Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


クロメ!?

thread
クロメが出ていました。 クロメが出ていました。 佐賀関産が美味しいくて人気があ... 佐賀関産が美味しいくて人気があります。
これは、津久見産でした。
クロメは、大分の一部でしか知ら... クロメは、大分の一部でしか知られていません。
採れる量が限られていますので、あまり広く出回りません。
冷凍して切ると細く刻むことがで... 冷凍して切ると細く刻むことができます。

「クロメ」 をご存じの方は少ないのでは。

大分でこの時期にだけ採れる海産物です。

海草の一種ですが、ワカメや昆布 とは違います。

どちらかと言いますと 昆布に似ています。

粘りがあり、やや苦味がありますが、栄養があり美味しい。

細く刻んで醤油やボンズを掛けて食べますが、

お味噌汁に入れてもとても美味しいです。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
量産型水野
Commented by 量産型水野
Posted at 2014-01-18 06:22

聞いたことはありますが食べたことも見たことないですね、一瞬茎わかめみたいに見えましたが粘りがあって昆布に近い感じですね。うーむ、みそ汁は絶対にまずいなんて事は無いでしょうね・・・

それにしてもなかなかの値段ですね

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-01-24 02:39

仰るとおりです!
ワカメではなく昆布に近い物だと思います。
特長は苦味があり、昆布と同じく粘りがあります。
味噌汁に入れて食べると美味しいですね。
クロメを入れると茶色から鮮やかな緑色になります。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2014-01-18 23:49

クメロ!!!
初めて聞きました。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-01-24 02:42

クロメは大分だけの呼び名です。
佐賀関から津久見あたりで採れる海草の昆布の様な物です。
粘りがあり、苦味があるのが特徴です。
大分でも一部しか出回りませんので、知らない県人もいます。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise