Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

どこの節約サイトをみても「固定費の見直し」を奨めていますね。「月2項目の家計簿」は、これをターゲットに。

thread
どこの節約サイトをみても「固定... どこの節約サイトをみても「固定...
細かく家計簿をつけない「ずぼら月に1回、2項目の家計簿」
 
月に1回だと、長続きします。
 
3年続いたので、結果がでました。
 
もうつけなくても「自動運転」で進みます。
 
電気代と水道代です。
 
ジムに温泉がついているので、家で入る必要はありません。
 
真夏は自宅のシャワーで十分です。
 
合併浄化槽なので浄化してきれいになった汚水は
 
水路へ放流。
 
下水道代は、「年間3200円」
 
■「使って節約」というのは、ジムでなんでも済ませて水道代、電気代を節約して、体を動かして「健康貯金」ということです。
 

People Who Wowed This Post

使う節約② 趣味にお金がかかる人も多いですね。ゴルフとかコレクションとか

thread
市民ホールのスタジオを「1時間...
市民ホールのスタジオを「1時間200円」で借りて、

週に1回ドラムを練習。

毎週ゴルフに行ったら、大変なことです。私にとって。
1時間たたき続けるとスカッと精...
1時間たたき続けるとスカッと精神衛生にもいいですよ。
お金をかけない「健康貯金」をし...
お金をかけない「健康貯金」をしています。

People Who Wowed This Post

私の節約は「使う節約」 意味不明かもしれませんが・・・・

thread
私の節約は「使う節約」 意味不...
私は節約を生き甲斐にする者ではありません。「心豊かに」貧乏暮らしをするのが目的です。
 
 たとえば、毎日300円ぐらいで、
「お風呂/シャワー/サウナ」
「水泳を週に5回」
 
(奥ちゃんは)「エアロビクスやヨガを週に5回」
 
「血圧や体重測定/体の組織分析」
 
が全部できるフィットネスクラブに通っています。
 
銭湯代より安いです。
 
家でお風呂に入る必要はありません。
 
水道代が「ぐん!」と減りました。
 
風呂にお湯を溜めるのは、月に1回以下です。
 
そして、スポーツジムで「健康貯金」ができます。

People Who Wowed This Post

なんじゃらら、これで節約ができるの?

thread
お金がなくても、しあわせそうで... お金がなくても、しあわせそうです。
風呂の水を何日も入れ替えないとか、夜はろうそく一本ではやく寝るとかいう1円1銭を節約する方法は、長続きしないし
 
「何よりも、なんか心まで貧しくなりそうなんです」
 
食費を削ることだけに集中しないで(それも大事ですが)、貧乏生活を豊かにするメリハリが大切だと思っています。
 
無駄をなくすのは大賛成!
 
節約を「食費」に集中させているのが、気にかかります。
 
○毎日「カップ麺」です。
 
○ばかやろう!袋麺で行かんかい!

People Who Wowed This Post

「月2項目家計簿」ではなく「毎日ちょこっと家計簿」の方には・・・

thread
「月2項目家計簿」ではなく「毎...
月曜日はお財布のそうじをする日です。と前に書きました。
 
ある方の参考意見です。
 
気持ちをリセットして、また新しい1週間を充実させましょう。
 
お財布がスッキリすることで、お金と気持ち良く付きあうことができると思いますよ。
 
■次からが大切かも・・・
 
 
 
 そのときにレシートを整理して、
 
家計簿ソフトに打ち込みます。
 
いろいろ機能が付いていて私にはほとんど必要がないもの
 
ばかりですが、
 
操作が簡単で使いやすいフリーソフトがたくさんあります。

People Who Wowed This Post

必要な貯金をしてその残りで生活する。こう考えると、家計の管理が気楽になります。あれば買う。なければ買わない。「あったらいいな」は「なくても平気」

thread
(イメージ写真) 楽しい目標設... (イメージ写真)

楽しい目標設定。若い女性の「愛らしい」シンデレラ手帳。
まず、精神論を1発。気分の問題です。
 
参考にしているのは次のようなアドバイスです。
 
■月曜日はお財布のそうじをする日です。
 
気持ちをリセットして、
 
また新しい1週間を充実させましょう。
 
お財布がスッキリすることで、お金と気持ち良く付きあうことができると思いますよ。
 
まあ、こんな気持ちになれる人は、しっかり者で「家計管理ができる人」なんでしょう。
 
次は本題の「月に2項目家計簿」です。
 
もったいぶっても仕方ありません。なーんだという話。
 
 
 

People Who Wowed This Post

私は節約を生き甲斐にする者ではありません。「心豊かに」貧乏暮らしをするのが目的です。

thread
(周辺は画像を加工しています)... (周辺は画像を加工しています)

小さな家で、小さく暮らす。

四季がめぐるだけで、しあわせです。

今朝は、鳥の鳴き声があちこちから。

寒いのに元気だな。


あれば買う、なければ買わない。「あったらいいな」は

「なくても平気」
豪華なマンションは、興味があり... 豪華なマンションは、興味がありません。

ってか、ハナから「無関係」です。

People Who Wowed This Post

こんな魔法を使ったわけではありません。月に2項目の家計簿 3年続けました。

thread
こんな本にあるような魔法を使っ... こんな本にあるような魔法を使ったわけではありません。

13万円といえば、うちの「生活費」全額ですよ。

「月に2項目」の家計簿 3年続けました。

今は、ハンドルを離して、「自動運転」です。(まさか)

People Who Wowed This Post

「毎月1~2項目の簡単家計簿」で貯金が成功! しょぼい金額ですが、食費を限界まで削るとかしなくてもOK。

thread
「毎月1~2項目の簡単家計簿」...
「月に2項目」
 
「月」にですよ。それで長続きして、赤字も解消。
 
家のローン、車のローン、教育費のローン、家賃もなし
 
田舎で「な~んちゃって自給自足」
 
種をバラまけば、数十本の人参ができます。
 
次に、「月に2項目の家計簿で、貯金大成功」を書きます。
 
な~んだという話。

People Who Wowed This Post

必要な貯金をしてその残りで生活する。こう考えると、家計の管理が気楽になります。

thread
必要な貯金をしてその残りで生活...
ボンビー父さんは、3年間毎月赤字で、
 
貯金は結局1円もできませんでした。
 
本当に意志が弱い。
 
風呂の水を何日も入れ替えないとか、
 
夜はろうそく一本ではやく寝る
 
とかいう1円1銭を節約する方法は長続きしないし、
 
ライフスタイルに合いません。
 
 

People Who Wowed This Post

全部使っても足りないから、家計簿をつける意味がない・・・・・

thread
全部使っても足りないから、家計...
全部使っても足りないから、家計簿をつける意味がないと言ってしまえば、その通りです。
 
でも、2-3万円でも蓄えがあると気分的に楽ですよね。
 
お金を貯めるコツは検索すると「貯金の名人」が言うのは
 
次のようなことです。
 
■必要な貯金をしてその残りで生活する。こう考えると、家計の管理が気楽になります。あれば買う。なければ買わない。こだわらない。
 

People Who Wowed This Post

「やりたいことリスト100」こんな結果が、報告されています。

thread
「やりたいことリスト100」こ... 「やりたいことリスト100」こ... 「やりたいことリスト100」こ...
自分のやりたいことが明確になる
 
書き出すことで漠然とした願望が具体化し、自分の本当の望みを理解できます

自己理解が深まる
 
自分と向き合う機会となり、自分らしい生き方を見つける手助けになります。
 
目標達成感を味わえる
 
小さな目標でも達成するたびに喜びを感じ、次へのモチベーションにつながります。
 
■私の手帳にも
 
①イヤービジョン
②イヤープランニングリスト
③マンスリーイベント2025年
 
が付いているので書き込みを始めました。

People Who Wowed This Post

「やりたいことリスト100」のメリット

thread
「やりたいことリスト100」の... 「やりたいことリスト100」の...
作成方法
 
○ノートやデジタルツールを用意し、直感的に書き出します。
 
○「仕事」「趣味」「旅行」などジャンルを分けると考えやすい
 
○書き終えたら定期的に見返し、達成した項目はチェックしていきます。
 
このリストは、自分の人生をより充実させるための
 
簡単で効果的なツールとして注目されています。

People Who Wowed This Post

新年を迎えて「やりたいことリスト100」の記事が・・・・それはいいかもと思った。

thread
新年を迎えて「やりたいことリス...
「やりたいことリスト100」とは、
 
自分が人生でやりたいこと、叶えたい夢、挑戦したいことを
 
100個書き出すシンプルな方法です。
 
このリストは、趣味や仕事、生活などジャンルを問わず
 
自由に記載するもので、実現可能性を考えずに
 
本音で書くことが推奨されています。

People Who Wowed This Post

「1日1万歩は意味がない」ですって。信州大学680人の中高年のウォーキング5か月の結果より。

thread
歩くのは健康にいい! カウンタ... 歩くのは健康にいい! カウンターで1日1万歩制覇だ!

と、思いがちですがそうでもないみたいです。
信州大学の5か月にわたる実験の結果です。
 
負荷をかけた、インターバル・トレーニングがいいようです。
 
 

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise