-
posted 2025-01-09 14:44
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下や後輩と話をしていて、間違ったことを言っていると感じても、 取りあえず最後まで聞いてください。 そして、なぜそう思ったかを質問してください。 詰問ではなく、理由を知りたいという気持ちを出してください。 指導はその後です。 相手との関係性がちょっと変わるはずです。 【課題解...
-
posted 2025-01-08 13:25
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下や後輩を前にすると、どうしても自分の経験の方が勝っているので、教えたくなります。 教えるということは自分が「話す」ということですよね。つまり聴かないんですよ。 でも話す一方では信頼関係は構築できません。「聴くこと」が必要です。 「この人は私の話を聴いてくれる。」 この感覚が信頼感...
-
posted 2024-12-10 02:08
合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ
by
湯浅真澄
本日動画公開しました♪前回の認知症の症状に続いて今回はBPSD行動心理症状の考え方についてお伝えしています☺️ぜひご覧下さい♪ https://youtu.be/7vny56muaAE?si=CuSUak005-C3hUZW 群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkh...
-
posted 2024-10-31 03:01
合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ
by
湯浅真澄
今日は認知症介護指導者の黒木さんからご縁をいただき群馬県介護老人保健施設協会様にて研修させていただきました✨✨ コロナ以降初の対面開催ということで貴重な機会をいただき身が引き締まりました☺️ #自撮りはやっぱり苦手 みなさん忙しい時間を使って受けにきてくれているのでこの時間が浪費ではなく投資となるよ...
-
posted 2024-10-29 16:03
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下を褒めるときには能力ではなくプロセスを褒めましょう。 「なぜ」そのようなプロセスを取ることにしたのかという、部下のアイデアと判断を聞き出して褒めましょう。 上司の質問に部下が答えることで、部下自身も思い出して記憶が定着します。 他のメンバーがいる前ですれば、周りの人がプロセスを学べるのでグループ...
-
posted 2024-10-28 16:45
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下から報告を受けるとき、まず結果だけを聞きます。 もしうまくいっていなければ、その後、間髪を入れずに質問をします。 部下の「言い訳」を聞くのではなく、上司が知りたい「原因」を聞き出します。 あなたの質問力の見せ所です。 ただ、これは上司が解決策を考える作戦ではありません。 部下に「原因」を...
-
posted 2024-10-23 01:04
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下が「十分なネゴをする」パターンで、交渉がなかなか進まない場合は。 思い切って「後の尻拭いは私がするから、とりあえず今の状態で話をしてみたら?」とけしかけてみるのもいいと思います。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集...
-
posted 2024-10-21 14:36
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下が「当たって砕ける」パターンで、しかもよく「砕けてしまう」人の場合。 あなたが事前に会話でシミュレーションをしてあげるといいです。 あなたが「最初にどう切り出すつもり?」「もし、相手がこう答えたら次はどうする?」などと話をしながら、ケーススタディをすると、事前に気をつける点が分かったりします。 ...
-
posted 2024-10-05 21:42
今日の気づき
by
秋吉 克己
昔の体験談です。 後輩と議論で、私は「自分の方が当然正しいから、教えてあげる」ぐらいの勢いで話をしていました。 でも、後輩から異なる意見が出たのです。よーく考えて私は正直に間違いを認めました。 些細なことですが、後輩との関係性が少し良くなりました。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセ...
-
posted 2024-10-04 19:17
今日の気づき
by
秋吉 克己
人に何かをやって欲しいときに、相手の取り組み方のタイプを理解した上で、そう感じられるように説明すれば上手くいきます。 「人とのつながり」を重視する部下に、何かを企画して欲しい時には、いろいろな人を紹介して話をすることから勧めてみる。 「目標を達成する」事でモチベーションを上げている部下に企画...