Search Bloguru posts

岩魚太郎の何でも歳時記

https://en.bloguru.com/iwanatarou

freespace

サムスン対日本

1 tweet
thread
サムスン対日本
私日本は泣いています。

サムスン電子絶好調:連結売上高過去最高の165兆ウォン(約11兆5500億円)

アップルがiPhone 4SとiPad 2の2種類を出荷したのとは対照的に、サムスン電子が2011年に韓国で出荷したスマートフォンとタブレット端末は合計で70種類。
サムスン電子の戦略が見えてくる。
日本のメーカーは束になってもかなはない。

日本の電機メーカー全社巨額の赤字

2007年4月ソニーが、11インチの有機ELテレビを2007年内に発売すると発表。
携帯電話やデジカメなどのディスプレーとして既に製品化されている。
サムスン電子は、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使った大型薄型テレビを、他社に先駆け発売すると発表した。

日本TV製造業界は、特殊TVは除いて製造はすべて海外生産。
日本電機メーカーの有機EL・TV発売はいっこうに見えてこない。
サムスン電子に先を越されることは間違いない。
昨年ノートPCでの世界ランキングのトップは、台湾メーカーのACERである。
かつての東芝はノートでは世界一、今は昔の話しである。

長年弱電業界に生きてきた私・・・この先が心配である。
私個人が憂いてもしょうがないが、せめて政治が日本の方向を示してほしい。
消費税に命をかける野田総理では無理な話。
次期総選挙に、一票を賭けるしかないか?
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2012-04-08 22:01

政治屋等に期待しても無理だと思います。
企業のもの作りのマインドが世界の時流に乗れていないのです、品質を追い求めて本質を見失っていると感じます。
品質は極めて重要な製品としてのポイントですが、全てではない事を現場が理解していないように感じます、仔細なことへのこだわりは重要ですが、中庸が大切ではないでしょうか?

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2012-04-10 03:02

Q(品質)C(原価)D(納期)、このことはあたり前のことです。
QCD思想はアメリカで発想され、日本で具体化され、製造現場に定着されました。
このことは、かつてのアメリカも日本のQCDを学び、中国・韓国・台湾・タイ・等々、世界の製造現場の標準化となっています。

2007年4月ソニーが、11インチの有機ELテレビを2007年内に発売すると発表。
いまだテレビ業界は LED です。

サムスン電子は、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使った大型薄型テレビを、他社に先駆け発売すると発表した。

この違いこそが、サムソンと日本との違いの象徴ではないでしょうか?

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2012-04-08 23:04

野田総理では先が見えています
期待すらしていません

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2012-04-10 03:23

いったいどうしたらいいんでしょうね??
日本の製造業も農家も電気も原発も・・
日本を救うスーパマンが登場しませんかね~?

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2012-04-09 05:52

日本人全体のレベル低下が顕著になった結果ですね。
日本が世界を席巻した時代の日本人と、今の日本人との差と考えた方が正解だと思う。
政治家にしても官僚にしてもあまりにレベル低下が顕著ということです。

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2012-04-10 03:31

現在の日本と、過去の日本の温度差がありすぎますよね。

特に官僚と政治屋!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise