-
posted 2018-08-21 17:40
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ジュズダマ(数珠玉); ハトムギとそっくりなので間違いやすいが、ハトムギの実は茶色のみ。 熱帯アジア原産で日本には古くから帰化し、湿気の多い場所に自生している。 なお、ハトムギはジュズダマの栽培品種ともいわれている。 実の色は白や赤、灰色や黒と変化に富む。 最近の子供達は、...
-
posted 2018-08-15 17:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
)【ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)】は、ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の北アメリカ原産の植物です。明治初期に渡来し、空き地や道ばたなどにふつうに見られる帰化植物となっています。 茎は太くて赤みを帯び、高さ1~2mになります。葉は長さ10~30cmの長楕円形で先はとがる。花序には長い柄があり、果期には垂れ...
-
posted 2018-08-12 23:12
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 クサギ(臭木); クサギ(臭木)というだけあって葉などを揉んだり傷つけるとかなり強烈な臭いがする。 悪臭と云われるが薬っぽく、悪臭とは言えないだろう。花弁は、5枚で夏から秋まで咲く。 シソ科には、ボタンクサギ、コクサギ、ハマクサギ、ベンケイクサギ、等がある。 枝や葉を傷をつ...
-
posted 2018-08-11 11:40
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 タカサゴユリ(高砂百合); 台湾原産の帰化植物。タカサゴ(高砂)とは沖縄方言で台湾を指す地名。 大正時代に観賞用として渡来。種で増える等、繁殖力が強く各地に野生化している。 テッポウユリに似るが、葉が細く花期が遅い。台湾には3変種がある。 主な園芸種は'Prices Var...
-
posted 2018-08-10 17:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
タイルの数で分かりますが、昨年も同じ場所で見つけました 【テッポウユリ】 です。昨年は、どこからか風に飛ばされた種子が階段の隙間から花を咲かせ、一輪咲きでした。今年は地下に大きな球根が育ったのでしょうか、三輪咲きとして大きく成長したようです。【テッポウユリ】は、台湾固有種で、19世紀にイギリスに導入...
-
posted 2018-08-08 22:44
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ミソハギ(禊萩・溝萩); 梅雨明の頃、咲き始めるミソハギ。田圃等などで見える。 ミソは、禊(ミソギ)を意味するが、萩の仲間ではなくサルスベリの仲間。 お盆に供える地方では「盆花」ともいう。 全体に無毛。 茎は、4綾形。葉は、十字形に対生し、基部は茎を抱かない。 花は紅紫色で...
-
posted 2018-08-05 17:58
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ハグロソウ(葉黒草);日本では関東より西(南)に自生していると言われている。 以前掲載したしたキツネノマゴは、姿が良く似ている。 2枚の花弁植物は、日本には数種類しかない。その一つのは、ツユクサだ。 ハグロソウは、本州中部より南の森林帯で自生しているが、見る機会は少ない。 ...
-
posted 2018-08-02 23:56
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ヒメジョオン(姫女苑); ハルジオンとの違いは、ハルジオンの蕾は、下向き、ヒメジョオンは上向きのまま。 茎は粗い毛がまばらにあり、直立して分枝し茎高は、0.3~1.3m。 内部には白い髄がつまっている。根生葉は花のころには枯れる。 根生葉は長い柄があるが、花期にはない。上部...
-
posted 2018-07-30 17:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三重県津市の園芸店「赤塚植物園」は、「ハイビスカス」に似た食用の花の栽培に成功しています。食用としては国内最大級という花びらはレタスに近い味と食感で、見た目も鮮やかな花色で評判は上々のようです。 「アメリカフヨウ」 と 「モミジアオイ」 を交配して作られたのが 「タイタンビスカス」 で、鮮やかな赤や...
-
posted 2018-07-30 06:57
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
月下美人、十三夜美人が咲きました。 月下美人は濃厚な香りを漂わせ、十三夜美人は初々しく咲いています。 ...