-
posted 2022-05-08 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
網戸で休憩しています「ガガンボ」と遭遇です。日差しの加減で影と重なり合い本体が鮮明ではありませんが、ハエ目(双翅目)糸角亜目ガガンボ科ガガンボ亜科の【キリウジガガンボ】です。 「ガガンボ」は世界中に分布する昆虫であり、成虫の形態はカ(蚊)を一回り大きくしたような感じの種類が多く、その種類数は1500...
-
posted 2022-05-07 23:08
my favorite
by
birdy
あ
-
posted 2022-05-07 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝がたアップしましたファルコン植物記(2097)の<マーガレット>【バービー】に吸蜜に訪れていました(写真右奥にいます)チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に分類されています【ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)】です。 【ヒメウラナミジャノメ】は、金環の付いた、ひときわ目立つ蛇の目紋...
-
posted 2022-05-06 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昆虫好きとしては、飛翔体が止まりますとすかさずカメラを向ける習性になっています。種によってはすぐに危険を察してすぐに飛び立つ敏捷な昆虫も多いので、緊張感が楽しみでもあります。 一時とまった時の瞬時でしたが、運よく1枚が撮影できました。多くの昆虫写真は、図鑑をはじめとして翅のある上側からの撮影になりま...
-
posted 2022-05-05 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「スイトピー」(マメ科)の大きく伸びたツルに絡まるようにいたチョウ目(鱗翅目)ヤガ科ヨトウガ亜科の【キバラモクメキリガ】の幼虫です。 体長55ミリ程度、葉の色と保護色の薄黄緑色の体色ですので、頭から肛門に向かって,白い線がくっきりと走っている模様がなければ見過ごしていたかもしれません。 幼虫は広食性...
-
posted 2022-05-04 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長10ミリほどの【オナシカワゲラ】です。カワゲラ目(襀翅目)オナシカワゲラ科オナシカワゲラ属には国内で30種以上が分類されていますが、一種を見つけました。3~5月ごろの早春に出現します。成虫は、苔や花の蜜などを餌とするようです。 「カワゲラ」は、幼虫の期間を水中で過ごし、成虫になると水中から飛びた...
-
posted 2022-05-04 03:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1年に1回程度の割合でシリアゲムシ目 (長翅目)シリアゲムシ科【ホソマダラシリアゲ】と遭遇するようです。(4)回目の登場になりますが、観察できた生態記録として留めたいと思っています。 5月から6月にかけて見られる前翅長12~15ミリ程度ですが、本州中部以西に分布しており、あまり多く、見られる種ではな...
-
posted 2022-05-01 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
暖かくなってきますと、昆虫との遭遇が楽しみになります。以前(844)同定に手こずりましたハエ目シギアブ科の【ヤマトシギアブ(大和鷸虻)】と遭遇です。「シギアブ科」の昆虫は、約22属720種が世界中に分布しています。 【ヤマトシギアブ】は、体長13~15mm程度。胸部は黒色で灰黄粉に覆われ、胸背では中...
-
posted 2022-04-23 17:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カメムシ目ヘリカメムシ科の【ホシハラビロヘリカメムシ【星腹広縁亀虫】と遭遇しました。 褐色で背中(翅)の中央部に小さな黒点を1対持った、体長15ミリほどのカメムシです。腹部側面には、不明瞭な縞模様があります。 カメムシの体色を大雑っぱに分類すると、茶色系と「ツヤアオカメムシ」のように緑色系に分けられ...
-
posted 2022-03-07 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科に分類される【ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶)】の幼虫は、角のような突起を使って、天敵のハチから身を守っていることが分かったと、近畿大学などのグループが公表しています。 チョウの幼虫は、種類によってさまざまな色や形態があり、日本に広く分布する「ゴマダラチョウ」の幼虫は頭に角...