Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


先ずお酒のメニューを確認!

thread
左が焼酎のメニューです。 右が... 左が焼酎のメニューです。 右が日本酒のメニューです。 最近はほとんど焼酎は飲みません... 最近はほとんど焼酎は飲みません。 この日は6種の日本酒が、でもメ... この日は6種の日本酒が、でもメニュー以外の4種の酒を開けていただく。

「公園前世界長」 に入ると、まず真っ先に確認するのはお酒のメニューです。

いつ来ても、お酒のメニューは入れ変わっています。

ここでの楽しみは、何処でも飲めないレアーな酒がリーズナブルに飲める事です。

そしてどの順番で飲むかを決める楽しみが。

通常は、まだ未体験のお酒から飲みますが、マスターのお薦めも参考にします。

ただ、メニューにある日本酒はたいてい全て飲んでしまいますので、

最近は、メニューに無いお酒を開けていただくので、ありがたく感謝しています。


   ★この日も、うれしいサプライズがありました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2013-11-26 17:03

先日、銀山温泉(山形)にいったババショフが「14代」を飲んだそうです。
買って帰ろうとしたら「山形では売ってない!東京で買って!」といわれたそうで…
「公園前」を思い出しました。
そんなに手に入りにくいお酒だったんですね。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2013-11-27 12:24

十四代は、地元ではまず飲めません!
東京でも売ってる所は少ないし、かりにあってもプレミアムが付いていると思います。
人気になる前に取引していた酒販店や飲食店には優先的に廻しているようですよ。
ですから取引している飲食店で飲むのが一番早いのですが・・・
酒販店では、一見さんはまず売ってはくれないでしょう、ほとんどが量取引のある飲食店に流れています。
昔の越乃寒梅と同じです。

おいさんは、公園前とかこもでいつも飲んでいます。^^

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise