Search Bloguru posts

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://en.bloguru.com/gotodiy

freespace

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

お化けキュウリ

thread
お化けキュウリ
最近畑に行けずキュウリを放置したから、
巨大なお化けキュウリになっちゃった。
種とって皮を少し向いて浅漬けに。
これはこれでなかなか美味しいです。

カボチャは実を浮かして傷まないように
下に敷いていた柵に入り込んで変形していました。
で、結局土に触れた部分は痛んでた。
写真はコメント欄へ

カボチャは皮に収穫した日付を書いて、
10〜14日経ったから食べると余分な水分が抜けて
水っぽさが無くなり美味しくなります。

他にシシトウ、ナス、ニラ、頂き物のトマト。

枝豆は殆ど育たないまま実がなったため、
実が小さかった。

ほったらかしの畑ですが、
雑草の中、野菜たちは頑張って育っています。
#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

お祭りに行って来ました。

thread
お祭りに行って来ました。
毎年7月14日、15日で開催される、
地元のお祭りに行って来ました。

子供の頃から楽しみにしていたお祭りですが、
大人になってからは行く機会も減っていました。

今回は丁度土日で私も休みでしたから、
実家に子ども達と3人泊り二日とも楽しんで来ました。

初日は、前夜祭で神社の中だけでの開催。
私の兄と彼女も合流。
始めて会いましたが、一緒に楽しく過ごしました。

実家でなかなか作る時間を作れなかったプラモデル作りなんかをして、
ゆっくり過ごしました。

翌日は友人の家族と合流。
娘は先日買った浴衣を着て、久々に再会した友達と楽しそうでした。
私も久々にビールを沢山飲み酔っ払い、同級生にも何名か再会。
30年ぶりかな。

友人宅で夕飯を食べて、先ほど帰宅。
・・・満喫しました。

明日は残念ながら仕事です。
#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

だる〜い

thread
あ〜なんかだるくて、
なかなか起きられませんでした。
体が重い。

実家の近くのお祭りに子ども達を連れて行きます。
奥さんは留守番。

兄が彼女連れてくるんだって。
どうなるかしりませんけど、顔合わせってのもあります。

子ども達は自分のやることやってなくて、
何時も出かける前にバタバタします。

今ウサギのケージの掃除。
やんなきゃ出かけられないのに、
何度も言われないとできません。

・・・困ったもんだ。

#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

依頼とか予定

thread
そろそろ子ども達は夏休みですし、
お祭りだとかキャンプだとか、
プライベートの予定とか依頼とかが入って来ました。

DIY関係
8/23(木)DIYホームセンターショー1日目
8/25(土)DIYホームセンターショー3日目→タローさん来ます?
ホームセンター関係の企業などが集まる見本市ですが、
全国のアドバイザーさんが集まったりします。
・・・私にとっては同窓会みたいな感じですね。

ジャグリングの依頼
8/8(水)亀田総合病院小児病棟
9/20(木)下志津病院
11/10(土),11(日)東京おもちゃ美術館「東京おもちゃ祭り」

小学校
ボートの花壇の塗装仕上げ。
花壇のネームプレート3枚。


駐輪場と机

自分の為の備忘録です。

#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

一日寝て過ごす。

thread
やっと夜勤も終わり、小学校の修繕もあと一息だし、
今日は天気も悪いって事から予定を入れず、
ずっと寝っころがってテレビを見ていました。

ホントにくたびれたぁ。

ケーブルテレビのチャンネルを回していて
偶然見た映画、「おにいちゃんのハナビ」

白血病の妹がひきこもりになった兄を立ち直らせ、
兄も妹の為に立ち直って行く。
妹はこの地方の伝統である二十歳の記念に
兄の同級生と花火を上げるのを楽しみにしていたまま
病気は再発し、亡くなってしまう。
兄は仲間との花火をやめて、自力で妹の為に花火を上げるために奮闘する。
バラバラだった家族は一つにまとまり、新たな希望が生まれハッピーエンド。
・・・簡単にまとめるとこんな内容なんですけど、
もう、スゲー泣けました。
白血病の患者さんとはボランティアの関係から、
関わりが深く、余計に泣けました。
偶然見たんだけど、すごく良い映画でした。

「おにいちゃんのハナビ」
http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=1056

他にも科学系の番組を半分寝ながら、
寝たり起きたりの状態でずっと床に転がっていました。

#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

うろこ雲

thread
うろこ雲
修繕作業から戻り、昼寝して、
ギリギリに会社に到着、
空を見上げると綺麗な空。
うろこ雲って言うんでしょうか?

ギリギリだったので、
ゆっくり見てる間もなく写真だけ撮りましたが
ピンボケだったのが残念。

しかし、くったびれました。

まだ作業は残っていますが、
今日は天気も悪いですし、ゆっくり休みます。

今日は仕事の都合で1時間半ほど早出なので、
早めに出かけます。

先ほど
久々に友人のバンドのサイトの日記を見ていました。
ずーと見ていなかったから2ヶ月分ほど。

幽霊会社みちづれ
http://www.michidure.com/

みんな頑張ってんなぁ〜と思うと勇気を貰えます!

明日の活力として頑張りましょうか!

あぁ〜眠い・・・。

#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

小学校の修繕作業 ボートの花壇ー2

thread
小学校の修繕作業 ボートの花壇...
今日もペンキ塗りに行ってきました。
心配していたペンキの量は十分でした。

真ん中のラインはマスキングして剥がしたところ。

今日は乾いていないので、
次回このラインの外側をマスキングして
黄色のラインにします。

廊下の窓から顔を出した子ども達が、
マリオがいるとか騒いでいました。

かまっている暇もなかったので作業に?罅

昼休みに子ども達が遊びに出てきて、
スゲーとかありがとうございますとか、
ポストも作ってくれたの?とかいろいろ。

なんか大変ですねぇ〜なんて大人みたいなこと言ってる子も。

3年生の男の子がどうしても手伝いたいと言うことで、
少しだけやってもらいました。
みんなにやりたいと言われたら対応できないので、ちょっとだけ。

皆でペンキ塗り出来る機会を作っても良いかもしれませんね。
と教頭先生にはお話しました。

明日からは天気も悪そうなので、
次の作業はしばらく先になるかもしれません。

やっぱり今年は「なかなか終わらない」年です

・・・仕事の前にちょっと昼寝します。
#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

小学校玄関の花壇を高圧洗浄

thread
小学校玄関の花壇を高圧洗浄
一通り作業が終わって、帰る前に気が付きました。
丸型の花壇が藻類の緑とカビで黒く汚れている。

折角借りた高圧洗浄機ですから、
ここも綺麗にして帰りました。

作業後の写真はコメント欄へ

コンビニでちょっと遅い昼食を買って、
奥さんが3枚くじ引きしたら全部あたり。
総額500円以上。
ラッキーでした。・・・ご褒美ですね。
#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

小学校の修繕作業 倉庫の修理

thread
小学校の修繕作業 倉庫の修理
ボートの花壇の乾燥中に、
今度は倉庫の修理。

入り口上の板が外れたので埋めて欲しいとのこと、
防腐剤を塗った1×4材に2×4材て作ったスペーサー噛まして
ネジと針金で固定。有り合わせで簡単に済ませました。

この倉庫は一輪車が入っていて
子どもたちが休み時間に取に来るのですが、
床もかなり傷んでいます。・・・と言うか全部。

隙間埋めるより床直した方が良いかもと思いながら作業をしていました。
踏み抜けたら危ないですからね。
#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

小学校の修繕作業 ボートの花壇ー1

thread
小学校の修繕作業 ボートの花壇...
だいぶ前から頼まれていたボートの花壇のペンキ塗り。
ご近所さんに高圧洗浄機を借りて洗浄開始。

白の上に青、その上に茶色のペンキ。
高圧洗浄したけど思ったほど剥げず。
乾かして外壁塗装をしてくれた業者さんから頂いた
水性のシーラーを塗りました。

今日は塗装の予定です。

#Eメール投稿

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise