Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

大きなトマト

thread
大きなトマト

久しぶりに見つけました。

1個128円の大きなトマト。

熊本県産です。

トマトは、熊本県産に限ります。甘くて美味しい!

お皿の大きさが18cmなので、大きなトマトというのが分かるでしょう!!!

一人では食べきれない大きさです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

チグリスとユーフラテス

thread
チグリスとユーフラテス

青春時代に好きだった『星へ行く船』シリーズの作家さんの作品。
メルマガ(どのネット書店だったのかは忘れました・・・数社のメルマガが届きます)で、神話的人類創世の物語・・・と紹介されていたので、興味津々の気分で、久しぶりに読みました。

新井素子調子になかなか乗れなくて、初めは進まなかったけれど、段々とストーリーに引き込まれました。

最後の章では、再び、相変わらずの新井素子調子に少々息切れしましたが、人間が存在する意味・意義が追求される物語です。

チグリスとユーフラテスは、蝶。

人間だけではなく、いのちは繋がってゆくようです。

ブログルのみなさまの好みではないと思いますが、読書記録としてUPします。

『チグリスとユーフラテス』 新井素子・著 集英社

出版社/著者からの内容紹介
宇宙暦363年。惑星ナインに移住した人類は原因不明の人口減少をたどり、最後の子供・ルナがたったひとりナインに取り残される。「生きること」の意味を問う超大作。第20回日本SF大賞受賞作。

内容(「BOOK」データベースより)
遠い未来。地球の人々は他の惑星への移民を始めた。その九番目の惑星「ナイン」に向かう移民船に搭乗したのは、船長キャプテン・リュウイチ、その妻レイディ・アカリを含む30余名の選りすぐりのクルーたち。人々は無事ナインに定着し、人工子宮・凍結受精卵の使用により最盛期には人口120万人を擁するナイン社会を作り上げる。だが、やがて何らかの要因で生殖能力を欠く者が増加しだし、人口が減少しはじめ、ついに恐れられていた「最後の子供ルナ」が生まれてしまう。たった一人、取り残されたルナは、怪我や病気のために「コールドスリープ」についていた人間を、順番に起こし始める。最後の子供になると知りながら、母親は何故自分を生んだのかを知るために。また、ナインの創始者でもあるアカリに惑星の末路を知らしめるために。ルナと四人の女たちで語られる、惑星ナインの逆さ年代記。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

黄緑色の樹花

thread
黄緑色の樹花

山際に黄緑色の樹花が咲き乱れています。

爽やかな花色。

木陰は、涼しそうに感じます。

長男は、ウコギ科といいますが、検索しても名前がなかなかヒットしません。

現在、土砂降りの雨が降り、稲光が走り、雷鳴が轟いています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

おちゃのじかん~【姫橘】

thread
おちゃのじかん~【姫橘】

【筑紫餅】で有名な如水庵の【姫橘】

爽やかな金柑の酸味が、夏にぴったりの美味しさです。

冷やして召し上がれ♪

やわらかな黄身しぐれの中に
紅餡で包んだ種抜きの姫橘(金柑)が丸ごと一つ包まれています。

姫橘(金柑)は、不老不死の実だとか。

夏バテ防止にも一役買いそうです。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

今日からしとしと雨が続く

thread
今日からしとしと雨が続く

少し涼しくなったのは嬉しいのですが、これから数日、しとしと雨が続く模様です。

空は雲で覆われています。

昨夜、雲間から見えたお月さまは、随分小さくなっていました。

気が付けば、葉月も下旬です。

雨が一時的に上がっているので、クマゼミのシュワシュワという鳴き声が轟いています。


#ブログ

People Who Wowed This Post

緑の邸

thread
緑の邸

日本家屋の硝子に深緑が映ります。

ほんのりと涼しい風が薫ります。

日本家屋って、味わい深いものですね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

くじけないで

thread
くじけないで

5月28日「とくダネ!」のテレビ放送を見ました。

この頃、くじけそうになっていたので、少し救われました。

『くじけないで』柴田トヨ・著 飛鳥新社 

昨日、手元に取り寄せました。

トヨさんの詩は、ほんわか ほわり。

今でも、くじけそうですが、100歳のトヨさんが「くじけない」のだから、わたしも「くじけないで」生きていきます。

いろいろあります・・・生きていくって。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

風車

thread
風車

昨日午後の雨以来、気温が下がって涼しい風に変わりました。

インパチェンスの風車がくるくる回ります。

お盆が過ぎて、夏が一休み。

本日は、実母の誕生日。

観音様の盆踊りの日でもあります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

楓も実る夏の午後

thread
楓も実る夏の午後

じっとりとした夏の夕立の後、

しっとりと濡れた楓(モミジ)の緑にプロペラ状の実り。

涼やかなそよ風を感じます。

#ブログ

People Who Wowed This Post

千日白と千日紅

thread
千日白と千日紅

白い千日紅を見かけました。

雨に濡れた姿は、白詰め草を連想します。

花言葉は・・・「永久の生命」

花期が千日間、そして、ドライフラワーとして不朽の花を咲かせ続ける仙人のような花ですね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise