Search Bloguru posts

freespace

          中小企業総務歴19年 - 番頭育成コーチ×キャリアコンサルタント 木村多喜子です♪  コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
にて受け付けております。

~人事総務の窓33 働きすぎない工夫~

thread
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪

わたしは集中しだすとついついやり過ぎてしまう癖が。
通常業務のほかにプロジェクトなどはじまると
残業時間が増えてしまいがち。

通常業務もあるのだから仕方がない。
そう言い訳しながら面白くなってしまう。

でも段々身体が辛くなって
脳の回転が悪くなって
気持ちがネガティブに傾いてきたりして。

実はこのサイクル、脳と身体が疲れてしまうパターンなのです。
集中してやり切って仕事を終える。
脳は達成感を得て集中力が完全に切れてしまう。

集中力が切れたあと、
脳にもう一度スイッチを入れるには
結構なエネルギーを必要とするんです。

このサイクルから脱するために有効だったのが
「時間を決めてやめる」です。

一日の計画を立てたら
退社時間を決めてしまいます。
毎日同じ時間に設定するとなおいい感じ。

そして、仕事の途中であっても退社時間の5分前には片づける。
翌日何から始めるかだけ決めて。

そうすると次の日のスタートがスムーズになりました。
「ツァイガルニク効果」と言われていて
達成できたことよりも
達成できなかったことをよく覚えているという効果。
次に仕事に向かうとき、すでに脳は準備ができているそう。

この方法を取り入れるようになって
仕事への効率があがったと感じています。

脳も余分なエネルギーを使う必要がなくなって
疲れることが少なくなったよう。

お試しあれ。

~.:*★今日の問いかけ★*:.~

今日もっとも集中したいことは何ですか?






部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
コーチ探せる
クリック
#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #中小企業 #人事総務の窓 #木村多喜子 #部下

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise