Search Bloguru posts

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://en.bloguru.com/gotodiy

freespace

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

教室の引き戸の修理

thread
教室の引き戸の修理
帰る直前に、児童会室で使っている教室の引き戸が
ガラガラ音がすると言うことで、最後に見てみました。

後日でも良いと言われたのですが、
後日だと確認した後必要な道具や物が足りないと困るので、
とりあえず見せてもらうことにしました。

滑車が悪いのではと言うことで、高さ調節しましたが、
上の方でガラガラと言うかザザーと言う引きずる音が・・・。
上の確認するとあるはずの樹脂の摩擦を軽減する部品が有りませんでした。

アルミ同士が削れて摩擦と音が出ていました。

なので、表面が比較的ツルツルしている、
繊維入りのテープを引き戸側とレール側に貼ってみました。

摩擦が無くなり軽くなりました。
テープなので、削れて薄くなったら交換する必要がありますが、
一先ず完了して、朝からの仕事4つを完了しました。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ドアのヒンジのネジ穴修理

thread
ドアのヒンジのネジ穴修理 ドアのヒンジのネジ穴修理
小学校の体育館の男子トイレの
ドアのヒンジが外れて落ちていました。

ネジが抜けていたので、割り箸を穴に合わせて削って、
接着剤を付けネジ穴に強く押し込み、
出っ張ったところを切り落とします。

こうすれば再びネジが効くようになります。

木工用ボンドの方が良いと思いますが、
この日はゴム系の接着剤しかなく、
時間もありませんでしたので、それで。
大丈夫だと思います。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

配管のカバー修理

thread
左は壊れて修理前。 右のはだい... 左は壊れて修理前。
右のはだいぶ前に補修済み。
古い材料の良い部分を再利用して... 古い材料の良い部分を再利用して修理完了。
学校からの依頼で壊れた配管のカバーを
修理してくださいとのことでした。

以前学校に行った時に、
配管のカバーが少し浮いていたので気になっていましたが、
ついに先日の台風でくずれたようです。

材料は保管してあったので、
腐ったところを切って、継ぎ足して修理しました。

壊れたものは合板に釘だけでしたから、
もともと弱かったようです。
今度は下地も入れてネジでがっちり作りました。

実は依頼をされたのはこれだけ。

一輪車とかドアの修理はついで仕事でしたが、
そっちの方が子ども達には重要と思いました。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

一輪車の点検と修理

thread
倉庫からとりあえず全部出して並... 倉庫からとりあえず全部出して並べたところ。 空気抜けすぎても使い続けた為か... 空気抜けすぎても使い続けた為か、チューブが出てます。(汗) 全部終わって元へ戻したところ。 全部終わって元へ戻したところ。
小学校の一輪車は全部で28台有りました。

空気が抜けている状態で使ったため、
ホイールからチューブとタイヤが外れてしまっているものや、
車輪とフォークの接続部のネジが緩んでいたり外れていたりと危険な状態でした。

空気が抜けているものは、
バンクではなくてバルブの虫ゴムの劣化。
十数個の交換で指先が痛くなっちまった。

空気は非常用電源に小型のコンプレッサーが組み込まれていたので、
これを使ってみました。
・・・手動のポンプでは体力が持ちませんね。

結局28台中、3台がサドルの固定ネジが無かったり、
車輪とフォークの接続部のネジが無くなっていたために修理できませんでした。
部品があれば直せるけど、25台復活したらひとまずOKですかね。

これだけの台数一人で出して、しまうだけでも大変。
休憩なしで3時間くらいかかりました。(汗)
勝手にやらせてもらっていますから、文句も言えませんが。

子ども達が沢山遊んでくれればそれてOKです。
怪我しないでね。

この後、配管カバーの修理、トイレの扉の修理、教室の引き戸の修理・・・。
帰宅後の芝刈り・・・。また後で書きます。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

花壇のネームプレート

thread
花壇のネームプレート
昨日作っていたのは小学校からの依頼で作った、
花壇のネームプレート。

塗装もしましたけど、
ずっと太陽の光を浴び、雨ざらしですから、
どのくらい持つのでしょうか?

しかし、ペンキで字を書くのは難しい。
数字とひらがなだったけど、筆だし、粘りけあるし・・・。

手持ちのペンキの種類が少なくて、
色の選択があまり出来なかった。
ペンキは増やしたくないんだけど、
赤と白くらいは買っても良いかなと思った。

こうして色んな物が増えて行きます。(汗)

うちの奥さんが、学校でいろいろやることあるって言ってたので、
持って行ってもらいました。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今日

thread
今日は休みでして、これから小学校へ
補修とか、いろいろやって来ます。

気になっていたのは、
依頼されていないけど、子ども達が使っている一輪車。
タイヤの空気が抜けてチューブが外れてしまっているのもあったりと、
人気があるのにダメなのばかり。

誰も面倒見ていません。
とりあえず空気入れから。

パンクがあれば直します。
バルブのゴムも腐っているんじゃないかと思います。

昨日は家の自転車もバルブがダメで、
新しい虫ゴムなしのバルブに交換しました。
空気を入れるのが楽です。

まぁとりあえず、
使いそうな道具をいろいろもって出かけます。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

製作

thread
製作
久々に小学校から依頼されていた依頼品の製作です。

写真はカットしたしたところ。

現在塗装後、乾燥中。
明日、乾燥してたら納品できるかなぁ?
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

小児病棟 9月25日

thread
すっかりさぼっていました。

書き忘れていた
小児病棟の事から。

9月25日(火)
一月ぶりのこの日は二部屋。
前回は幼稚園組二人と小学生チーム二人の4人でしたけど、
今回は別々でした。

幼稚園組の子達は別々の注文で、
仮面ライダーのベルトと新幹線。
作り物だと時間がかかって「ごとうさん、ごとうさん」と、
どちらにも呼ばれてなかなかご希望通りに対応できなかった。

皆で遊べることが出来たら良かったんだけど、
なかなかそうは行きませんでした。

もう一部屋は
小学生チーム、最初バルーンや紙コップを使ったおもちゃで遊んでいたんだけど、
ちょっと気難しい子は、真似されるのが嫌でまたヘソを曲げた。
真似することが大事な事も伝えたかったけど、もう聞く耳が無かった。
こちらもなかなか難しい。

でも、長期入院で以前より変わって来ています。
だんだん素直になったり、以前はくだらないと
切って捨てていたことでも楽しめるようになって来たり
順応せざる負えないと言う面では可愛そうなんですけど、
きっと、この大変に闘病生活も今後の人生で役に立つのではと思います。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

イソウロウ

thread
イソウロウ
写真は玄関にイソウロウのアマガエルくんたち。

この照明器具が餌の虫を集めて
毎年カエルくんたちを育てています。

いつもは大きくなってから集まってくるカエルくんたちですが、
今年は小指の爪ほどの大きさの時から住み着いて、
すっかり大きくなりました。

今年は何時もより多いようです。
しかし、近くに水があるところは無く、
毎年どこからやって来るのか不思議です。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

くたびれ

thread
昨日は夜勤で残業になって、
すっかり明るくなってからの帰宅。

家に帰ったら子ども達の朝食の時間だったので、
一緒に朝食を頂き、すっかり目がさえて
車の事を一日やってました。

1時間ほど寝てからまた夜勤に突入。
さすがにくたびれました。

今日はお休みですが、明日の仕事は朝から。
一日では夜型の生活から昼の生活に戻せません。(汗)
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account