-
posted 2021-08-05 06:12
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《野草の趣”自生種”❖1997/08/❖》 フクオウソウ(福王草); 花びらの倍はあろうかという長く伸びた雄蕊が特徴的か!! 花名は、三重県の福王山で発見されたことによる由(日本固有種)。 山地の薄暗い林内に生育している。茎高は、30~100㎝位。 茎や萼など全体に腺毛があり、葉は、互生し翼がある長...
-
posted 2021-08-04 06:12
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《野草の趣”杜鵑草”❖’21/08/04❖》 タイワンホトトギス(台湾杜鵑草); 茎先で枝分かれ、そこにやや小形の花が上向きにつく。 花弁は6枚で斜めに開き、花弁の色は淡い紅色で赤紫色の斑点が入る。 花冠のつけ根の部分には黄色い斑紋がある。 外花弁のつけ根の部分に球状のふくらみが2つずつある。 葉は...
-
posted 2021-08-01 10:06
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“邪魔だ・・・雜草というなかれ(2)!?!”❖’21/08/01❖》 コヤブタバコ(小藪煙草); かつて疎林であった所が市街地化し、その過程で公園として残った場所が近間にある。 そんな小さな公園の片隅に以前の雑木林を思い起こす植物を見つけた。 オオガンクビソウに似ているが、それよりも葉や頭花が小さ...
-
posted 2021-08-01 07:21
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《”幽玄”に映る花❖’21/07/18❖》 レンゲショウマ(蓮華升麻) ; 日本固有種で本州の福島県~奈良県の山地・落葉樹林帯で自生が見られる。 茎高40~80cm位。根茎は発達し、横によく伸びる。茎は上部で分枝する。 葉は根生又は茎の下部につき、2~4回3出複葉。葉の両面とも無毛。葉縁鋸歯は粗い。...
-
posted 2021-07-31 06:21
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《”幽玄”わからない・不明な花(2)❖’21/07/18❖》 ギボウシ(偽宝珠) キジカクシ科(Asparagaceae) 学名:Hosta Hybrids 別名: トウギボウシ(偽宝珠) ギボウシ(擬宝珠)は、ギボウシ属の総称で オオバギボウシ 、 コバギボウシ ミズギボウシ イワギボウシ ...
-
posted 2021-07-30 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ヒマワリ」と並び夏の花の代表である【アサガオ(朝顔)】は、ヒルガオ科サツマイモ属の一年性植物。日本で最も発達した園芸植物で「変化朝顔」も多く、古典園芸植物のひとつです。 近年の育種の大きい成果の一つに「曜白(ようじろ)朝顔」があります。【アサガオ】は、5枚の漏斗状の花弁は融合し、漏斗状になっていま...
-
posted 2021-07-29 07:03
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《藤沢えびね山百合園(8)❖’21/07/18❖》 オミナエシ(女郎花); オミナエシ科は、最近スイカズラ科に包含された。秋の七草の1つでもある。 昨今、自生地は減少し中々お目にかからない。栽培種の様に姿形がよいものも少ない。 根茎は横に這い、株のそばに新苗を作ってふえる。茎高は、0.6〜1m位にな...
-
posted 2021-07-28 06:03
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《藤沢えびね山百合園(7)❖’21/07/18❖》 シュウカイドウ(秋海棠); 和名由来は、カイドウに似て秋咲く事による由(今は夏に早くも咲く)。 塊茎で越冬、葉は互生、葉形が左右非相称が面白い。先は尖り基部は心形で縁が鋸歯。 茎頂の長い枝分かれした花茎の先に白色~淡紅色の花をやや垂れ下がってつける...
-
posted 2021-07-27 07:12
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《藤沢えびね山百合園(6)❖’21/07/18❖》 ツリガネニンジン(釣り鐘人参); ソバナ と良く似るので間違いやすいが、ソバナの花は先が開いた釣鐘状、こちらは同じ太さ。 花の大きさはツリガネニンジンのほうが小さい。白花種は シロバナツリガネニンジン 。 春の若芽は「ととき」と呼ばれ山菜として食さ...
-
posted 2021-07-26 07:20
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《藤沢えびね山百合園(5)❖’21/07/18❖》 タマアジサイ(玉紫陽花) アジサイ科(Hydrangeaceae) 学名:Hydrangea involucrata Sieb 山地の谷川沿いに野生しよく分枝、高さ1.5m位。若枝は淡緑色で微毛と剛毛とが密生する。 明るく開けた所、暗がりの林...