Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • Hashtag "#アマゾン" returned 12 results.

スクラム経営

thread
3/08 NewsPicks ... 3/08 NewsPicks 記事
【実録】なぜ大企業が「アジャイル組織」に変革できたのか から引用
最近スクラム経営という言葉を見かけるようになりました。アジャイル組織・経営からくるものですが、詳細は下段参照のNewsPicks記事をご覧ください。その2回に渡る記事に私なりにコメントをこのブログでも書き留めておきたいと思います。

3月8日記事:
アジャイル組織に必要なのは、社員が自律するための拠り所となる会社のビジョンだというのは深く同意です。いい例がAmazonのLeadership Principlesでしょうね。

依存=指示待ちという受動的姿勢。自立=考働という能動的姿勢。日本の受験勉強=暗記学習であって、考えて議論することに欠けている教育の弊害でも日本人が苦手な背景だと思いますが、そんなことは言っていられないですね。意識の高い人々や特にこれからの若者にはどんどん尖って欲しいと思います。スタートはそこからでしょうか?

3月12日記事:
スクラム(アジャイル)経営・組織の発端は、トヨタの改善方式にある。それ以前に稲盛さんが言われていたアメーバ経営(組織)にその哲学をみます。アメーバ経営は本にもなってみかける昨今ですが、幸せなことに四半世紀以上まえに夕食の席で直接「アメーバー組織」という言葉で教えを受けました。その言葉・考えはまだ全く知られていない頃ですが、その強烈な衝撃が12年前に起業した自分の会社経営スタイルになっています。残念なことにまだ有効な活動として動いていないのは自省するところですが。
アマゾンの行動指針の一番最初が、Customer Obsession。確かに顧客第一の意識は大切ですが、何事もバランス。会社・社員や世間にも同様な利益が肝心ですね。それは「三方よし」ですが、この古典でもある近江商人の「三方よし」もヒエラルキーではなく、フラットな行動指針で発揮されると思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参照:
「アメーバ組織とその経営10/21/2020ブログ」

NewsPicks 3/08/2021記事

NewsPicks 3/12/2021記事


#アジャイル #アマゾン #アメーバ経営 #スクラム #稲盛和夫

People Who Wowed This Post

ZOOX 自動運転タクシー

thread
ZOOX ZOOX Aicha Evans CEO Aicha Evans CEO 水素バス 水素バス
アマゾンが今年はじめに$1B(約1,000億円)で買収したロボットタクシーを開発しているZOOXという会社がカリフォルニア州にあります。会社設立して6年余。テストサービスがサンフランシスコとラスベガス試されるようです。MaaS(Mobile-as-a-Service)時代の到来でしょう。

新時代の幕開けも期待大ですが、マイクロソフトと比べて本のオンライン販売からスタートしたアマゾンの多角経営の範囲とスピードには、ただ驚くばかりです。もう一つは、ZOOX社のCEOはインテル出身(元Chief Strategic Officer)のAicha Evansというアフリカ系アメリカ人の女性。MaaSは既に自動車産業ではないということを示していると思います。

逆にいうと現在の自動車企業も脱皮・変化をしていかないと20年後にはなくなっている会社かもしれません。日本では2030年にはガソリン車が販売できなくなる予定。英国では2035年にはハイブリッド車も販売できなくなる予定です。水素自動車は、カリフォルニア州でホンダが早くから実験走行していましたが、最近はトヨタがTV CMでも宣伝していますね。既に水素バスが東京では一部走り始めています。

自動車産業を代表とする製造業は米国で始まり、それが日本に移り世界市場を席巻してきましたが、EVやMaaSで再び米国が主導的立場になる可能性があります。そして、その製造・サービス拠点は地産地消になるのでしょうか。つまり、製造業による製品輸出による外貨獲得は今までのようにはいかなくなるのではないかと考えます。



記事参照:GeekWire 12月14日




#Amazon #IoT #MaaS #Zoox #robotaxi #アマゾン #自動運転 #電気自動車

People Who Wowed This Post

Amazon Virtual Travel

thread
仮想と現実世界の狭間にて 仮想と現実世界の狭間にて
アマゾンが仮想旅行のサービスを始めましたね。基本的にはAmazon Primeで視聴できるというものですが、その先の戦略と世の中へのインパクトについてちょっと予想というか夢想してみたいと思います。

今の僕の原点は、案外小学生時代に日曜日の午前中に観ていた「兼高かおるの世界の旅」にあるかもしれないな〜と思うことが最近あります。幼少の頃の憧れというか刷り込みというか。それほど映像通しての影響は大きいものがあると思います。現在TV番組でも質のいい旅行番組は散見できますが、今後スポンサー・広告収益難に益々直面するTV局にとってそうした番組が制作できるかどうか?が残ります。

若者のTV離れの一番大きな要因は、ネット配信はいつでもどこでも好きな時に視聴できることにあります。その流れは世代交代と相まってとまらないでしょう。ということはTV番組の視聴率低下、年齢層は一部高齢者となるとスポンサーが集まらない=番組制作成り立たない。

