実るほど、首を垂れる稲穂かな
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2010/09/14 13:00:28
SS1/200 F16.0 ISO250
以前紹介した小紫ですが実がなり少し色づきかけました。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2010/09/15 13:58:07
SS1/60 F4.0 ISO400
マクロレンズを付けて撮影に出かけましたがヒマワリにイチモンジセセリが止まっていました。
今日は近くに寄っても逃げないですまし顔でポーズをとってくれました。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2010/09/15 13:58:50
SS1/160 F4.0 ISO400
馬はいませんが稲が実る絶好の秋日和の風情。
こういう澄んだ空は気持ちが良い。
やっと何時もの秋が来た。
赤とんぼも写ってます。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2010/09/14 13:15:20
SS1/250 F11.0 ISO100
赤いケイトウが見られる時期になりました。
大分以前ですが綺麗なのでコンデジで撮りましたが、しかし、色飛びして見た目のようにディテールを写すことができませんでした。
今回は解像度も高いデジ一ならどうかと再度撮ってみました。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2010/09/14 13:27:11
SS1/250 F11.0 ISO100
コメントにも写真があります。
以前紹介した「ヒメアカタテハ」ですが今日田んぼで見かけました。
稲に止まっていました。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2010/09/14 12:55:40
SS1/2000 F3.2 ISO400
(トリミングしてあります)
コメントにも写真があります。
アキアカネ(赤とんぼ)がだいぶ里に下りてきたようです。
夏場は涼しい高山で過ごしたくましくなって戻ってきたのです。
飛んでいるところは難しい。蝶に比べればまだましですが・・・
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2010/09/14 14:07:13
SS1/2500 F2.8 ISO200
コメントにも写真があります。
スイレン7回目は公園内で特別に紹介されていたものを一挙公開して「水生植物公園みずの森」シリーズも幕にしたいと思います。
グリーン スモーク
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2010/08/17 9:50:48
SS1/1250 F4.0 ISO100
コメントにも写真があります。
今日も暑かった一日。
雲があったので夕焼けを期待してカメラを持って出かけました。
夕焼けにはなりましたが特に珍しい状況でもなくこれと言う写真は撮れませんでしたが撮影中鳥の一群が西の方へ向かって飛んで行きました。
どこが彼らの棲みかなのでしょうか・・・
鳥の種類は分りませんでした。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/09/12 18:09:09
SS1/40 F5.6 ISO200
別名:ハナジュンサイ。
今では準絶滅危惧植物に指定されているそうです。
花の周りの細かいギザギザが珍しいです。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2010/08/17 8:49:40
SS1/1600 F4.0 ISO100
コメントにも写真があります。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account