていますが、確かに光学性能は高いのですが、最短撮影距離が遠く、使うのはもっぱらタムロン500mmです。また望遠系を使うならマイクロフォーサーズが光学系の中心部しか使わないので収差、倍率共に有利です。

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2015-12-08 19:28

やはり画質低下は2倍のエクステンダーですね。
半世紀とは言いませんが30年以上前の代物ですし光学的にはかなり足を引っ張られます。
それと空気の揺らぎがシビアなピント合わせの大敵ですね。
ピントリングに触れただけで微妙に変わるシビアさといくら丈夫な太い三脚を使っても35Km先の被写体となるとフォーカス時に機材に触れた時の揺れは止められず何回もピント合わせを行いました。

People Who Wowed This Post

* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha
Happy
Sad
Surprise