NetFlixなどと違って、このサービスは、月額制もあるけど、番組ことにレンタルビデオ感覚で手軽に視聴できるモデルが一つあります。その先には間違いなくAR・VR配信も控えているだろうと想像しています。

放送という放り投げる送りっぱなしという配信の時代の終焉ですね。
これから5年後には今のTV番組表は大きく変わっている気がします。
皆さんは何を期待されていますか?
#Amazon #TV番組 #Virtual #アマゾン #テレビ #マスコミ #仮想

People Who Wowed This Post

beyond COVID-19 タクシー宅配 (流通革命)

thread
このマークついたトラックがシア... このマークついたトラックがシアトルでは2000年初頭からずっと走っていました。 これもO2O事例。 オンライン... これもO2O事例。
オンラインで注文し、近くの店舗でピックアップ。
企業側は宅配負荷が減る。
店舗に訪問してもらえることで+の販売も期待できる。
タクシーによる宅配流通革命! タクシーによる宅配流通革命!
もうかれこれ20年以上前から地方の田舎で思っていたのが、タクシーによる宅配サービスでした。ショッピングモールに押され商店街は衰退が進む一方、商店街で共同宅配も難しいなかタクシーが宅配できると地方の流通も昔の三河屋の御用聞きのようなことができると考えたものでした。

地方も郊外に夢の一軒家を持つ傾向が進んだ半世紀前からドーナツ化現象と現在は高齢社会。

一方、シアトルでは20年近く前からAmazon Freshと言う生鮮食品の宅配のテストを繰り返し、今では北米一部地域以外にイギリス、ドイツ、日本でも展開を拡大中。北米では高級オーガニックスーパーのWhole Foods(ホールフーズ)をアマゾンは買収し、スーパー店頭でピックアップサービスも可能にしました。

同じビジネスモデルが先日のこのブログで書いたウオールマートのO2Oサービスでした。

日本ではコロナの影響でオンラインショッピングが加速する一方、問題は流通。量が多くなり、決まった時間に宅配を請け負うヤマトなども限界を超えているでしょう。

そんな時に食べ物の出前はじめとして地方でのエコシステムが、タクシーによる宅配。法令として人以外に荷物を運んでいいとしたらできること。それがその方向に進んでいるようです。政府はスピード感持ってこれを認可することを早急にしてくれることを望んでいます。

日経新聞の13日記事はこちらから
タクシーで飲食宅配、コロナ特例の恒久化検討 国交省(6月13日)
#COVID #アマゾン #ウイルス #コロナ #タクシー #宅配

People Who Wowed This Post

アマゾンGOGO...

thread
完成したアマゾン本社のシンボル... 完成したアマゾン本社のシンボル。工事中の時は2つと思っていたドームも実は3つ。 シアトルのダウンタウンの真ん中... シアトルのダウンタウンの真ん中はまだまだ工事中だらけ。渋滞は益々深刻な問題に。 散!と命令一言。店内で数名がバ... 散!と命令一言。店内で数名がバラバラに別れて好き勝手に食品を手にして出た時でも会員に間違いなく全ての商品が請求されるのか?
マッハゴーゴーが題名から頭に浮かんだ人は同世代でリアルタイムでテレビ漫画見ていた人ですね(笑)

アマゾンGOが話題になり久しく、それに追随するサービスも日本のコンビニやその上をいく中国の動きなど最近AI、IoTを身近かに体験する事例も増えて来ましたね。先日の自転車のシェアもそうです。

先日アマゾンGOに家族で行ってみてちょっと感じたこと。

会員でない家族同伴の時に、自分のアプリで家族を先に入れて自分が最後に入店。それから自分の欲しいものをピックアップして退店。後から電子メール来た領収書は間違いないものでしたが、意地悪テストが頭を横切りました。

それは入店した家族が店内でバラバラになって、勝手に欲しいものをピックアップして退店する。その際に自分のアマゾンアカウントに間違いなく請求されるのか?退店するときもまとまって出ずにバラバラに出たらどうなるのか?これから3000店鋪に拡大予定のアマゾンGO。国民、地域性でも色々なそれこそ想定外の動きも出るのではないかなと思いますが、それをAIが瞬時にアップデートしていく世の中になって来ているのかもしれません。

ところで、働くということでは時給をアマゾンが
11月1日から最低時給を$15に挙げる
というニュースが飛び込んで来ました。

新しいスマートスピーカ発表にせよ元気のいいところは何かと話題を振り撒きますね。そういう意味ではアマゾンGOGOでした。
#AmazonGo #アマゾン #シアトル #時給

People Who Wowed This Post

Amazon Blue Origin計画

thread
BLUE ORIGIN BLUE ORIGIN
テスラーのイーロンマスクはSPACE Xでロケット打上をしていますが、アマゾンのジェフも
宇宙事業に参入しており、Blue Originに$200Mの投資をするようです。彼らはロケットエンジンに特化してそれを外販OEMビジネスモデル。ここでも水平分業ですね。

