Search Bloguru posts

高山植物クモマスミレ

thread
高山植物クモマスミレ
 
この黄色い花はクモマスミレといいます。
下界のスミレにまったくよく似ています。
この花は砂地や岩場に生える。葉は不毛で、濃色で光沢があること、草地には生えないこと、葉の先が少し尖ることでキバナノコマノツメと区別ができ、花では区別するのはむりです。
まったくよく似ていますので同一の花と誰でも感じると思います。
この時期黄色い花が沢山咲いていますから、またミツバチを小さくしたような虫たちが人間の皮膚にひっついてきます。
虫たちによる交配種ではないかと私は考えたいのです。
クモマスミレはスミレ科の植物です。
タカネスミレの亜種で、高山(北アルプスと中央アルプス)の岩礫地に生え、高さは5-10cmになる多年草です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-07-25 18:23

中央アルプスに行った時に見たような気がします。


写真に撮ってあるかなぁ・・・。
ちょっと調べてみます。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2008-07-26 05:20

Toshiaki Nomura さんよく似た花がありますから今度中央アルプスに行かれた時に注意深く見てきて下さい。


どんな花に出会えるか楽しみですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise