-
posted 2024-10-20 15:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
相手のしゃべり方のパターンを知ることで会話や議論のスムーズに進めることができます。 相手を「ずっと喋っている人だなぁ」と感じたら、相手の話のちょっとした区切れを捕まえましょう。 「ちょと、私の理解が正しいかどうか確認させてください」 と発言して、自分に発言権を持ってきます。 相手のしゃべ...
-
posted 2024-10-12 02:50
今日の気づき
by
秋吉 克己
ファシリテーションの勉強会に参加した時のことです。 ファシリテーションとコーチングには共通するスキルが多いです!傾聴して参加者の考えを引き出して整理するところなどそのまんま! こちらもスキルアップしていきます! 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー...
-
posted 2024-09-06 04:00
キャリアの扉を開こう
by
井前 晋
先日、ファシリテーションスキルのトレーニングを受ける機会がありました。問題解決には何が必要かをチームで考える、有意義な2日間でした。ここであった問題解決のプロセス(目標・理想の姿)→(現状把握)→(目標と現状のGAP)が問題を理解しアクションプランを立てる上で大切であることを確認しました。コーチング...
-
posted 2024-03-22 17:02
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
2024年3月22日(金)、日頃こどもたちがお世話になっている学童にて、小学1年から3年のこどもたちと職員のみなさんを対象に『LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ』を開催しました。ブロックで「タワー」をつくったり、「好きなこと」「嫌いなこと」「がんばったこと」...
-
3月13日(水) 前回(2月28日)の取り組みの続きを見学しに七尾高校に行って参りました。 今回は大人のファシリテーターの力を借りず、昨年ファシリテーション講座を受講したSSH、文系フロンティアこの2クラスの生徒たちが各グループでファシリテーターとしてグループの話し合いを進めていきました。 ...
-
2月28日七尾高等学校での、能登の復旧と復興をテーマとした探究学習を38名のコーチがファシリテーターとしてサポートした取り組みをNHKさんにとりあげていただきました 記事はこちらからご覧になれます NHK NEWS WEB|石川 七尾市の高校で「能登の復旧と復興」について考える授業 ...
-
石川県立七尾高等学校の融合プロジェクト (地域の課題をテーマに探究学習を行うとりくみ)の一環として 生徒120名、コーチ38名がバーチャル空間で30のグループに分かれて 能登の復旧・復興をテーマに話あいました この日は生徒各自が一人ひとつ考えてきたテーマを発表し、 今後グループでどのテーマを深め...
-
七尾高校のSSHの授業では例年「能登を良くするにはどうすればよいか」をテーマに活動しています。 本年度は、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により能登地域が甚大な被害を受けたことから、テーマを「能登の復旧と復興」に変更し2024年6~7月まで活動を行う予定です。 2年生200名...
-
この日は、野々市明倫高等学校の2年生にファシリテーション講座。会場は、アクティブラーニング教室で、ホワイトボードが山のようにあり、ディスプレイも3台で、どこからでも見れるように先生方がご準備くださっていました。校長先生がITに強くて、ディスプレイ3つを繋げてくださってました。いろんな学校で実施すると...
-
[120人の生徒の30チームに、それぞれチームコーチが支援] この日、10時40分から12時30分の授業に30名のプロコーチがチーム毎にオンラインで関わるプロジェクトのプレスタート! チームコーチの関わりが、学習者である生徒のみなさんの発言量を増やしているのかもしれない。 オンラインだと、小さな声で...