Search Bloguru posts

満開になったカタクリの花

thread
 
豊田市香嵐渓にカタクリの花を見に行って来ましたので早速投稿します。
◆花名:カタクリ
◆科名:ユリ科
◆属名:カタクリ属
◆分布:南千島・北海道〜九州、朝鮮・中国・樺太
◆開花期:3〜4月
温帯性夏緑林の林床に生える多年草ですがカタクリの一生は、7〜8年の1枚葉の時期を経た後、2枚葉の個体となりやっと開花します。随分花がさくまで条件が良くて9年目に花が見れる気難しい植物です。カタクリ保護の為にロープが張ってあって中に入れませんでした。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-03-20 04:08

見事な群生の写真ですね。

見学者の方々も多そうで、みなさん楽しまれている感じが伝わります。

不届き者が出る以上、近寄ってみたいでしょうが、ロープ程度の予防は仕方ないですね。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-03-21 02:05

去年は行きませんでしたが豊田方面に行く用事が有りましたのでついでに見てきました。


多分被害が出ているのでしょうね。
持ち帰っても枯らすだけですからかわいそうです。

カタクリのような貴重な植物は街をあげて保護して頂きたいものです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-03-20 05:39

カタクリの花は良いですね。


色に透明感があってすごく可憐な感じがします。
低山にも咲いてる花ですよね。
見たことがあります・・・。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-03-21 02:12

ブログ公開するようになって花以前より好きになりました。


カタクリは夏の高温多湿をきらいますから山の涼しい場所しか生息出来ません。

持ち帰る人は植えておけば花が咲いてくれると勘違いしているのでしょうね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise