Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • Hashtag "#ブログ" returned 390 results.

聞いてる?

thread
最近、よく言われる言葉・・・

よく新聞読みながら、生返事のお父さん。 奥さんの怒りを買うのはよく聞く話。
最近は、新聞がパソコン・インターネット・・・?!

今日、ランチをある医者の老夫婦とご一緒する機会がありました。
お二人ともユダヤ系アメリカ人。旦那さんは83歳。彼がちょっと席をはずした時に、奥さんに「何か聞きたいことある?」といきなり言われて・・・う〜ん。黙っていて何も聞かないのは悪いし・・・
とても上品な仲の良いご夫婦だったので、「夫婦仲良くする秘訣は?」と聞いたら・・・

「奥さんの話を聞いてあげることよ。」と言われて、ドッキリ・・・上に書いたとおりの生返事の私がいました。

「そうね。奥さんのいるときはパソコン辞めて、会話ね。」とのアドバイス。

さて・・・このブログも今夜は、そこそこにして・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

Twitter

thread
これはもう私の範疇ではないと触りもしなければ、当然登録もせずにきました。

昨晩、あるコンサートがLive中継されるのに初めてTwitterの世界を目の当たりにして驚きました。

賛否両論あるでしょうが・・・まだ私も決心はつきませんが、皆さんはどうですか?
#ブログ
Twitterファン

People Who Wowed This Post

八島

thread
八島
能や謡とは遠い位置にいたのに、何かの縁でした。
門下生もがんばってくれました。

中央で着座されているのが、日本から昨年も来られ、私が受戒し、「泰岳輝禅」という名を下さった金田諦典老師。曹洞宗の禅師ですが、とても80歳過ぎには見えないほどの活力。

謡の声も太く、通る声でした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

何かが動く?

thread
とても忙しい週末でした。

木曜日の夜に現在お世話になっている家のオーナーにお会いしました。そして、翌日のホームパーテイのゲストを聞いて・・えっ?と一瞬耳を疑うほど。世界的にも有名な音楽家。その中の1曲は、私が暗譜で弾けるようになりたいと思っている曲の作曲者。

金曜日は、その準備でドタバタのうちに夕方に到着。とてももの静かな方でした。うちの奥さんの手料理を気に入ってもらえたのか、一品はお持ち帰り。ずうずうしく最後は家族で写真に納まりました。

土曜日は、禅セミナーのお手伝いで朝からシアトル大学へ。昨日に続き、うちの奥さんは午前中は、セミナーで出すお結び100個を作る「にぎり隊」に参加。私のほうは、日本から来られた禅師の能の謡「八島」に合わせて、門下生に少林寺拳法の演武をさせましたが、予想通りにピッタリとあった良いものになりました。

日曜日は、屋根の落ち葉の掃除で終わり。

こんなに家族全員がドタバタと忙しくした週末も久しぶりでした。
何かが動き始めたような風を感じているのが、錯覚でなければと願っています。

#ブログ

People Who Wowed This Post

初雪

thread
初雪
札幌でも初雪とのこと。同じ緯度に位置するWA州。スキー、スノーボーダーには楽しみな季節がやってきましたが、今年は雪が多そうです。

StevenPass周辺でも初雪だったようです。

坂の多いシアトル周辺の住宅街・・・下手をすると凍結で陸の孤島を味わう日が今年の冬はありそうな心配が出てきました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ハリケーン

thread
ハリケーン
アメリカでは台風は発生せずにハリケーンですが、先々週確か台風が発生していて、本当に気候がおかしくなってきているのでは?と心配になりました。

そしたら、街中のショッピングモールにもハリケーン発生。

$3でハリケーンの風の強さをBOXの中で体験できるようです。
最初は、プリクラか?と通りすがりに思ったのですが・・・

何人もが立ち止まり、笑って観ていました。 母親が「シャンプー後の髪の毛は、ここで乾かせば早いわよ!」と言って、周りは大爆笑。

面白いものを考え出すなあと思いましたが、後から写真見ていて、・・・ハリケーン災害の多い地区や被害にあった人々には、いやな思いをさせるだろうなと逆に心配になりました。

笑いを取るのも紙一重・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

Moving Sale

thread
捨てるには忍びない、リサイクルで寄付するにはちょっと勿体無い・・・売れるのではあれば、リサイクルで売りたい。 それがアメリカではよくあるGarage Sale。しかし、今回は引越しなのでMoving Saleと名を打って11時から15時の間やってみました。

天気予報は雨。でもこの間だけ雨や止んで、青空が見えたり、小雨程度だったり。

大きなダイニング・テーブルが売れたのには一安心。

でもほとんどが$1から$5程度。

売上げは$100。でもまだ細かいものがたくさん残っていて、さてあと2日間でそう処分するか頭が痛い問題です。最後はGood Willといわれるようなところに寄付でしょう・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

$35太っていました?!

thread
朝一番から友人に借りたピックアップトラックで、前の家掃除で出たゴミを近くの処理場に捨てに行ってきました。

8年も住んでいるとどうしてこんなにゴミがでるのだろう?というくらいの量でした。
まあ一番は空き箱。靴から家電商品まで・・・Storage Roomがガレージの上に広いスペースがあって、何でも取っていました。

そして、小学生時代に米国に来た子供たちの玩具などいろいろ・・・

荷物・ゴミを捨てる前と後で車ごと重量を測られて、重さで料金をチャージされるのは日本と同じですね。1回が$17.50でしたから、2度で$35。

あとは、日曜日にMOVING SALEで捨てるには偲びない物を新古、中古品で売ってみる予定です。ただ天気が小雨で心配ですが・・・

1年で$4太った?不要なものを持たずに最低限のエコな生活を心がけてみたいと思いますが、貧乏性のせいか、なかなか捨てられないのが、頭の痛いところです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

どんだけ太ってたんかい!?

thread
姓は頃安・・・字はコロ・・・のごとくコロコロした体格を下記ダイエット療法で20KG痩せたとブログコメントにいただいたので、これは皆さん(失礼・・・興味ある方)にシェアさせていただこうと下記引用・転記させていただきます。

頃さん、著作権お許しを・・・

ちなみに私は(2)が守れません。炭水化物大好き!米、麺類なくしては生きれません!

(1)体を温めなさい
   Good:ワカメ、温野菜、ウーロン茶
       土や海の中の食材
       主に北半球で採れる食材

   Bad:生野菜、緑茶、コーヒー
       土の上でできる食材
       主に南半球で採れる食材
       冷たい飲料ゴクゴク
       炭水化物のドカ食い
       油っぽいものだけ食べる。
     (油っぽいものを食べる時は果汁100%ジュースを一緒に飲むと脂肪になりにくい)
   
注)適度な生野菜は、ミネラル摂取のためにGood

(2)単糖類をたべなさい
   Good:米(=単糖類)

   Bad:パン、パスタ、ラーメン、うどん(=多糖類)

(3)間食厳禁
   食後2時間経ってから、次の食事までが、皮下脂肪を消費するタイミング
   スイーツは、食前食後ならOK

(4)運動は、食後2時間たってから食後2時間は食べたものをそのまま
   エネルギーとして使うので運動しても効果があまりない。

(5)睡眠をしっかりとる
   夜12時〜朝6時までの睡眠が、体を回復させるための時間、
   つまりそのためのエネルギーももっも多く消費されるゴールデンタイム
   老廃物や、体の余分な脂肪を体外へしっかり排出。

(6)新月の夜だけ絶食
   新月からは効果大、満月はその反対
   禁煙も新月からスタートすると成功率が高いとのこと。

(7)ストレス軽減
   ストレスが高いと暴飲暴食に繫がりやすい。

(8)絶食は厳禁
   栄養が入ってこないため、体が省エネモードにスイッチ。

(9)一日一食は、果汁100%ジュース
   摂取カロリー減の効果と胃が小さくなる効果を生む。
   味噌汁やワカメスープでも可。
   朝昼夜のいつにするかは、生活スタイルで決める。

(10)食前の熱め湯と就寝前のぬるめ湯
   熱め湯=42度以上のお湯
   ぬるめ湯=38〜39度のお湯   
   自律神経と消化管の毛細血管のの反応によりドカ食いが防げます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

今日の武田双雲からの言霊

thread
「成長」と幸せは比例するが

「成功」と幸せは比例しない。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise