-
posted 2018-04-14 23:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にお茶菓子として<トマト>を粗材とした 「ひとつぶの乙女の涙」 をお茶菓子としていたs抱きましたが、同じ共楽堂(広島県三原市)から「ひとつぶのマスカット」という製品があり、こちらも4個入り(1296円・税込】と高価です。 ブドウの女王と呼ばれる「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を使用して、一...
-
posted 2018-04-09 00:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
春爛漫の日和になりました。 季節の和菓子は、爛漫と咲分け。 桜の季節から、皐月の季節へ。...
-
posted 2018-04-07 23:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
先日、東京へ行った時にお土産として買いました。 桜の季節限定のようです。 ほんのりと桜の味がしました。 京の山楽・さくら~京都のお菓子。 今回も京都駅界隈を車窓から、眺めました。...
-
posted 2018-04-03 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、個別包装された新宿中村屋の「厚切カステラ」です。以前にも個別包装された福寿屋本舗の 「長崎カステラ」 をいただきました。 カステラの老舗といえば、長崎市の福砂屋・松翁軒などが有名ですし、神戸では、文明堂・長崎屋本店といったところでしょうか。 新宿中村屋といえば、「カレー」 がすぐに...
-
posted 2018-03-28 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「酒饅頭」です。 酒饅頭の酒はお店や人によって種類は様々ですが、多くはもち米と米麹を使って作られた酒種を皮に使用するのが一般的のようです。小麦粉に酒種を混ぜた生地を発酵させ、その生地であんを包み蒸したものが酒饅頭です。生地は発酵させれば膨らみますが、なかには酒粕やふくらし粉を混ぜた...
-
posted 2018-03-26 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸の桜の開花宣言は、市立王子動物園内の標準木(ソメオヨシノ)にて、3月23日午後になされています。平年より5日、昨年より11日早い開花でした。 お茶菓子として桜にちなんだ「桜餅」をいただきました。 「桜餅」は、関西と関東で形が違います。関西は別名「道明寺餅」とも呼ばれ、関東では「長命寺餅」と呼ばれ...
-
posted 2018-03-24 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ほんじつのおちゃがしは、博多土産として創業1929(昭和4)年の明月堂(福岡市博多)の1993(平成5)年3月8日から発売されています「博多通りもん」です。 モンドセレクション金賞を17年連続で受賞している饅頭です。 5月3日・4日に行われる福岡・博多の名物踊り「博多どんたく」にて、三味線や笛や太鼓...
-
posted 2018-03-22 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「栗しぐれ」の名称の和菓子は多々あるようですが、佐藤製菓(徳島市国府町)の製品です。 白餡を2センチ強の一口サイズに丸め、栗の皮に似せるために表面をこんがりと焼き色が付けられています。 栗餡を中に詰めた形の菓子もあるようですが、これは口に含みますと、直接白餡の風味が口に広がり、渋めの日本茶に適した味...
-
posted 2018-03-19 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただいた本日のお茶菓子は「沖縄黒糖饅頭」です。 黒糖(黒砂糖)は、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作る黒褐色の砂糖で甘味料として用いられます。黒糖は沖縄県と鹿児島県の離島で主に生産される含みつ糖のうち、サトウキビの搾り汁だけを煮沸濃縮以外の加工をせずに製品化したものをさしています。 さらに、...
-
posted 2018-03-13 23:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「福寿屋本舗」(長崎県長崎市)の個別包装された「長崎カステラ」です。 「カステラ」は、伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展した和菓子です。ポルトガルには「カステラ」という名の菓子はなく、原型とされる菓子もカステラとは見た目も製法も異なります。 日本におけるカステラは長崎が本場とさ...