-
今朝のスッキリでの、画面右上のテロップ「菅総理のメッセージ、今度こそ伝わった?」 内容は、昨日の総理の記者会見での伝えたい内容が国民に伝わったのかをコメンテーターと司会の加藤さんとが話しているものだった。 そうなのよね。 メッセージって伝わることが大事。 話し上手なのは、相手が見えていること。 自分...
-
「このままでいいのか」って グーグルでは仕事、不安、恋愛などが関連キーワードとして表示される。 20代でのこのままでいいのかは、恋愛や結婚 30代でのこのままでいいのかは、仕事が忙しくて自分を見失いがち 40代でのこのままでいいのかは、日常に忙殺されている自分 50代でのここままでいいのかは、残りの...
-
コーチングを学ぶ動機の一つにマネジメント、管理職として必要なスキルとして会社から紹介されてコーチングのドアを叩く方も少なくない。 リーダーとしてメンバーに強いリーダーシップで働きかけることが得意でプロジェクトチームリーダーとして管理職になったものの、強いリーダーシップのやり方のみに依存することに、行...
-
人と繋がる機会が減り、孤独感を感じていることを、今まで以上に伝えにくい環境になってきているように感じる。 「絶望感」「孤独感」「喪失感」 これらは、自殺の危険因子だと言われている。 特に、男性はパートナーを失う、仕事を失うことでの喪失感は大きい。 特に、日本では男性の自殺が多いのは、「恥」「切腹」な...
-
コーチングでは課題を解決するための考える時間を効率的に使う、ということをしています。 人の悩みって、悩みって表現している自体、解決したいと考えていないケースが多い。 そもそも、悩むこと、悩む時間が好きなんじゃないかと思うこともある。 ↑これ、過去の私のケース(笑 悩み始めたら一晩中、グルグル考えて結...
-
今日のお題はモチベーション。 そもそも、モチベーションって言葉自体が具体的に目に見えるものではないので、ちょっとやっかい。 目に見えないものなのに、更に「モチベーションを上げる」って言葉になると何を上げるのかもわからなくなる(笑 さて、モチベーションとは「動機づけ」「目的意識」のこと。 「モチベーシ...
-
大きな木の枝みたいに、選択肢がいっぱいあるといいよね。 選択肢を広げることは可能性を広げることに繋がる。 コーチングでは、この可能性を広げるための質問をする。 例えば、 目標達成への手段は1つではなくて、複数ある方がいろんな物差しで選んだり、順番を考えたりすることができる。 具体的には、 「他にはど...
-
コロナ禍で、コーチングをオンラインに転換して気づいたことがある。 もちろん、今までもマネージメントスキルを高めるためや、子供への関わり方、教育現場での活用、スポーツ指導でのノウハウとして、など様々な学ぶ目的は様々。 この4月頃からは、自分の働き方を変えていくためのセルフマネジメント力のために学ばれる...
-
ファシリテーションのセミナー、3回目は「質問力」 表面的な話し合いではなく、それを語っている背景や意図を理解することで相互理解につながる。 なので、それを引き出すための質問ってとても大事。 ということで、3回目のテーマが質問力。 今日のアジェンダはこのつ 質問で起きること 質問の種類 ForMe自...
-
コーチングやキャリアコンサルタントとして、上司としてマネージャーの課題を伺うことも多いけど、部下としての悩みも聴くことが多い。 部下としての悩みの中に、上司への不満足がある。 少し古いデータだけど、上司への不満を持っている人は4割だそう。 不満の内容としては以下の通り 「部下に対する指示・指導・目標...