-
posted 2023-12-12 05:51
星の道
by
星千鶴
本日は先月研修アシスタントを務めた同じ法人様で再度アシスタントをしてきました。2回目ということで前回よりも場所への緊張感が緩和されて、研修全体を落ち着いて観察することができました。どういうときにメモを取りたくなるのかが、研修提供側として特に興味深いところでした。...
-
posted 2023-11-04 01:06
星の道
by
星千鶴
学園祭の時期ですね。学生たちが出店などに手を挙げて、企画しそれをカタチにする一連の流れは楽しく学びを得られるいい機会なのではないかと思います。そして、学園祭に足を運んでくれるお客さんたちが楽しんでくれたら、かけがえのない経験になりそうです。...
-
posted 2023-07-02 01:29
星の道
by
星千鶴
自分の経験が誰かの役に立つことがあります。いつ役に立つのかはその時が来るまでわかりませんが、どんな経験でも役立つ情報になるのです。そういったことがわかると、いろんなことにチャレンジしてたくさん経験を積み、共有できることを増やしたいですね。...
-
posted 2023-06-30 08:00
心理学用語を極める
by
sinrigaku
反応バイアスとは、研究において、参加者の過去の出来事や経験の想起が、現在の知識、信念、感情によって影響される場合に生じる系統的な誤りの一種です。これは、研究参加者の現在の態度や信念に基づいて、過去の出来事を正確に思い出す能力が異なる場合に発生します。例えば、ある薬の効果に関する研究において、その薬を...
-
posted 2023-03-26 08:19
心理学用語を極める
by
sinrigaku
ネガティブバイアスとは、ポジティブな情報、経験、結果に対して、より多くの重み、注意、または重要性を与える傾向のことを指します。これは、私たちの知覚、感情、行動にさまざまな影響を与え、人生を否定的にとらえる結果になる可能性があります。ネガティブバイアスは、心理学、神経科学、行動経済学などの分野で研究さ...
-
posted 2023-03-26 07:18
心理学用語を極める
by
sinrigaku
プライミング効果とは、ある刺激にさらされると、その後の刺激に対する人の反応に影響を与える現象のことである。心理学では、過去の経験や最近の出来事が人の行動、態度、思考に与える暗黙の影響力をプライミングと呼んでいる。この効果は、言葉、画像、音、ジェスチャーなど、さまざまな刺激にさらされることで生じる可能...
-
posted 2023-03-25 10:40
心理学用語を極める
by
sinrigaku
認知的不協和とは、2つ以上の矛盾した信念、考え方、価値観を持っている個人が経験する精神的な不快感を表す心理学理論である。この不快感は、自分の信念と行動が一致していないことから生じ、緊張感、罪悪感、不安感などの感情につながる。人は、信念や行動を変えたり、現在の信念や行動を正当化することで、この不快感を...
-
posted 2023-01-06 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) さて、最後に提案です。 皆さんの周囲には、どのような「人」がいるでしょうか? 私には、偶然の出会いだったのかも知れませんが、素晴らしい先輩との出会いがありました。 ただ、このような出会いは、勝手に訪れる場合もありますが、自分自身で掴みに行く事も大切です。 ともするとマ...
-
posted 2023-01-05 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の、続きです) どんな人と出会えば良いのでしょうか? さて、、ここで一つの事例として、私自身の「出会い」について紹介させていただこうと思います。 それは、大学を卒業し、教授からの推薦で製薬会社に潜り込みましたが、医療関係者相手の営業になじめず、地元に逃げ帰ることばかり考える毎日を過...
-
posted 2023-01-04 19:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) では、人生の転機をどのように捉えれば良いのでしょうか? 人生の転機は、自身が新しいステージに進み、素晴らしい未来に向かって進むための解決すべき課題を目の前に突き付けてくれていると捉えたいと思います。 今現在の、皆さんには、どのような「解決すべき課題」がありますか? 課...