-
posted 2023-03-27 20:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)継続力を身に付けるには、どうすれば良いのでしょうか?以下に基本的な考え方を列挙しますと、1.明確な目標を設定し、その目標に向けて継続的に努力すること、そして目標を達成するために必要なステップを細分化し、実行可能な目標に分割することが大切だと思います。2.自分がなぜその目標...
-
posted 2023-03-26 20:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日の続きです。私たちは、「続けよう」という意思があるにもかかわらず、様々なことが続かないのでしょうか?続けたいと考えていることが続けることができるようになれば、色々な物事を達成する事ができて成功できるはずなのです。私は、続けられない、続かない理由は、ハッキリって、その取り組んでいることが...
-
posted 2023-03-25 20:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは皆さんは、どのような事でも、継続することは得意でしょうか?何事も少しずつでも、長く続ける事は大切だというのは、分かっているのですが私たちは、なかなか続けることが出来ないことが多いですよね。今回は、継続力を身に付けるには、いったい、どうすれば良いかという事を考えてみたいと思います。そもそも、...
-
posted 2023-01-06 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) さて、最後に提案です。 皆さんの周囲には、どのような「人」がいるでしょうか? 私には、偶然の出会いだったのかも知れませんが、素晴らしい先輩との出会いがありました。 ただ、このような出会いは、勝手に訪れる場合もありますが、自分自身で掴みに行く事も大切です。 ともするとマ...
-
posted 2023-01-05 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の、続きです) どんな人と出会えば良いのでしょうか? さて、、ここで一つの事例として、私自身の「出会い」について紹介させていただこうと思います。 それは、大学を卒業し、教授からの推薦で製薬会社に潜り込みましたが、医療関係者相手の営業になじめず、地元に逃げ帰ることばかり考える毎日を過...
-
posted 2023-01-04 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) では、人生の転機をどのように捉えれば良いのでしょうか? 人生の転機は、自身が新しいステージに進み、素晴らしい未来に向かって進むための解決すべき課題を目の前に突き付けてくれていると捉えたいと思います。 今現在の、皆さんには、どのような「解決すべき課題」がありますか? 課...
-
posted 2023-01-03 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) 昨日は、転機のキッカケは、人との出会いではと書きました。 私たちは、毎日のように誰かと出会っています。 社会人であれば、お客様であったり、同僚だったり、またライバル会社の人など様々です。 そのような人たちと関わる事で、何かしらの刺激を受け、新しい学びを得たりするのでは...
-
posted 2023-01-02 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 新年3日目ですが、今年は、どんな1年になるのでしょうね。 素敵な出会いと転機が訪れる事を願いながら、 今回は、そんな「出会い」について、考えてみたいと思います。 皆さんは、過去を振り返ってみて、人との偶然の出会いが、大きな転機だった経験はありませんか? 人生の転機とは、あたり前だった日常...
-
posted 2022-11-29 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 昨日の続きです。 最後に、「ゼロからイチを生み出す能力」を伸ばす方法について書いてみます。 若い世代には、経験は、それほど多くないと思います。 それを補うには、まずは情報量を増やす事が近道だと思います。 その為には、様々な情報源を持つ必要があります。情報源と言えば、SNSなどのネットの情...
-
posted 2022-11-28 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 昨日の続きです。 昨日は「ゼロからイチを生み出す能力」について触れました。 ところで「ゼロからイチを生み出す能力」とは、どのような事を言うのでしょうか? 言い換えると、新しいものを創り出す能力と言えます。 それは、特別な人だけに備わっている、特別な能力なのでしょうか? だとすれば、経産省...