前記事に引き続き、「朔」について。
タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」に
出てくるオリキャラ、
炸也(さくや)さまも、実はもともと、
「朔夜(さくや)さま」にしようと思ってたんだよ。
ってか、この小説、大枠が固まるまで、
いろいろ変遷があって。
最初の設定では、
橋姫に取り憑かれて記憶喪失になった颯太が、
小夜(さよ)という少女の家で過ごすようになる、という話だった。
小夜が暮らす村には、かぐや姫によく似た、
「朔夜さま伝説」があって、
「かぐやの貴公子」ならぬ「朔夜さま」は、
物静かなイケメンで、月ばっかり見上げてて、
やがて月の都に帰ってしまうという、そんな言い伝えで。
橋姫に取り憑かれて記憶喪失になりながらも、
妙に月に惹かれて空を見上げてばかりいる颯太を、
小夜の双子の妹たちが「朔夜さま」と呼ぶようになって、
次第に小夜もそう呼ぶようになって……という設定だった。
そんで、構想を練るうちに、
「月の都」という言葉は、「月にある都」を意味すると同時に、
実在する都の美称でもあることを知って。
だったら、言い伝えが示す「月の都」が
実はリューシャーだった、てのもありかな、と思って。
そうやっていろいろ妄想を広げるうちに、
紆余曲折あって、今のような形になりました。
小夜ちゃん、これまた元ネタは犬夜叉なんだよな(笑)
犬夜叉に出てくる小夜ちゃんよりは、
もっと大人びた少女を想像していたけれど、
それでもやっぱり限界があって、
名前そのものを変えちゃった(笑)
双子の妹は、るろうに剣心に出てくる
あやめちゃんとすずめちゃんをイメージしてたんだけど、
これまた幼すぎて、名前もイメージも人数も変えちゃった(笑)
颯太が記憶喪失だとあまりにも話が進まなすぎるから、
これまた設定を変えて、記憶はあるけど、
半日だけ意識を乗っ取られることにしてみた。
そんで、「朔夜さま」と颯太を切り離して、
さらには「朔」の字を役職を意味する言葉にして、
個人名については「炸也(さくや)」に変えた。
こっちの方が、情熱的な印象を受けるかなぁと思って。
恋多き朔ノ宮、炸也さま。
いいじゃん!?みたいな。
他にももっと、ここでは語りつくせないくらい、
「朔」という言葉には思い入れがあるから、
安直に「朔=半妖が妖力を失う日」として
語られた日にゃあ、あんた……。
それも、一部のファンの早とちり、とかじゃなくて、
犬夜叉の次世代アニメで
公式にそんなことを言われた日にゃあ、あんた……。
「まもって守護月天!」でかぐや姫を演じたルーアン並みに、
およよよよ……となってしまうでないの。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account