米国の起業の成功者がこぞって宇宙航空事業へ。昨年の夏、ユタ州であった小型衛星の展示会にある日系企業のサポートで行きました。30年も続いているその展示会で日本企業連合(経産省の音頭取り)は、会場のはるか隅っこでした。現在、日本は政府主導のJAXAがメイン。航空機産業にやっとホンダと三菱重工が参入していますが、三菱重工MRJの大失敗はグローバル標準に乗り遅れているかの実例ですね。

ワシントン州は、ボーイングもあることから航空産業の下請け企業も約2000社近くあると聞いたことがあります。日本の製造業も中国にシフトして空洞化するだけでなく、新陳代謝・・・新しい製造業=産業への参入チャレンジが不可欠かと思います。

#BlueOrigin #SpaceX #アマゾン #ロケット #宇宙

People Who Wowed This Post

The Whole Foods買収 ー 対岸の火事?

thread
1980年スタート、本社テキサ... 1980年スタート、本社テキサス州オースティン The Whole Foods... 宅配。日本では昔から生協の共同... 宅配。日本では昔から生協の共同購入がありますね。 Amazon Go。持ち帰りか... Amazon Go。持ち帰りか宅配かも選択可能。
パソコンからオンライン注文する... パソコンからオンライン注文する手間が省ける代物。
ボタン押すだけで商品が届くサービス。
商品の種類も増えています。
日本語対応が待たれるAmazo... 日本語対応が待たれるAmazonエコー。
「アレクサ!」と呼びかけて、あとは会話するだけ。
音楽かけてくれたり、注文できたり・・・
AIやBig Data活用でまだまだ進化していくサービス。
名前も答える声(男女)も設定できてパーソナル化されますね。

「アレクサ!」・・・博多では通用せんけんねえ・
ニュースを聞いたのは朝一番でしたが、すでに沢山のコメントがSNSなどでもあがっていますね。初めてWhole Foodsを訪れたのは、20年以上前に本社のあるオースティンでした。それが今ではここシアトル近郊だけでも6軒あります。

オーガニックを前面に押し出し、商品は決して安くなく高級スーパーマーケットのイメージ。一方、アマゾンはオンラインショップで快進撃しながらアマゾンフレッシュという宅配も長く続けながら、無人スーパーのAMAZON GOをここシアトルで社員対象で実験中。



対局にあるビジネスモデル同士とも思われるこの2社。しかもオンラインショッピング会社が高級イメージ有店舗を買収するとは・・・買収金額もアマゾン史上一番の高額というのもニュースにはなっていますが、私がきになるのはITってうちの業界には関係ないとか言っている時代ではもうないということ。

一番遠い所にいるように思える、第一次産業にもこの波は来ていますね。
逆にITビジネスは同じIT業界よりは、対局にあるオールドエコノミー業界に新しいビジネス創出の担い手となって色々な変革がまだまだ起こると思います。

関係ないな・・・と思っている人たちの業種業態こそ一番ITを道具として活用してビジネスが変わる可能性がある分野だと思った方がいいかもしれませんね。
#IT #アマゾン #ホールフーズ #買収

People Who Wowed This Post

Amazonの自動化(ロボティックス)

thread
店舗がAmazon Goだとしたら、それを埋めるのがAmazon DashやAmazon Fresh。




それを裏で動かしているのが、倉庫のロボティックス。


面から裏まで自動化が進んでいるアマゾン。あれだけ売上があっても利益を出していない。それは利益を次の新規ビジネスに投資しているから。どんどんと他社との差を開けているアマゾンかもしれません。

そして、オンライン注文を楽しむことをアマゾン エコーで補っていますね。ロボティックスに人間臭さが介在してくることも時間の問題かも。



#アマゾン #アマゾンエコー #アマゾンフレッシュ #ロボティックス

People Who Wowed This Post

Amazon Go

thread


アマゾンがまたやってくれました。
スーパーの将来像。もうレジに並ぶ必要もなし=レジ係もいらない。

IoTソリューションの一種かと思います。

人口減少=労働力減少=国力低下と日本でニュースを観たり、評論家でそうした危機感を煽る人がいますが、果たしてそうでしょうか?

ロボティックスというのは、何も鉄腕アトムというかSoftBankのペッパーのように人間のような形をしている必要はありません。経理で使っているエクセルや銀行通帳のダウンロードから自動仕訳やこのAmazon Goのような自動化もロボティックスの具現化だと思います。

IT化は、何もコンピュータ産業だけではなく、こうしたOLD ECONOMYへの波及が一番期待されていると思います。何を隠そう、AMAZONのビジネスは2000年近く前からある運送業に他なりません。

建築、農業始め、自分たちには関係ないと対岸の火事のようにボーとして忘れて、心をしっかり留めてビジネスに望まないと「忘」れるから「心」がなくなると「亡」びることになりかねませんからご用心!
#Amazon #IoT #アマゾン

People Who Wowed This Post

Amazon HQ Building

thread
Amazon HQ on 5/26/2016 Amazon HQ on 5/26/2016
Amazon HQ Building
Amazon HQ is under construction at downtown Seattle.
#Amazon #Seattle #アマゾン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise