-
posted 2022-07-29 05:23
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《植物(33)'22・・移植自庭紫陽花❖’22/06/12-07/10-12》 我が家の紫陽花開花、例年に比べ遅かった。 地植えしたものは、総て伊豆半島からの到来紫陽花。 今年、一枝を北川温泉旧道から持ち帰った。 白磁花瓶に挿したが、なんとも瀟洒だ。後で鉢に挿したが根付くか。 これで5種類に増える。...
-
posted 2022-07-26 04:15
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《植物(32)北川~伊豆高原周辺の紫陽花(2)❖’22/06/09》 今年の紫陽花開花は、例年に比べ少し遅いようだった。 前日(6/8)の観察でも思ったが、我が家の庭も遅い感じだった。 我が家近所の園芸種萼紫陽花は、1週間以上も早く開花していた?? 野生種は、天候次第?? 園芸種は、開花日を特定でき...
-
posted 2022-07-20 07:12
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《植物(31)伊豆高原・北川周辺の紫陽花(1)❖’22/06/08》 我が家の紫陽花達、その親達が健気に咲き誇っている伊豆半島!! 今年は、開花が例年に比べて遅いと聞いていたが拝みに出掛けた。 野生・自生紫陽花の場所探訪は、来年にして1泊だけ伊豆高原へ。 伊豆高原周辺、野生紫陽花は極々普通に見られる...
-
posted 2022-07-19 03:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大坂・高槻市にある「JT生命誌研究館」の活動を伝えるドキュメンタリー『食草園に誘う昆虫と植物の妙』が、2022年7月23日より公開されます。 同館で行われました企画展示「食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの妙」にまつわる日々を、館員の目線からたどっています。「JT生命誌研究館」では、人間も含めた生きも...
-
posted 2022-07-16 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路わきの法面に、野草に交じってユリ科ユリ属の【オニユリ(鬼百合)】が自生していました。 日本では北海道から九州の平地から低山で普通に見られ、一説には中国から食用として渡来したものが野生化し、現在では日本各地に見られるようです。 草丈は1~2m程となる大型のユリです。葉は互生し、小さめの披針形で先端...
-
posted 2022-07-05 07:03
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《植物(30)地植え、移植の自宅紫陽花(10)❖’22/07/05》 我が家の紫陽花達も役目を終えようとしていた。そろそろ剪定の時か!!! と思っていたら、力なくうなだれてる萼片の内側に1片の萼片が顔を出した!! 低いところには、分枝した所に可愛い小さな花が遅れて開花した。 なんとも逞しい。ちょっと...
-
posted 2022-07-03 16:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
停車中の車窓から眺めていた某県営住宅でしたが、いつもと様子が違うのに気が付きました。 「ん?!」と思いましたが、よく見ますと、高さ2階分ほどの高さの「クスノキ」が伐採されて切り株だけが残されていました。 善意に考えますと屋外消火栓横だということが関係しているのでしょうか、それにしても植林されてから、...
-
posted 2022-07-01 06:12
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《植物(29)地植え、移植の自宅紫陽花(9)❖’22/07/01》 6月19日時点で我が家の紫陽花達は、満開!!と言った感じになった。 今年は、地植え3年目、地植え2年目、と地植え1年目と紫陽花が咲いてくれた。 そんな中で半手鞠で濃いブルーの山紫陽花系紫陽花は、地植え1年目且つユニーク。 同株で別枝...
-
posted 2022-06-30 07:03
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《植物(28)紫陽花鑑賞;俣野別邸園❖’22/06/19》 首都圏の紫陽花名所、あきる野市の“あじさい山”に初めて訪れてみた。 今年は、諸々の条件下で紫陽花自体が悲惨な状況で、今後の課題をみたきがする。 植物観察を楽しみにしている身としては、植物を管理するのは人間ではないか。 “野生・自生紫陽花”を...
-
posted 2022-06-27 05:22
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《植物(27)紫陽花鑑賞に遠出。❖’22/06/25》 首都圏には、色々な紫陽花名所がある。中に“あじさい山”と銘打った場所がある由。 教えてくださったのが、植物観察スペシャリストの仲間(色々教えを乞うている)。 観察に行くというので同道させてもらった。そこは多摩山麓のあきる野市にあった。 随分と昔...